papaia
No.437. パパイア
since 2020.12.5
写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。
拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。
拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。
(2020.11.26 Canon Eos Kiss X6i & EFS55-250mm)
(1/500 F2.0 ISO800 35.0mm マニュアル)
パパイア
- ・アブラナ目パパイア科パパイア属パパイア種
- ・常緑小高木
- ・メキシコ南部から西インド諸島が原産
- ・16世紀初めヨーロッパ人によって発見された
- ・多くの熱帯の国で栽培されている
- ・日本でも鹿児島県などで農業栽培されている
- ・台風に弱く沖縄では農業栽培はされて居ない
(Wikipedia)より
2021年
パパイヤの花
(2021.10. 5 Pentax K-3 Ⅱ & Canon EDレンズ F2.0 35mm)
(1/250 F5.6 ISO400 35mm Catch in focus)
2020年
(2020.11.26 Canon Eos Kiss X6i & EFS55-250mm)
(1/250 F5.6 ISO400 250.0mm マニュアル)
(2020.11.26 Canon Eos Kiss X6i & EFS55-250mm)
(1/250 F5.6 ISO400 250.0mm マニュアル)
(2020.11.26 Canon Eos Kiss X6i & EFS55-250mm)
(1/800 F5.6 ISO400 250.0mm マニュアル)
(2020.11.26 Canon Eos Kiss X6i & EFS55-250mm)
(1/320 F5.0 ISO400 55.0mm マニュアル)
関東の江戸川沿いで、今の時期、路地でパパイアが成って居るのを見た。
見た瞬間は木の幹に実が付いて居るのでカカオの木かと思った。
写真で見たカカオの実が木に成っている様子に似て居たからだ。
調べたらカカオの木の葉とは違って居た。
思い付く物をネットで調べたらパパイアの葉と同じだった。
パパイアの成って居る様子は沖縄で見たことが有った。
沖縄で見たのは、すっと伸びた幹の尖端の方に、ヤシの実の様に成って居る様子だった。
木が若いせいもあるのだろうが、こんなに下の方に実が成るとは思わなかった。
a:392 t:1 y:2