hakuhatu57
白髪鬼
マリー・コレリ 著 黒岩涙香 翻案 トシ 口語訳
since2010.2.2
今までの訪問者数 | 1082人 |
---|---|
今日の訪問者数 | 1人 |
昨日の訪問者 | 0人 |
白髪鬼
(五十七)
私が廊下に出るとほとんどギドウと鉢合わせをするように出会った。
彼は長い叔父の看病に顔にいくらかやつれたところが見えたが、叔父の財産を自分の物としたうれしさは、そのやつれを押し隠してまだ余りがあるほどに喜びの色を添えていた。彼は私を見るや早くも打ち笑って、
「いや、伯爵、貴方のお手の行き届きには、ただもう感々、服々のほかはありません。お顔の色もよほど若やいで見えます。」
「いや、それは私の言うことです。貴方こそ若やぎました。財産ができるとどうしても人品が上がります。」
言いながら私は彼を居間の中に導き入れると、彼は第一にあの瓶造が磨いてテーブルの上に置いたピストルの箱に目を留め、異様に顔の筋を動かしたが、通例のピストル箱とはその作り方が違っていて、飾りも素晴らしかったので、ピストルではないと思ったのか、更に目を転じて私の服装に目を注ぎ、
「おや、貴方がこれほどのおこしらえなら、賓客の席に座る私もこの旅装のままでは出られません。幸い荷物も貴方の馬車で駅から持ってきたのですから、次の間で着替えましょう。」
「いや、それは急ぐには及びません。まずこれでも飲んでゆっくり」と言いながら私は常に居間の中に蓄えてある古酒の口を抜き、コップに注いで彼の前に置くと、彼喉の乾いた人が水を飲むように飲みながら、
「実は駅からすぐナイナ夫人の所に行きたいと思いましたが、貴方との約束なので、」
「いや、ナイナ夫人のことはそう心配するには及びません。貴方の留守中私以外に他の男性は一人も夫人のそばには近づいていません。」彼は安心して胸をなで、
「そうだろうとは思いますが。」
「思いますが片時も早く顔を見せて喜ばせたいと言うのですか、そうお急ぎなさるな。バイロン詩伯が言う通り、星と女は夜に入って良く見えるものですから、少々夜が更けてもかまいません。」
「それはそうですが。」と言って彼はようやくしずまった。更に語を転じて、
「今夜招かれる賓客は誰と誰ですか。」と聞く。
「いや、どなたも貴方が知っている人です。」と言い、私が読み上げる人名は皆この土地の社交界の伊達者で、この人々に退けられたら高貴社会に顔向けもできないと言うほど、厳格な紳士達で、ギドウは一方ではその身が窮屈をなのを恐れるよりもこの紳士達に迎えられる自分の名誉を喜ぶように、
「なるほど、選びに選んだ顔揃いです。これならばナイナ夫人に会うのが遅れるのもかまいません。」
私の腹の中では、ヘン、ナイナ夫人に会えるか会えないかは分からないよとつぶやきながら、来客名簿の最後に読み上げる人名は、当時フランスの決闘界の東西の両大関とまで噂される大の決闘家ダベン侯爵および中佐ハメル氏だった。ギドウはこの名前を聞いて顔色を変え、
「おやおや、たいそう恐ろしい。」
「え、何が恐ろしい。この両君は先だって貴方が私に紹介したではありませんか。あのとき貴方はこのような有名人が一緒に当府に遊びに来たのは例がないことで、当府の名誉だと言ったではありませんか。それだから私は招いたのです。」
「なるほど、それはそうですが、少しのことから喧嘩でも買われると困りますから。」
「なに、今夜の席に喧嘩の種が有りますものか。」ギドウは全く納得して、
「それはそうです。なぜか、私はこの頃、少しのことも気になって変に神経が落ち着きません。」
「もっともです。夫人と別れていたためでしょう。一夜夫人のキスを受ければどのような神経でも落ち着きます。」と言って笑うと、ギドウも笑ったが、何やら余韻のない不安心な笑い方だった。
やがて彼、来賓名簿を取って見直しながら、
「ですが伯爵、今夜のパーティーはただ私を歓迎するだけのものですか。」
「勿論ですよ。たとえ、ほかに多少の目的が有るとしてもすべて貴方のためです。貴方が帰らなければ決してこのパーティーは開きません。」ギドウは身に余る光栄を感謝するように額に手を当て、
「それは私に余りに重みを付けすぎます。とても私にはこれほどの歓迎を受ける値打ちは有りません。」
「何、値打ちがない、それは自分を踏み倒すと言うものです。今夜出席する紳士の中に一人として貴方を敬愛しない者はおりません。私がもしこのパーティーを開かなかったら誰か他の人が開きました。すでにナイナ夫人の前の夫ハピョ殿なども貴方を兄弟のように大事にしたと言うことではないですか。」と言うと、
ハピョの名前は神経の穏やかでない彼の心に非常に痛く応えたと見え、彼はびくりと驚いて、
「もう伯爵、お願いですからハピョの名前を言わないようにしてください。それでなくてもこの数日間、彼のことが心に浮かんで困ります。」
「それはどういうわけですか。」
「いや、叔父の死に際の苦しみを見て、ふと、ハピョのことを思い出しました。叔父はすでに体の力も抜け、自然の衰えで死ぬ身だったのにこれほど苦しむかと思うと、血気盛んなハピョが死ぬときはどれほどか苦しいことだったろうとついこのように思いました。」
そうだ、そうだ。ハピョは死に際の苦しみよりまだ死後の苦しみに耐えられなかった。そのためお前に仇をかえす心を起こし、この通り白髪の鬼となってこの世に来てお前の身につきまとっている。今、現にお前の前に立って居る私がとりもなおさずそのハピョで有ることを知らないか。
彼は更に語を継ぎ、
「ハピョと私は小学校からの友達で、散歩するときなどもちょうど女学生のように首と首とに手を巻き合い、少しも離れないほどでした。特に彼は私より体が一層強かったから、死に神と闘う間の苦しみは非常に激しかったに違い有りません。」彼が私ハピョを優しい言葉で評するのはただこれが初めてだった。私も異様に神経が動くのを感じたので、
「いや、花里さん。このような話はパーティーの前に不適当です。まあ、洋服でも着替えておいでなさい。」彼は思いだしたように、
「ああ、そうしましょう。」と言って立ち、
「本当に虫が知らせるというか、それとも神経の狂いか、何となく胸に恐ろしそうな感じが浮かびます。どうか、間違いでもなければ良いと自分で自分に気遣っているのです。」と言う。
なるほど、その顔色さえ、悪夢にうなされ、自分の声に驚いて目を覚ました人に似ていた。私は「全く叔父の死に際のことをまだ忘れていないためですよ。」と評して、彼を次の間に送り出したが、思えば彼は実に哀れむべきだ。
今まで私はただ彼を憎む一方で哀れの念は露ほどもなかったが、いかにも、昔学校に通っていた頃を思えば、私と彼とは首に手を巻き合って散歩していた。それが今はこれ敵と敵。これというのも結局はナイナと言う偽りの女が私とギドウの間に入ってきたからだ。
これを思いばナイナの罪はギドウよりも数倍だ。ナイナさえ居なかったら彼も偽りに染められず、昔の清いギドウで居られ、私もこの世界に唯一人の世捨て人にならなかったのに、そうは言っても今更返る事ではない。
目指して行くべき私の道は今日まで決めて置いたように、まず重くギドウを罰し、次に更に重くナイナを罰する大復讐の一筋だけだ。
a:1082 t:1 y:0