巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku647

今までのブログ抄録 647

since 2023.4.16

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

春のバラ(うらら)、田んぼのムナグロ、 田んぼのタヒバリ、紫紺のオオツルボ(シラーぺルビアナ)、初撮りサシバ、藪のエビネ、上空のトビ、ヒヤシンソイデスの花、3月のキレンジャク、コバノタツナミソウ

4月22日(土)晴れ 朝の気温 23℃

今日の出会い  春のバラ(うらら)

urara4.21


urara4.21


urara4.21


urara4.21

 春のバラが咲き出した。
 いろいろなバラが咲いている。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「春のバラ(うらら)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/99e961e4e8021a29dd344310b6e984d8

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「春のバラ(うらら)」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。)


4月22日(土)晴れ 朝の気温 23℃

今日の出会い  田んぼのムナグロ

munaguro4.21


munaguro4.21


munaguro4.21


munaguro4.21


 もうそろそろムナグロが来る頃だ。
 そう思いながら近くの田んぼに行って見た。
 田起こしの始まった田んぼの傍にムナグロが来ていた。
 十数羽のムナグロが、田んぼで何かを啄んでいた。

 ムナグロ
 ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
 ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
 ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「 田んぼのムナグロ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7042981019c974b4c8a6620192c6f58f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「 田んぼのムナグロ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/26690141dfef27ce02d5fd0549faa023


4月21日(金)晴れ 朝の気温 24℃

今日の出会い  田んぼのタヒバリ

munaguro4.13


munaguro4.13


munaguro4.13


munaguro4.13


 田んぼにタヒバリが降りていた。
 冬に比べて胸がオレンジ色になっている。
 もう直ぐ繁殖地へ旅立ってしまう。

 タヒバリ
  ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属
  ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
  ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬

ブログ「atakaの趣味悠久」の「 田んぼのタヒバリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/138e892937ce8f0c5498cc93cbb241d7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「 田んぼのタヒバリ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/763b0d8c82b8b421c030d2b74b681eaa


4月21日(金)晴れ 朝の気温 20℃

今日の出会い 紫紺のオオツルボ(シラーぺルビアナ)

ooturubo4.14


ooturubo4.14


ooturubo4.14


ooturubo4.14


 紫紺のオオツルボ(シラーペルビアナ)が咲き出した。
 この花も10年前くらいは5月になって咲き出していた。
 毎年咲き出しが早くなっていたが、今年は4月に咲き出した。
 今年は特にすべての花が咲き急いでいる。

 オオツルボ(シラー・ペルビアナ)
 ・ユリ目ユリ科ツルボ属
 ・球根植物
 ・原産地 ユーラシア大陸、南アフリカ、熱帯アフリカ
 ・シラー・ペルビアナは学名
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫紺のオオツルボ(シラーぺルビアナ)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8d3412863f02c10eb8724feb0011de48

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「紫紺のオオツルボ(シラーぺルビアナ)」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/231efc87aa5891e56ba6a06b6c5cd7e3


4月20日(木)晴れ 朝の気温 20℃

今日の出会い 初撮りサシバ

sasiba4.13


sasiba4.13


sasiba4.13


sasiba4.13


 電柱の先端に留まっている野鳥が見えた。
 少し前まで、ノスリが止まって居た所だ。
 ノスリより小さかったので、少し近づいて見た。
 首筋に二本の縦線が見えた。
 サシバだ。
 4月4日に初見をしていたが撮れていなかった。
 今年の初撮りだ。

 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「初撮りサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b6cea2defe827606e5de2a3ef2dbec48

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初撮りサシバ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/7997dca66a29c20d76bbefbc6913c3e5


4月19日(水)晴れ 朝の気温 21℃

今日の出会い 藪のエビネ

ebine4.14


ebine4.14


ebine4.13


ebine4.14


 今年も何とか咲いた、数株の藪のエビネ。
 オオムラサキの根元に何とか生き延びているエビネだ。
 周りは小笹が密集した藪になっている。

 エビネ
 ・ラン目ラン科エビネ属エビネ種
 ・日本、朝鮮半島、中国の江蘇省、貴州省に分布
 ・日本では北海道西南部から沖縄まで分布

ブログ「atakaの趣味悠久」の「藪のエビネ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/19363a174e283d828ba410d57c930b63

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「藪のエビネ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/5a46a20717493d12efb4749336f2fc68


4月18日(火)晴れ 朝の気温 22℃

今日の出会い 上空のトビ

tobi4.11


tobi4.11


tobi4.11


tobi4.11


tobi4.11


 毎日、田んぼの上や川に沿った上空を巡回するトビ。
 尾羽がバサバサになっているので、卵を抱いているのではなかと思われる。
 子育ての為の餌探しか、自分用の餌探しか。
 田んぼに沿って行くと毎回出会う猛禽だ。

 トビ(トンビ)
  ・タカ科トビ属トビ種
  ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  ・タカ科の中では比較的大型
  ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  ・翼開長は150cmから160cm
  ・体色は褐色と白のまだら模様
  ・目の周りが黒褐色
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「上空のトビ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/07f7756074338748eb37a079da183e7c

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「上空のトビ

」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/ba781e0724daadd27fe924ca500afbfe


4月17日(月)晴れ 朝の気温 23℃

今日の出会い ヒヤシンソイデスの花

hiyasinsoides4.17


hiyasinsoides4.9


hiyasinsoides4.17


hiyasinsoides4.9


 今日は毎年ツミが営巣する所に行って見た。
 今年はまだなのか営巣しないのか、ツミの気配がなかった。
 仕方が無いので紫紺のベル型の花が穂状に咲くヒヤシンソイデスの花を撮って来た。
 紫紺だけかと思ったが、薄い赤紫状の花もある。
 ムスカリが終わると同時に咲く感じだ。};

 ヒヤシンソイデス
  ・キジカクシ科ヒヤシンソイデス属ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ種
  ・原産地 ヨーロッパ、北アフリカ
  ・耐寒性球根
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ヒヤシンソイデスの花」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7efb8618bead45f3400d9c8bc6ef57c9

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ヒヤシンソイデスの花」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/7ed4c7633cf76e50ad53ea13f49493e6


4月17日(月)晴れ 朝の気温 23℃

今日の出会い 3月のキレンジャク

kirenjyau3.20


kirenjyaku3.20


kirenjyaku3.20


kirenjyaku3.20


kirenjyaku3.20


 昨日は午後から出かけたら、雷に会ってしまった。
 雷の中、雨宿りして、雨が小降りになってから帰って来た。
 野鳥は撮れなかったので、以前に撮ったキレンジャクを載せます。
 3月以前の十年で二シーンくらいしか撮れなかったキレンジャク。
 今シーズンは沢山のシーンが撮れた。
 時々思い出して載せようと思います。

 キレンジャク
  ・レンジャク科レンジャク属キレンジャク種
  ・全長約19.5cm
  ・体は主に赤みの有る灰褐色で、頭部には冠羽がある。
  ・北半球の寒帯に広く繁殖分布し、日本では冬鳥として見られる。
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「3月のキレンジャク」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ec156b15f0dbb1b6dabc108ab6a07368

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「3月のキレンジャク」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c4d8f26940bbfeade0b27848d79ff489

4月16日(日)晴れ後雷雨 朝の気温 21℃

今日の出会い コバノタツナミソウ

tatunamisou4.13


tatunamisou4.13


tatunamisou4.13


tatunamisou4.13


 道端の植え込みの裏にコバノタツナミソウが咲いている。
 余り日が射さない所に、小さな群落を形成して咲いている。
 ここ数年咲いているが、何時無くなってしまうか気が気でない。

 コバノタツナミソウ
  ・シソ科タツナミソウ属コバノタツナミソウ種
  ・花期 4月から5月 
  ・背丈 5cm~15cm
  ・平地から低山の草原や道端、森林内の開けた場所に生える
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「コバノタツナミソウ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f1b4ee46e3949895fce55537ec873e7d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「コバノタツナミソウ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c1eaa7044c1f4df0bedb34912ef7da9d


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:87 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花