巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

oomurasaki

No.458. オオムラサキ

since 2022.4.30

tosiphto

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

oomurasakiP4.25
(2022.4.25 Olympus E-PL2 & EFS55-250mm)
(1/640  ISO200 )


ツツジ

  •   ・ツツジ科ツツジ属山ツツジ節
  •   ・原産地 日本、中国を中心としたアジア東部
  •   ・開花期 4月から5月
  •   ・ヤマツツジの仲間はアジア東部に90種分布
  •   ・江戸時代中期に「本霧島」「白琉球」が作出された
  •   ・久留米ツツジは江戸時代末期に作出された
        (みんなの趣味の園芸)より

 あちこちで色々なツツジが満開だ。
 大きな花のオオムラサキツツジも満開だ。
 これまで、ツツジ、サツキの違いが分からずにいた。
 ツツジ、サツキ、シャクナゲの違いを調べたら
 ツツジは一つの蕾から一個から三個の花が同時に咲く。
 サツキは一つの蕾から一個から三個の花が咲くが
 同時には咲かず一つづつ順番に咲いて行く。
 シャクナゲは一つの蕾から5個くらいの花が咲くとあった。
 オオムラサキの咲き方を調べたら確かに一つの蕾に
 一個から四個の花芽が入って居て、大部分は三個の花が咲いている。

ツツジの咲く様子

ツツジの蕾
(2022.4.25 Olympus E-PL2 & EFS55-250mm)
(1/640  ISO200 )



ツツジの蕾4.25
(2022.4.25 Olympus E-PL2 & EFS55-250mm)
(1/640  ISO200 )



oomurasakiP4.25



oomurasakiP4.25
(2022.4.25 Olympus E-PL2 & EFS55-250mm)
(1/640  ISO200 )

oomurasakiP4.25
(2022.4.25 Olympus E-PL2 & EFS55-250mm)
(1/640  ISO200 )

 

トシの花図鑑に戻る。
トシの花図鑑(アイウエオ順)に戻る。

a:138 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花