前月までの「今日の散歩」
since 2009.8
今日の散歩
a:2087 t:1 y:0
2022年度の歩き状況
今日の散歩歩数 2022年(4月)・・・1400歩/km
4月はウォーキング、野鳥撮影で19日出かけた。
歩いた距離は157Kmだった。
雨の日が多く出かけた日は19日と少なかった。
4月はサシバ、ハイタカ、ミサゴ、ムナグロと主で一度だけミサゴに出会った。
花はハナミズキ、フキノトウ、リラ、椿、トサミズキ、コブシ、桜、チロリアンデージーなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 4 | 1 | 金 | 15,200 | 10.9 |
2 | 4 | 2 | 土 | 11,200 | 8.0 |
3 | 4 | 5 | 火 | 15,400 | 11.0 |
4 | 4 | 6 | 水 | 4,800 | 3.1 |
5 | 4 | 8 | 金 | 14,000 | 10.0 |
6 | 4 | 10 | 日 | 14,900 | 10.6 |
7 | 4 | 11 | 月 | 14,900 | 10.6 |
8 | 4 | 13 | 水 | 8,200 | 5.9 |
9 | 4 | 14 | 木 | 15,800 | 11.3 |
10 | 4 | 16 | 土 | 7,700 | 5.5 |
11 | 4 | 17 | 日 | 8,600 | 6.1 |
12 | 4 | 19 | 火 | 8,800 | 6.3 |
13 | 4 | 21 | 木 | 14,700 | 10.5 |
14 | 4 | 22 | 金 | 8,100 | 5.8 |
15 | 4 | 23 | 土 | 8,000 | 5.7 |
16 | 4 | 25 | 月 | 9,800 | 7.0 |
17 | 4 | 27 | 水 | 14,100 | 8.4 |
18 | 4 | 28 | 木 | 14,900 | 10.6 |
19 | 4 | 30 | 月 | 13,600 | 9.7 |
2021年度の歩き状況
まとめ
この一年で2,019km歩いた。
この1年もコロナウィルスの関係で東京都の水元公園には行かなかったので、出会った野鳥の種類は少なかった。
この一年も地元の河川敷や田んぼ、公園が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
野鳥撮影は片道10km以上の所が多く、強風だと片道10km近く歩かなければ成らなくなるので、お休みの日が多くなった。
この1年の月平均の歩く距離は168Kmだった。
2021年度の歩き状況
今日の散歩歩数 2022年(3月)・・・1400歩/km
3月はウォーキング、野鳥撮影で20日出かけた。
歩いた距離は196Kmだった。
出かけた日数は20日だったが、歩いた距離は196Kmと以外に多かった。
風が強い日が多くウォーキングの日が多かったので、久しぶりに200Km近く歩いた。
3月はルリビタキとヒクイナとベニマシコが主で一度だけミサゴに出会った。
花はアカバナミツマタ、モクレン、コブシ、ムスカリ、カタクリ、染井吉野、ハクモクレン、花桃、山茱萸、椿などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 1 | 火 | 8,800 | 6.3 |
2 | 3 | 2 | 水 | 13,400 | 9.6 |
3 | 3 | 4 | 金 | 14,600 | 10.4 |
4 | 3 | 6 | 日 | 14,800 | 10.6 |
5 | 3 | 7 | 月 | 13,000 | 9.3 |
6 | 3 | 8 | 火 | 5,900 | 4.2 |
7 | 3 | 9 | 水 | 4,400 | 3.1 |
8 | 3 | 10 | 木 | 14,800 | 10.6 |
9 | 3 | 11 | 金 | 13,800 | 9.9 |
10 | 3 | 12 | 土 | 12,700 | 9.1 |
11 | 3 | 14 | 月 | 13,600 | 9.7 |
12 | 3 | 16 | 水 | 13,800 | 9.9 |
13 | 3 | 19 | 土 | 5,700 | 4.1 |
14 | 3 | 21 | 月 | 11,100 | 7.9 |
15 | 3 | 23 | 水 | 13,900 | 9.9 |
16 | 3 | 24 | 木 | 14,500 | 10.4 |
17 | 3 | 25 | 金 | 14,100 | 10.1 |
18 | 3 | 27 | 日 | 16,100 | 11.5 |
19 | 3 | 28 | 月 | 8,500 | 6.1 |
20 | 3 | 30 | 水 | 14,600 | 10.4 |
今日の散歩歩数 2022年(2月)・・・1400歩/km
2月はウォーキング、野鳥撮影で21日出かけた。
歩いた距離は174Kmだった。
出かけた日数は21日だったが、歩いた距離は174Kmと以外に多かった。
2月はダイヤモンド富士の見られる場所も遠くなり、ルリビタキとヒクイナの出る所に集中的に言った。
野鳥はベニマシコ、ルリビタキ,ヒクイナが主になった。
花はミツマタ、沈丁花、ペチコート水仙、ロウバイなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 1 | 火 | 6,700 | 4.8 |
2 | 2 | 2 | 水 | 7,500 | 5.4 |
3 | 2 | 3 | 木 | 10,600 | 7.6 |
4 | 2 | 4 | 金 | 6,800 | 4.9 |
5 | 2 | 5 | 土 | 13,000 | 9.3 |
6 | 2 | 6 | 日 | 15,800 | 11.3 |
7 | 2 | 7 | 月 | 7,400 | 5.3 |
8 | 2 | 8 | 火 | 14,800 | 10.6 |
9 | 2 | 9 | 水 | 7,800 | 5.6 |
10 | 2 | 11 | 金 | 8,700 | 6.2 |
11 | 2 | 12 | 土 | 12,500 | 8.9 |
12 | 2 | 14 | 月 | 6,600 | 4.7 |
13 | 2 | 15 | 火 | 6,700 | 4.8 |
14 | 2 | 16 | 水 | 12,500 | 8.9 |
15 | 2 | 17 | 木 | 12,900 | 9.2 |
16 | 2 | 19 | 土 | 13,300 | 9.5 |
17 | 2 | 21 | 月 | 7,100 | 5.1 |
18 | 2 | 22 | 火 | 15,200 | 10.9 |
19 | 2 | 26 | 土 | 11,700 | 8.4 |
20 | 2 | 27 | 日 | 12,600 | 9.0 |
21 | 2 | 28 | 月 | 10,000 | 7.1 |
今日の散歩歩数 2022年(1月)・・・1400歩/km
1月はウォーキング、野鳥撮影、ダイヤモンド富士で24日出かけた。
歩いた距離は出かけた日の割には少なく168Kmだった。
出かけた日数は24日だったが、自転車の日が多かったので、歩いた距離は168Kmと以外に少なかった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は500Km以上だ。
1月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は、ダイヤモンド富士を撮りに出かけた。
富士が高圧線にかかる所になったので、見るべきダイヤモンド富士は撮れなかった。
野鳥はミコアイサ、ケリ、ベニマシコ、ルリビタキが主になった。
花はギョリュウバイ、ロウバイ、プリムラ、X'masrose、アネモネ、シレネカロリニアナなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 2 | 日 | 7,400 | 5.3 |
2 | 1 | 3 | 月 | 7,500 | 5.4 |
3 | 1 | 4 | 火 | 7,600 | 5.4 |
4 | 1 | 5 | 水 | 7,800 | 5.6 |
5 | 1 | 7 | 金 | 10,800 | 7.7 |
6 | 1 | 8 | 土 | 8,300 | 5.9 |
7 | 1 | 9 | 日 | 8,600 | 6.1 |
8 | 1 | 12 | 水 | 14,800 | 10.6 |
9 | 1 | 14 | 金 | 13,800 | 9.9 |
10 | 1 | 15 | 土 | 10,700 | 7.6 |
11 | 1 | 16 | 日 | 14,200 | 10.1 |
12 | 1 | 17 | 月 | 10,100 | 7.2 |
13 | 1 | 18 | 火 | 3,700 | 2.6 |
14 | 1 | 19 | 水 | 8,100 | 5.8 |
15 | 1 | 20 | 木 | 10,300 | 7.4 |
16 | 1 | 22 | 土 | 8,200 | 5.9 |
17 | 1 | 23 | 日 | 9,200 | 6.6 |
18 | 1 | 24 | 月 | 16,100 | 11.5 |
19 | 1 | 25 | 火 | 9,500 | 6.8 |
20 | 1 | 26 | 水 | 5,400 | 3.9 |
21 | 1 | 28 | 金 | 11,700 | 8.4 |
22 | 1 | 29 | 土 | 12,400 | 8.9 |
23 | 1 | 30 | 日 | 12,000 | 8.6 |
24 | 1 | 31 | 月 | 7,300 | 5.2 |
今日の散歩歩数 2021年(12月)・・・1400歩/km
12月はウォーキング、野鳥撮影、ダイヤモンド富士で22日出かけた。
歩いた距離は11月と同じく170Kmだった。
出かけた日数は22日だったが、歩いた日が多かったので、歩いた距離は170Kmと以外に多かった。
12月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は、十数km先にダイヤモンド富士を撮りに出かけた。
堤防上空にはチョウゲンボウ、ノスリ、トビが飛んでいた。
近くの田んぼにはタゲリが来た。
花はサザンカ、日本水仙など数点しか撮れなかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 1 | 水 | 10,100 | 7.2 |
2 | 12 | 2 | 木 | 3,500 | 2.5 |
3 | 12 | 3 | 金 | 7,600 | 5.4 |
4 | 12 | 4 | 土 | 7,800 | 5.6 |
5 | 12 | 5 | 日 | 8,300 | 5.9 |
6 | 12 | 7 | 火 | 15,300 | 10.9 |
7 | 12 | 9 | 木 | 8,600 | 6.1 |
8 | 12 | 11 | 土 | 12,000 | 8.6 |
9 | 12 | 12 | 日 | 12,900 | 9.2 |
10 | 12 | 13 | 月 | 8,200 | 5.9 |
11 | 12 | 15 | 水 | 10,700 | 7.6 |
12 | 12 | 17 | 金 | 13,000 | 9.3 |
13 | 12 | 19 | 日 | 13,100 | 9.4 |
14 | 12 | 20 | 月 | 14,800 | 10.6 |
15 | 12 | 21 | 火 | 12,300 | 8.8 |
16 | 12 | 23 | 木 | 10,000 | 7.1 |
17 | 12 | 25 | 土 | 8,600 | 6.1 |
18 | 12 | 26 | 日 | 8,800 | 6.3 |
19 | 12 | 27 | 月 | 12,200 | 8.7 |
20 | 12 | 28 | 火 | 14,200 | 10.1 |
21 | 12 | 30 | 木 | 10,200 | 7.3 |
22 | 12 | 31 | 金 | 16,200 | 11.6 |
今日の散歩歩数 2021年(11月)・・・1400歩/km
11月はウォーキング、野鳥撮影、ダイヤモンド富士で20日出かけた。
歩いた距離は170Kmだった。
出かけた日数は20日だったが、歩いた日が多かったので、歩いた距離は170Kmと以外に多かった。
11月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は、十数km先にコクマルガラスを撮りに出かけた。
堤防上空にはチョウゲンボウ、ノスリ、トビが飛んでいた。
近くの田んぼにはタゲリ、ケリが来た。
花はサザンカ、オオセンナリ、皇帝ダリア、シコンノボタン、マツバボタン、サフランなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 月 | 7,700 | 5.5 |
2 | 11 | 2 | 火 | 9,900 | 7.1 |
3 | 11 | 3 | 水 | 16,600 | 11.9 |
4 | 11 | 5 | 金 | 17,100 | 12.2 |
5 | 11 | 6 | 土 | 14,300 | 10.2 |
6 | 11 | 8 | 月 | 14,400 | 10.3 |
7 | 11 | 10 | 水 | 8,600 | 6.1 |
8 | 11 | 11 | 木 | 5,000 | 3.6 |
9 | 11 | 13 | 土 | 16,900 | 12.1 |
10 | 11 | 14 | 日 | 15,900 | 11.4 |
11 | 11 | 15 | 月 | 10,700 | 7.6 |
12 | 11 | 16 | 火 | 14,000 | 10.0 |
13 | 11 | 19 | 金 | 13,100 | 9.4 |
14 | 11 | 20 | 土 | 14,800 | 10.6 |
15 | 11 | 21 | 日 | 12,300 | 8.8 |
16 | 11 | 23 | 火 | 9,100 | 6.5 |
17 | 11 | 24 | 水 | 5,400 | 3.9 |
18 | 11 | 27 | 土 | 13,900 | 9.9 |
19 | 11 | 28 | 日 | 7,700 | 5.5 |
20 | 11 | 30 | 火 | 10,200 | 7.3 |
今日の散歩歩数 2021年(10月)・・・1400歩/km
10月はウォーキング、野鳥撮影で24日出かけた。
歩いた距離は127Kmだった。
出かけた日数は24日と多かったが、野鳥撮影の日が多かったので自転車の日が多く、歩いた距離は200Kmに届かなかった。
10月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は堀にカワセミ、堤防へノビタキ、十数km先にカケスを撮りに出かけた。
堤防上空にはチョウゲンボウ、ノスリ、トビが飛んでいた。
花はアメリカフヨウ、酔芙蓉、マンデビラ、イヌサフラン、ハゴロモルコウソウ、などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 2 | 土 | 7,100 | 5.1 |
2 | 10 | 3 | 日 | 7,300 | 5.2 |
3 | 10 | 4 | 月 | 15,500 | 11.1 |
4 | 10 | 5 | 火 | 5,400 | 3.9 |
5 | 10 | 6 | 水 | 12,300 | 8.8 |
6 | 10 | 7 | 木 | 5,400 | 3.9 |
7 | 10 | 8 | 金 | 5,800 | 4.1 |
8 | 10 | 10 | 日 | 4,000 | 2.9 |
9 | 10 | 11 | 月 | 5,900 | 4.2 |
10 | 10 | 12 | 火 | 11,900 | 8.5 |
11 | 10 | 14 | 木 | 5,400 | 3.9 |
12 | 10 | 15 | 金 | 5,800 | 4.1 |
13 | 10 | 16 | 土 | 5,000 | 3.6 |
14 | 10 | 17 | 日 | 3,800 | 2.7 |
15 | 10 | 18 | 月 | 8,600 | 6.1 |
16 | 10 | 19 | 火 | 5,100 | 3.6 |
17 | 10 | 20 | 水 | 13,100 | 9.4 |
18 | 10 | 21 | 木 | 10,400 | 7.4 |
19 | 10 | 23 | 土 | 6,100 | 4.3 |
20 | 10 | 24 | 日 | 8,900 | 6.4 |
21 | 10 | 26 | 火 | 12,800 | 9.1 |
22 | 10 | 27 | 水 | 9,000 | 6.4 |
23 | 10 | 28 | 木 | 10,200 | 7.3 |
24 | 10 | 30 | 土 | 8,700 | 6.2 |
25 | 10 | 31 | 日 | 5,800 | 4.1 |
今日の散歩歩数 2021年(9月)・・・1400歩/km
9月はウォーキング、野鳥撮影で24日出かけた。
歩いた距離は173Kmと8月と同じに数出かけたが、野鳥撮影の日が多かったので自転車の日が多く、歩いた距離は200Kmに届かなかった。
9月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は片道10km先の田んぼや堤防へ、カワセミ、トビ、チョウゲンボウ、キジを撮りに出かけた。
途中で休耕田の葦原が刈られてしまって、ヨシゴイが居なくなってしまった。
花はアメリカフヨウ、酔芙蓉、彼岸花、ホトトギス、菊芋、キンモクセイ、タナスダレなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 3 | 金 | 14,200 | 10.1 |
2 | 9 | 4 | 土 | 14,700 | 10.5 |
3 | 9 | 5 | 日 | 16,500 | 11.8 |
4 | 9 | 7 | 火 | 7,200 | 5.1 |
5 | 9 | 8 | 水 | 12,300 | 8.8 |
6 | 9 | 9 | 木 | 5,400 | 3.9 |
7 | 9 | 10 | 金 | 13,800 | 9.9 |
8 | 9 | 11 | 土 | 4,000 | 2.9 |
9 | 9 | 13 | 月 | 5,900 | 4.2 |
10 | 9 | 14 | 火 | 12,300 | 8.8 |
11 | 9 | 15 | 水 | 14,300 | 10.2 |
12 | 9 | 16 | 木 | 5,800 | 4.1 |
13 | 9 | 17 | 金 | 12,000 | 8.6 |
14 | 9 | 19 | 日 | 5,500 | 3.9 |
15 | 9 | 20 | 月 | 5,600 | 4.0 |
16 | 9 | 21 | 火 | 8,900 | 6.4 |
17 | 9 | 22 | 水 | 13,500 | 9.6 |
18 | 9 | 23 | 木 | 9,900 | 6.7 |
19 | 9 | 24 | 金 | 12,000 | 8.6 |
20 | 9 | 25 | 土 | 12,900 | 9.2 |
21 | 9 | 27 | 月 | 13,400 | 9.6 |
22 | 9 | 28 | 火 | 5,000 | 3.6 |
23 | 9 | 29 | 水 | 10,200 | 7.3 |
24 | 9 | 30 | 木 | 7,800 | 5.6 |
今日の散歩歩数 2021年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングは熱過ぎたり雨模様の日が多かったが20日出かけた。
歩いた距離は199Kmと久し振りに200Kmに近かった。
8月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は片道10km先の田んぼや堤防へ、ヨシゴイ、ヒクイナ、オオヨシキリを撮りに出かけた。
途中で休耕田の葦原が刈られてしまって、ヨシゴイが居なくなってしまった。
花は高砂百合、タイタンビカス、ヤマボウシの実、ペンタス、シコンノボタンなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 2 | 月 | 7,200 | 5.1 |
2 | 8 | 3 | 火 | 5,700 | 4.1 |
3 | 8 | 4 | 水 | 3,700 | 2.6 |
4 | 8 | 8 | 日 | 16,200 | 11.6 |
5 | 8 | 10 | 火 | 9,400 | 6.7 |
6 | 8 | 11 | 水 | 8,100 | 5.8 |
7 | 8 | 12 | 木 | 14,400 | 10.3 |
8 | 8 | 15 | 日 | 13,500 | 9.6 |
9 | 8 | 17 | 火 | 14,500 | 10.4 |
10 | 8 | 18 | 水 | 12,800 | 9.1 |
11 | 8 | 19 | 木 | 14,300 | 10.2 |
12 | 8 | 20 | 金 | 13,000 | 9.3 |
13 | 8 | 22 | 日 | 13,900 | 9.9 |
14 | 8 | 23 | 月 | 16,500 | 11.8 |
15 | 8 | 24 | 火 | 12,300 | 8.8 |
16 | 8 | 25 | 水 | 15,400 | 11.0 |
17 | 8 | 26 | 木 | 5,600 | 4.0 |
18 | 8 | 28 | 土 | 15,200 | 10.9 |
19 | 8 | 29 | 日 | 13,800 | 9.9 |
20 | 8 | 30 | 月 | 16,600 | 11.9 |
今日の散歩歩数 2021年(7月)・・・1400歩/km
7月のウォーキングは熱過ぎたり雨模様の日が多く19日しか出かけなかった。
歩いた距離は156Kmと少なかった。
7月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は片道10km先の田んぼや堤防へ、ヨシゴイ、ヒクイナ、オオヨシキリを撮りに出かけた。
休耕田の葦原から少し離れた休耕田の葦原へ、ヨシゴイの飛ぶ姿を撮ろうと天気が好くて風の弱い日は毎日の様に通った。
やっと飛ぶヨシゴイに目が慣れて来たら、狸がヨシゴイの巣が有ると思われる葦原に入り、ヨシゴイやヒクイナを追ってしまった。
結局ヨシゴイの飛翔の様子は余り撮れなかった。
花はアメリカフヨウ、百合、朝鮮朝顔、グロリオサ、檜扇、桔梗などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 2 | 金 | 5,200 | 3.7 |
2 | 7 | 3 | 土 | 14,400 | 10.3 |
3 | 7 | 5 | 月 | 14,600 | 10.9 |
4 | 7 | 6 | 火 | 15,600 | 11.1 |
5 | 7 | 8 | 木 | 4,100 | 2.9 |
6 | 7 | 10 | 土 | 8,100 | 5.8 |
7 | 7 | 12 | 月 | 10,500 | 7.5 |
8 | 7 | 15 | 木 | 9,000 | 6.4 |
9 | 7 | 16 | 金 | 12,000 | 8.6 |
10 | 7 | 17 | 土 | 9,800 | 7.0 |
11 | 7 | 18 | 日 | 5,000 | 3.6 |
12 | 7 | 19 | 月 | 5,500 | 3.9 |
13 | 7 | 20 | 火 | 15,300 | 10.9 |
14 | 7 | 23 | 金 | 14,100 | 10.1 |
15 | 7 | 24 | 土 | 13,800 | 9.9 |
16 | 7 | 26 | 日 | 14,400 | 10.3 |
17 | 7 | 27 | 火 | 14,000 | 10.0 |
18 | 7 | 29 | 木 | 17,400 | 12.4 |
19 | 7 | 31 | 土 | 14,300 | 10.3 |
今日の散歩歩数 2021年(6月)・・・1400歩/km
6月のウォーキングは雨模様の日が多く17日しか出かけなかった。
歩いた距離は140Kmと少なかった。
6月はコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は片道10km先の田んぼや堤防へ、サシバ、コヨシキリ、セッカ、オオヨシキリを撮りに出かけた。
休耕田の葦原から少し離れた休耕田の葦原へ、ヨシゴイが飛ぶのが見えたので三日位撮ろうと通ったが撮れずに終わった。
近くの田んぼや池でカルガモの親子に何度か出逢った。
河川敷でノウサギに出逢った。
花はヤブカンゾウ、ヘメロカリス、西洋オダマキ、ヒメヒオウギ、ノースポール、釣鐘草、百合、サボテンのタンゲマル、ノウゼンカズラ、ヤマモモ、
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 6 | 2 | 水 | 15,200 | 10.9 |
2 | 6 | 3 | 木 | 4,300 | 3.1 |
3 | 6 | 5 | 土 | 15,200 | 10.9 |
4 | 6 | 6 | 日 | 15,300 | 10.9 |
5 | 6 | 7 | 月 | 7,800 | 5.6 |
6 | 6 | 8 | 火 | 8,000 | 5.7 |
7 | 6 | 9 | 水 | 11,200 | 8.0 |
8 | 6 | 10 | 木 | 8,400 | 6.0 |
9 | 6 | 11 | 金 | 7,800 | 5.6 |
10 | 6 | 13 | 日 | 13,900 | 9.9 |
11 | 6 | 15 | 火 | 8,900 | 6.3 |
12 | 6 | 16 | 水 | 13,500 | 9.6 |
13 | 6 | 21 | 月 | 9,300 | 6.6 |
14 | 6 | 23 | 水 | 13,600 | 9.7 |
15 | 6 | 25 | 金 | 13,300 | 9.5 |
16 | 6 | 27 | 日 | 14,700 | 10.5 |
17 | 6 | 29 | 火 | 15,400 | 11.0 |
今日の散歩歩数 2021年(5月)・・・1400歩/km
5月のウォーキングは野鳥が少なかったので歩く方が多くなって20日出かけた。
5月もコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は近くの田んぼ、河川敷、池でカワセミ、オオヨシキリ、アマサギなどを撮りに出かけた。
撮った野鳥はカワセミ、アマサギ、チョウゲンボウ
花は西洋オダマキ、ヒメヒオウギ、カルミア、ハコネウツギ、薔薇、ヤマボウシ、ブラシノキ、ホタルブクロ、スイカズラ、ナツロウバイ、ニゲラ
5月のウォーキング
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 5 | 3 | 月 | 8,400 | 6.0 |
2 | 5 | 4 | 火 | 14,400 | 10.3 |
3 | 5 | 6 | 木 | 3,500 | 2.5 |
4 | 5 | 7 | 金 | 15,300 | 10.9 |
5 | 5 | 8 | 土 | 3,800 | 2.7 |
6 | 5 | 10 | 月 | 15,900 | 11.4 |
7 | 5 | 11 | 火 | 14,500 | 10.4 |
8 | 5 | 14 | 金 | 16,600 | 11.8 |
9 | 5 | 16 | 日 | 17,000 | 12.1 |
10 | 5 | 18 | 火 | 14,400 | 10.3 |
11 | 5 | 20 | 木 | 17,000 | 12.1 |
12 | 5 | 22 | 土 | 12,200 | 8.7 |
13 | 5 | 23 | 日 | 6,000 | 4.3 |
14 | 5 | 24 | 月 | 2,900 | 2.1 |
15 | 5 | 25 | 火 | 14,200 | 10.1 |
16 | 5 | 26 | 水 | 14,100 | 10.1 |
17 | 5 | 28 | 金 | 12,800 | 9.1 |
18 | 5 | 29 | 土 | 14,000 | 10.0 |
19 | 5 | 30 | 日 | 14,300 | 10.3 |
20 | 5 | 31 | 月 | 2,600 | 1.9 |
2020年度の歩き状況
この一年で1,977km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
片道10km以上の所が多く、強風だと片道10km近く歩かなければ成らなくなるので、お休みの日が多くなった。
月平均の歩く距離は159Kmだった。
今日の散歩歩数 2021年(4月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 4 | 2 | 金 | 13,100 | 9.5 |
2 | 4 | 3 | 土 | 12,600 | 9.0 |
3 | 4 | 4 | 日 | 13,700 | 9.8 |
4 | 4 | 6 | 火 | 9,800 | 7.0 |
5 | 4 | 7 | 水 | 4,100 | 2.9 |
6 | 4 | 8 | 木 | 13,600 | 9.7 |
7 | 4 | 9 | 金 | 15,700 | 11.2 |
8 | 4 | 10 | 土 | 10,100 | 7.2 |
9 | 4 | 12 | 月 | 10,100 | 7.2 |
10 | 4 | 14 | 水 | 16,000 | 11.4 |
11 | 4 | 16 | 金 | 14,000 | 10.0 |
12 | 4 | 19 | 月 | 7,600 | 5.4 |
13 | 4 | 20 | 火 | 16,000 | 11.4 |
14 | 4 | 22 | 木 | 15,100 | 10.8 |
15 | 4 | 23 | 金 | 13,000 | 9.3 |
16 | 4 | 24 | 土 | 13,900 | 9.9 |
17 | 4 | 25 | 日 | 14,600 | 10.4 |
18 | 4 | 27 | 火 | 17,700 | 12.6 |
19 | 4 | 28 | 水 | 14,200 | 10.1 |
20 | 4 | 30 | 金 | 5,700 | 4.1 |
2020年度の歩き状況
この一年で1,977km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
片道10km以上の所が多く、強風だと片道10km近く歩かなければ成らなくなるので、お休みの日が多くなった。
月平均の歩く距離は159Kmだった。
3月のウォーキングは強風やコロナウェルスの影響があったが19日出かけた。
歩いた距離は128Kmで200Kmはを達成できなかった。
3月はコロナウェルスの感染予防の為、天気が良くて風の無い日は15mくらい先の河原にミサゴを撮りに出かけたり、比較的近くの川端にベニマシコを取りに出かけた。
撮った野鳥はノスリ、トビ。ミサゴ、ジョウビタキ、ミソサザイ、ベニマシコ、ホオジロ、ジョウビタキ。
花はオキザリス、ネモフィラ、クリスマスツリー、赤花三椏、蕗の薹、桃、カタクリ
今日の散歩歩数 2021年(3月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 1 | 月 | 9,300 | 9.5 |
2 | 3 | 3 | 火 | 13,400 | 6.3 |
3 | 3 | 4 | 木 | 5,600 | 4.0 |
4 | 3 | 7 | 日 | 13,200 | 9.5 |
5 | 3 | 9 | 火 | 13,100 | 9.4 |
6 | 3 | 10 | 水 | 13,200 | 9.5 |
7 | 3 | 11 | 木 | 10,800 | 7.7 |
8 | 3 | 14 | 日 | 15,100 | 10.8 |
9 | 3 | 15 | 月 | 8,400 | 6.0 |
10 | 3 | 16 | 火 | 15,200 | 10.9 |
11 | 3 | 17 | 水 | 11,200 | 8.0 |
12 | 3 | 19 | 金 | 13,600 | 9.7 |
13 | 3 | 20 | 土 | 9,200 | 6.6 |
14 | 3 | 23 | 火 | 8,100 | 5.8 |
15 | 3 | 26 | 金 | 7,300 | 5.2 |
16 | 3 | 27 | 土 | 6,600 | 4.7 |
17 | 3 | 28 | 日 | 13,500 | 9.6 |
18 | 3 | 29 | 月 | 9,000 | 6.4 |
19 | 3 | 31 | 水 | 10,600 | 7.6 |
今日の散歩歩数 2021年(2月)・・・1400歩/km
2月のウォーキングは強風やコロナウェルスの影響があったが20日出かけた。
歩いた距離は132Kmで200Kmはを達成できなかった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は300Km以上だ。
2月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は初旬はルリビタキ、ミソサザイを撮りに21世紀の森に出かけた。中旬からはルリビタキやミソサザイ、ベニマシコ、ダイヤモンド富士を撮りに近くの公園、江戸川沿いに行った。
撮った野鳥はノスリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ミソサザイ、ベニマシコ。
花はオキザリス、薔薇、ペチコート水仙、ネモフィラ、クリスマスツリー、三椏、沈丁花、蕗の薹
天気の悪い日、南風、北風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
ダイヤモンド富士を撮りに自転車で出かけたので、歩く距離は少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 1 | 月 | 4,400 | 3.1 |
2 | 2 | 2 | 火 | 8,800 | 6.3 |
3 | 2 | 3 | 水 | 7,800 | 5.6 |
4 | 2 | 4 | 木 | 3,200 | 2.3 |
5 | 2 | 6 | 土 | 15,300 | 10.9 |
6 | 2 | 7 | 日 | 8,600 | 6.1 |
7 | 2 | 8 | 月 | 5,400 | 3.9 |
8 | 2 | 9 | 火 | 13,100 | 9.4 |
9 | 2 | 11 | 木 | 2,200 | 1.6 |
10 | 2 | 12 | 金 | 9,600 | 6.9 |
11 | 2 | 13 | 土 | 15,200 | 10.9 |
12 | 2 | 18 | 木 | 7,400 | 5.3 |
13 | 2 | 19 | 金 | 6,100 | 4.4 |
14 | 2 | 21 | 日 | 15,100 | 10.8 |
15 | 2 | 22 | 月 | 4,200 | 3.0 |
16 | 2 | 23 | 火 | 14,200 | 10.1 |
17 | 2 | 25 | 木 | 14,500 | 10.4 |
18 | 2 | 26 | 金 | 12,200 | 8.7 |
19 | 2 | 27 | 土 | 13,800 | 9.9 |
20 | 2 | 28 | 日 | 12,100 | 8.6 |
今日の散歩歩数 2021年(1月)・・・1400歩/km
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は400Km近い。
1月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は初旬はコクマルガラスを撮りに出かけた。中旬からはルリビタキやミソサザイ、ベニマシコ、ダイヤモンド富士を撮りに近くの公園、江戸川沿いに行った。
撮った野鳥はコクマルガラス、ノスリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ミソサザイ、ベニマシコ。
花は薔薇、
天気の悪い日、南風、北風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
ダイヤモンド富士を撮りに自転車で出かけたので、歩く距離は少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 4 | 月 | 12,400 | 8.9 |
2 | 1 | 5 | 火 | 12,000 | 8.6 |
3 | 1 | 6 | 水 | 6,900 | 4.9 |
4 | 1 | 8 | 金 | 7,400 | 5.3 |
5 | 1 | 9 | 土 | 12,200 | 8.7 |
6 | 1 | 10 | 日 | 3,700 | 2.6 |
7 | 1 | 13 | 水 | 9,100 | 6.5 |
8 | 1 | 14 | 木 | 4,900 | 3.5 |
9 | 1 | 16 | 土 | 12,900 | 9.2 |
10 | 1 | 17 | 日 | 14,300 | 10.2 |
11 | 1 | 18 | 月 | 9,200 | 6.6 |
12 | 1 | 20 | 水 | 10,700 | 7.6 |
13 | 1 | 21 | 木 | 7,700 | 5.5 |
14 | 1 | 22 | 金 | 11,400 | 8.1 |
15 | 1 | 25 | 月 | 10,400 | 7.4 |
16 | 1 | 29 | 金 | 15,200 | 10.8 |
17 | 1 | 30 | 土 | 5,300 | 3.8 |
18 | 1 | 31 | 日 | 5,800 | 4.1 |
今日の散歩歩数 2020年(12月)・・・1400歩/km
12月のウォーキングは強風やコロナウェルスの影響があって22日出かけた。
歩いた距離は163Kmで200Kmはを達成できなかった。
12月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は初旬はコクマルガラスを撮りに出かけた。中旬からはルリビタキやミソサザイ、セグロセキレイを撮りに近くの公園。下旬は江戸川沿いにベニマシコを捜しに行った。
撮った野鳥はコクマルガラス、ノスリ、トビ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ミソサザイ、ベニマシコ。
花は薔薇、柊南天、山茶花、ソシンロウバイ
天気の悪い日、南風、北風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 1 | 火 | 9,400 | 6.7 |
2 | 12 | 3 | 木 | 15,000 | 10.7 |
3 | 12 | 4 | 金 | 6,900 | 4.9 |
4 | 12 | 6 | 日 | 12,500 | 8.9 |
5 | 12 | 7 | 月 | 14,800 | 10.6 |
6 | 12 | 8 | 火 | 11,400 | 8.1 |
7 | 12 | 11 | 金 | 15,000 | 10.7 |
8 | 12 | 12 | 土 | 14,900 | 10.6 |
9 | 12 | 14 | 月 | 7,700 | 5.5 |
10 | 12 | 15 | 火 | 16,100 | 11.5 |
11 | 12 | 16 | 水 | 7,100 | 5.1 |
12 | 12 | 17 | 木 | 8,600 | 6.1 |
13 | 12 | 18 | 金 | 9,100 | 6.5 |
14 | 12 | 21 | 月 | 11,400 | 8.1 |
15 | 12 | 22 | 火 | 8,400 | 6.0 |
16 | 12 | 23 | 水 | 8,600 | 6.1 |
17 | 12 | 25 | 金 | 7,200 | 5.1 |
18 | 12 | 26 | 土 | 8,300 | 5.9 |
19 | 12 | 27 | 日 | 9,600 | 6.9 |
20 | 12 | 28 | 月 | 11,900 | 8.5 |
21 | 12 | 29 | 日 | 4,600 | 3.3 |
22 | 12 | 31 | 月 | 10,000 | 7.1 |
今日の散歩歩数 2020年(11月)・・・1400歩/km
11月のウォーキングはコロナウェルスの影響があったが22日出かけた。
歩いた距離は173Kmで200Kmはを達成できなかった。
11月はコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は初旬はコスモス畑近くでジョウビタキを撮りに出かけた。中旬からは北の方でコクマルガラス、ミヤマガラス、ノスリ撮り。少し遠くの公園のカケスは工事が始まって居なくなっていた。
撮った野鳥はジョウビタキ、コクマルガラス、ケリ、タゲリ。
花は薔薇、山茶花、マリーゴールド、シコンノボタン。
天気の悪い日、南風、北風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 日 | 14,700 | 3.1 |
2 | 11 | 2 | 月 | 4,200 | 8.9 |
3 | 11 | 3 | 火 | 14,600 | 7.6 |
4 | 11 | 4 | 水 | 9,600 | 8.6 |
5 | 11 | 5 | 木 | 11,600 | 4.8 |
6 | 11 | 7 | 土 | 14,500 | 10.4 |
7 | 11 | 8 | 日 | 14,800 | 10.6 |
8 | 11 | 9 | 月 | 3,800 | 2.7 |
9 | 11 | 10 | 火 | 7,900 | 5.6 |
10 | 11 | 12 | 木 | 16,700 | 11.9 |
11 | 11 | 13 | 金 | 5,300 | 3.8 |
12 | 11 | 14 | 土 | 6,500 | 4.6 |
13 | 11 | 16 | 月 | 7,700 | 5.5 |
14 | 11 | 18 | 水 | 10,700 | 7.6 |
15 | 11 | 20 | 金 | 15,200 | 10.9 |
16 | 11 | 21 | 土 | 15,000 | 10.7 |
17 | 11 | 23 | 月 | 12,000 | 8.6 |
18 | 11 | 25 | 水 | 13,900 | 9.9 |
19 | 11 | 26 | 木 | 12,400 | 8.9 |
20 | 11 | 28 | 土 | 16,100 | 11.5 |
21 | 11 | 29 | 日 | 14,600 | 10.4 |
22 | 11 | 30 | 月 | 8,200 | 5.9 |
10月のウォーキングも天候不順やコロナウェルスの影響があって20日しか出かけなかった。
歩いた距離は127Kmで200Kmはを達成できなかった。
10月はコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は初旬までは近くの水路へカワセミ撮りに出かけた。中旬からは堤防へノビタキ撮り、少し遠くの公園にカケスを撮りに出かけた。
撮った野鳥はカワセミ、ノビタキ、モズ、カケス。キビタキ
花はコスモス、酔芙蓉、コバノセンナ、オオセンナリ、木立朝鮮朝顔、ノボタン、アメリカデイゴ、セイタカアワダチソウ、キンモクセイ、マリーゴールド。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 1 | 木 | 4,400 | 3.1 |
2 | 10 | 2 | 金 | 12,500 | 8.9 |
3 | 10 | 3 | 土 | 10,600 | 7.6 |
4 | 10 | 6 | 火 | 12,100 | 8.6 |
5 | 10 | 7 | 水 | 6,700 | 4.8 |
6 | 10 | 10 | 土 | 14,500 | 10.4 |
7 | 10 | 12 | 月 | 8,200 | 5.9 |
8 | 10 | 13 | 火 | 10,800 | 7.7 |
9 | 10 | 14 | 水 | 2,900 | 2.1 |
10 | 10 | 15 | 木 | 13,600 | 9.7 |
11 | 10 | 16 | 金 | 9,400 | 6.7 |
12 | 10 | 18 | 日 | 11,900 | 8.5 |
13 | 10 | 20 | 火 | 6,100 | 4.4 |
14 | 10 | 21 | 水 | 6,200 | 4.4 |
15 | 10 | 22 | 木 | 8,200 | 5.9 |
16 | 10 | 24 | 土 | 6,600 | 4.7 |
17 | 10 | 25 | 日 | 6,000 | 4.3 |
18 | 10 | 26 | 月 | 7,700 | 5.5 |
19 | 10 | 28 | 水 | 10,400 | 7.4 |
20 | 10 | 29 | 木 | 9,200 | 6.6 |
今日の散歩歩数 2020年(9月)・・・1400歩/km
9月のウォーキングは天候不順やコロナウェルスの影響があって20日しか出かけなかった。
歩いた距離は153Kmで200Kmはを達成できなかった。
9月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は中旬までは近くの水路へカワセミ撮りに出かけた。下旬は堤防へノビタキ撮りに出かけた。ノビタキはまだ来て居なかったが、キビタキ、エゾビタキなどが撮れた。
天気の悪い日、南風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
撮った野鳥はカワセミ、ノビタキ、モズ、エゾビタキ
花は夏の花が引き続き咲いて居るが、秋の花も咲き出した。
風船カズラ、オイランソウ、マリーゴールド、イチビ、タマスダレ、花ショウガ、ヒガンバナ、朝顔、ツユクサ
[#h46b7013]
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 2 | 水 | 14,400 | 10.3 |
2 | 9 | 3 | 木 | 13,500 | 9.6 |
3 | 9 | 4 | 金 | 9,800 | 7.0 |
4 | 9 | 7 | 月 | 12,600 | 9.0 |
5 | 9 | 9 | 水 | 9,700 | 6.9 |
6 | 9 | 10 | 木 | 14,400 | 10.3 |
7 | 9 | 11 | 金 | 8,100 | 5.8 |
8 | 9 | 13 | 日 | 5,100 | 3.6 |
9 | 9 | 14 | 月 | 11,200 | 8.0 |
10 | 9 | 15 | 火 | 6,500 | 4.6 |
11 | 9 | 17 | 木 | 6,600 | 4.7 |
12 | 9 | 19 | 土 | 15,100 | 10.8 |
13 | 9 | 20 | 日 | 12,900 | 9.2 |
14 | 9 | 22 | 木 | 9,900 | 7.1 |
15 | 9 | 25 | 金 | 16,600 | 11.9 |
16 | 9 | 26 | 土 | 13,900 | 9.9 |
17 | 9 | 27 | 日 | 8,000 | 5.7 |
18 | 9 | 28 | 月 | 9,800 | 7.0 |
19 | 9 | 29 | 火 | 5,200 | 3.7 |
20 | 9 | 30 | 水 | 10,400 | 7.4 |
今日の散歩歩数 2020年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングも天気が悪く22日しか出かけられなかった。
歩いた距離は204.1Kmだった。
8月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日はサシバが出るかもしれない、人の居ない堤防傍の田んぼに行った。
天気の悪い日、南風の強い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
撮った野鳥はカワセミ、ホオジロ、カワラヒワ
サシバを撮りに毎日出かけたがサシバには出逢わなかった。
花は夏の花が次から次と咲いた。
バーベナ、高砂百合、アメリカフヨウ、シャグマユリ、ジンジャーリリー、バナナ、フヨウ、ブッドレア、マリーゴールド、ハイビスカス、ヒガンバナ、カラスウリ、時計草
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 2 | 日 | 13,400 | 9.6 |
2 | 8 | 3 | 月 | 12,700 | 9.1 |
3 | 8 | 4 | 火 | 11,800 | 8.4 |
4 | 8 | 5 | 水 | 13,700 | 9.8 |
5 | 8 | 6 | 木 | 15,200 | 10.9 |
6 | 8 | 8 | 土 | 14,800 | 10.6 |
7 | 8 | 11 | 火 | 16,400 | 11.7 |
8 | 8 | 13 | 木 | 13,100 | 9.4 |
9 | 8 | 14 | 金 | 12,300 | 8.8 |
10 | 8 | 15 | 土 | 11,200 | 8.0 |
11 | 8 | 16 | 日 | 13,500 | 9.6 |
12 | 8 | 18 | 火 | 12,300 | 8.8 |
13 | 8 | 19 | 水 | 12,500 | 8.9 |
14 | 8 | 20 | 木 | 5,200 | 3.7 |
15 | 8 | 21 | 金 | 15,100 | 10.8 |
16 | 8 | 23 | 日 | 12,700 | 9.1 |
17 | 8 | 24 | 月 | 11,400 | 8.1 |
18 | 8 | 25 | 火 | 12,600 | 9.0 |
19 | 8 | 27 | 木 | 15,800 | 11.3 |
20 | 8 | 28 | 金 | 16,000 | 11.4 |
21 | 8 | 29 | 土 | 11,200 | 8.0 |
22 | 8 | 30 | 日 | 12,700 | 9.1 |
今日の散歩歩数 2020年(7月)・・・1400歩/km
7月のウォーキングも天気が悪く18日しか出かけられなかった。
歩いた距離は140kmだった。
7月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日はサシバが出るかもしれない、人の居ない堤防傍の田んぼに行った。
天気の悪い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
撮った野鳥はチョウゲンボウ、ホオジロ、オオヨシキリ、カワセミ、カワラヒワ、雀。
花は夏の花が次から次と咲いた。
キヌガサギク、ヤブカンゾウ、ネジバナ、ヘメロカリス、キスゲ、木槿、鬼百合、朝鮮朝顔、アメリカフヨウ、モウズイカ、ヂュランタなど春の花を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 2 | 木 | 9,300 | 6.6 |
2 | 7 | 3 | 金 | 2,100 | 1.5 |
3 | 7 | 5 | 日 | 6,500 | 4.6 |
4 | 7 | 6 | 月 | 1,400 | 1.0 |
5 | 7 | 8 | 水 | 13,100 | 9.4 |
6 | 7 | 10 | 金 | 15,900 | 11.4 |
7 | 7 | 11 | 土 | 15,300 | 10.9 |
8 | 7 | 12 | 日 | 12,100 | 8.6 |
9 | 7 | 15 | 水 | 14,900 | 10.6 |
10 | 7 | 17 | 金 | 13,600 | 9.7 |
11 | 7 | 19 | 日 | 7,700 | 5.5 |
12 | 7 | 21 | 火 | 12,200 | 8.7 |
13 | 7 | 24 | 金 | 12,400 | 8.9 |
14 | 7 | 25 | 土 | 12,700 | 9.1 |
15 | 7 | 27 | 月 | 13,100 | 9.4 |
16 | 7 | 28 | 火 | 6,000 | 4.3 |
17 | 7 | 30 | 木 | 14,800 | 10.6 |
18 | 7 | 31 | 金 | 12,900 | 9.2 |
今日の散歩歩数 2020年(6月)・・・1400歩/km
6月のウォーキングは天気が悪く18日しか出かけられなかった。
歩いた距離は110Kmだった。
6月もコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日はサシバが出るかもしれない、人の居ない堤防傍の田んぼに行った。
天気の悪い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
撮った野鳥はセッカ、サシバ、チョウゲンボウ、ノスリ、ホオジロ。
サシバを取りに毎日出かけたが出会ったのは一回だけだった。
花はポピー、マツバギク、トウカンゾウ、キンシバイ、ムギワラギク、アルストロメリア、タチアオイ、ケムリノキ、ノースボールなど春の花を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 6 | 2 | 火 | 8,100 | 5.8 |
2 | 6 | 3 | 水 | 5,800 | 4.1 |
3 | 6 | 4 | 木 | 2,100 | 1.5 |
4 | 6 | 5 | 火 | 7,900 | 5.6 |
5 | 6 | 6 | 土 | 7,100 | 5.1 |
6 | 6 | 8 | 月 | 8,100 | 5.8 |
7 | 6 | 10 | 水 | 10,500 | 7.9 |
8 | 6 | 12 | 金 | 7,400 | 5.3 |
9 | 6 | 14 | 日 | 12,700 | 9.1 |
10 | 6 | 15 | 月 | 10,100 | 7.2 |
11 | 6 | 16 | 火 | 10,400 | 7.6 |
12 | 6 | 17 | 水 | 6,200 | 4.4 |
13 | 6 | 18 | 木 | 10,100 | 7.2 |
14 | 6 | 20 | 土 | 12,000 | 8.6 |
15 | 6 | 23 | 火 | 7,000 | 5.0 |
16 | 6 | 24 | 水 | 6,800 | 4.9 |
17 | 6 | 27 | 土 | 8,400 | 6.0 |
18 | 6 | 29 | 月 | 12,500 | 8.9 |
今日の散歩歩数 2020年(5月)・・・1400歩/km
5月のウォーキングは24日歩いた。
歩いた距離は166Kmだった。
5月はコロナウェルスの感染予防の為、天気の良い日は人の居ない河川敷で、オオヨシキリやセッカの写真撮りをした。
天気の悪い日はウォーキングで10kmを目指して歩いた。
出かけた日は24日で歩いた距離は166Kmだった。
花は薔薇、ヤマボウシ、チドリソウ、ニゲラなど春の花を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 5 | 1 | 金 | 2,200 | 1.6 |
2 | 5 | 2 | 土 | 14,600 | 10.4 |
3 | 5 | 4 | 月 | 4,500 | 3.2 |
4 | 5 | 5 | 火 | 11,100 | 7.9 |
5 | 5 | 7 | 木 | 13,800 | 9.9 |
6 | 5 | 8 | 金 | 13,500 | 9.6 |
7 | 5 | 10 | 日 | 13,900 | 9.9 |
8 | 5 | 11 | 月 | 7,400 | 5.3 |
9 | 5 | 12 | 火 | 2,600 | 1.9 |
10 | 5 | 13 | 水 | 9,000 | 6.4 |
11 | 5 | 14 | 木 | 13,400 | 9.6 |
12 | 5 | 15 | 金 | 6,000 | 4.3 |
13 | 5 | 17 | 日 | 10,200 | 7.3 |
14 | 5 | 19 | 火 | 13,300 | 9.5 |
15 | 5 | 20 | 水 | 13,200 | 8.2 |
16 | 5 | 22 | 金 | 12,500 | 8.9 |
17 | 5 | 23 | 土 | 14,000 | 10.0 |
18 | 5 | 24 | 日 | 3,700 | 2.6 |
19 | 5 | 25 | 月 | 4,600 | 3.3 |
20 | 5 | 27 | 水 | 11,800 | 8.4 |
21 | 5 | 28 | 木 | 7,500 | 5.4 |
22 | 5 | 29 | 金 | 12,000 | 8.6 |
23 | 5 | 30 | 土 | 8,700 | 6.2 |
24 | 5 | 31 | 日 | 11,100 | 7.9 |
今日の散歩歩数 2020年(4月)・・・1400歩/km
この一年で1,650km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
4月のウォーキングは20日歩いた。
歩いた距離は153Kmだった。
4月はコロナウェルスの外出自粛で、出かけた日は20日だった。
4月はコロナウェルスの外出自粛で森には殆ど行かなかった。
4,5日外出しないでいたら足が萎えてしまい、慌てて人と出会わない夕方のウォーキングに切り替えた。
マスクをしないで走ったり散歩する人が多く、すれ違うのが怖かった。
花は春の花を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 4 | 1 | 水 | 2,200 | 1.6 |
2 | 4 | 3 | 金 | 13,500 | 9.6 |
3 | 4 | 4 | 土 | 9,800 | 3.6 |
4 | 4 | 5 | 日 | 2,100 | 1.5 |
5 | 4 | 6 | 月 | 8,800 | 6.3 |
6 | 4 | 7 | 火 | 11,400 | 8.1 |
7 | 4 | 9 | 木 | 7,500 | 5.4 |
8 | 4 | 14 | 火 | 13,500 | 9.6 |
9 | 4 | 15 | 水 | 13,800 | 9.9 |
10 | 4 | 16 | 木 | 10,700 | 7.6 |
11 | 4 | 17 | 金 | 11,900 | 8.5 |
12 | 4 | 19 | 日 | 14,800 | 10.6 |
13 | 4 | 21 | 火 | 14,000 | 10.0 |
14 | 4 | 22 | 水 | 12,300 | 8.8 |
15 | 4 | 23 | 木 | 16,200 | 11.6 |
16 | 4 | 25 | 土 | 12,500 | 8.9 |
17 | 4 | 26 | 日 | 9,900 | 7.1 |
18 | 4 | 28 | 火 | 14,900 | 10.6 |
19 | 4 | 29 | 水 | 11,600 | 8.3 |
20 | 4 | 30 | 月 | 7,900 | 5.6 |
2019年度の歩き状況
今日の散歩歩数 2020年(3月)・・・1400歩/km
3月のウォーキングは21日歩いた。
歩いた距離は128Kmだった。
3月は強風の日があったが、出かけた日は21日だった。
3月は森のキクイタダキ、オオタカ、ミソサザイ、トラツグミ、アカゲラを撮りに行った。
キレンジャクが居る所に行きたいが、電車で行かなければならないので、コロナウエルスが怖くて自重している。
花はカタクリ、勿忘草、クロッカス、ムスカリ、ペチコート水仙、等。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 1 | 日 | 5,900 | 4.2 |
2 | 3 | 3 | 火 | 3,200 | 2.3 |
3 | 3 | 9 | 月 | 5,100 | 3.6 |
4 | 3 | 11 | 水 | 8,700 | 6.2 |
5 | 3 | 12 | 木 | 3,400 | 2.4 |
6 | 3 | 13 | 金 | 5,900 | 4.2 |
7 | 3 | 14 | 土 | 2,500 | 1.8 |
8 | 3 | 15 | 日 | 8,400 | 6.0 |
9 | 3 | 16 | 月 | 11,500 | 8.2 |
10 | 3 | 17 | 火 | 7,000 | 5.0 |
11 | 3 | 18 | 水 | 8,500 | 6.1 |
12 | 3 | 19 | 木 | 14,400 | 10.3 |
13 | 3 | 21 | 土 | 11,000 | 7.9 |
14 | 3 | 22 | 日 | 5,300 | 3.8 |
15 | 3 | 23 | 月 | 10,800 | 7.7 |
16 | 3 | 25 | 水 | 12,500 | 8.9 |
17 | 3 | 26 | 木 | 16,700 | 11.9 |
18 | 3 | 27 | 金 | 17,300 | 12.4 |
19 | 3 | 28 | 土 | 8,000 | 5.7 |
20 | 3 | 30 | 月 | 7,900 | 5.6 |
21 | 3 | 31 | 火 | 11,800 | 8.4 |
今日の散歩歩数 2020年(2月)・・・1400歩/km
2月のウォーキングは22日歩いた。
歩いた距離は156Kmだった。
2月は強風の日があったが、出かけた日は22日だった。
2月は比較的早朝からのベニマシコ、森のキクイタダキ。遠出のヒレンジャク、キレンジャク、コミミヅクを撮りに行った。
ヒレンジャクは電車で行ったが、コロナウエルスが怖く一回しか行かなかった。
コミミヅクは一週間通ったが一度しか出会えなかった。
花は余りとる機会が無かった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 2 | 日 | 2,900 | 2.1 |
2 | 2 | 4 | 火 | 8,200 | 5.9 |
3 | 2 | 5 | 水 | 14,100 | 10.1 |
4 | 2 | 6 | 木 | 13,700 | 9.8 |
5 | 2 | 7 | 金 | 7,400 | 5.3 |
6 | 2 | 8 | 土 | 11,900 | 8.5 |
7 | 2 | 9 | 日 | 13,500 | 9.6 |
8 | 2 | 10 | 月 | 6,700 | 4.7 |
9 | 2 | 11 | 火 | 9,200 | 6.6 |
10 | 2 | 12 | 水 | 10,700 | 7.6 |
11 | 2 | 13 | 木 | 13,500 | 9.7 |
12 | 2 | 14 | 金 | 14,400 | 10.3 |
13 | 2 | 15 | 土 | 9,700 | 6.9 |
14 | 2 | 17 | 月 | 9,300 | 6.6 |
15 | 2 | 18 | 火 | 9,100 | 8.3 |
16 | 2 | 19 | 水 | 13,400 | 9.6 |
17 | 2 | 20 | 木 | 12,000 | 8.5 |
18 | 2 | 21 | 金 | 10,000 | 7.2 |
19 | 2 | 24 | 月 | 8,800 | 6.3 |
20 | 2 | 25 | 火 | 7,900 | 5.6 |
21 | 2 | 28 | 金 | 5,500 | 3.9 |
22 | 2 | 29 | 土 | 3,700 | 2.6 |
今日の散歩歩数 2020年(1月)・・・1400歩/km
1月のウォーキングは15日歩いたが、記録は10日だった。
1月は雨や強風の日が多く、出かけた日は15日だった。
1月は森の野鳥は一休みした
1月は川沿いの池に来たミコアイサ中心だった。
ついでに近くの田んぼに来ているコクマルガラスを撮った。
花はほとんど撮れなかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 1 | 水 | 12,300 | 8.8 |
2 | 1 | 3 | 金 | 10,900 | 7.8 |
3 | 1 | 4 | 土 | 8,700 | 6.2 |
4 | 1 | 5 | 日 | 7,800 | 5.6 |
5 | 1 | 6 | 月 | 17,800 | 12.7 |
6 | 1 | 9 | 木 | 8,200 | 5.9 |
7 | 1 | 10 | 金 | 9,600 | 6.9 |
8 | 1 | 11 | 土 | 6,100 | 4.4 |
9 | 1 | 12 | 日 | 7,200 | 5.1 |
10 | 1 | 13 | 月 | 9,700 | 6.9 |
今日の散歩歩数 2019年(12月)・・・1400歩/km
12月のウォーキングは158Kmだった。
12月は雨や強風の日が多く、出かけた日は22日だった。
12月は森の野鳥は少なかった。キクイタダキがメインで時々アカゲラやキセキレイ、マヒワを撮った。
池にはカンムリカイツブリ、ホシハジロが来ていた。
花は日本水仙、ソシンロウバイ、ネリネ、小さなバラ園のバラの花がメイン。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 3 | 火 | 7,300 | 5.2 |
2 | 12 | 4 | 水 | 7,900 | 5.6 |
3 | 12 | 5 | 木 | 9,700 | 6.9 |
4 | 12 | 6 | 金 | 9,700 | 6.9 |
5 | 12 | 8 | 日 | 10,500 | 7.5 |
6 | 12 | 9 | 月 | 8,100 | 5.8 |
7 | 12 | 10 | 火 | 8,300 | 5.9 |
8 | 12 | 11 | 水 | 9,800 | 7.0 |
9 | 12 | 12 | 木 | 9,500 | 6.8 |
10 | 12 | 13 | 金 | 9,400 | 6.7 |
11 | 12 | 14 | 土 | 13,500 | 9.7 |
12 | 12 | 16 | 月 | 12,200 | 8.0 |
13 | 12 | 18 | 水 | 14,100 | 10.0 |
14 | 12 | 19 | 木 | 8,000 | 5.7 |
15 | 12 | 20 | 金 | 11,600 | 8.3 |
16 | 12 | 23 | 月 | 15,000 | 10.7 |
17 | 12 | 24 | 火 | 9,800 | 7.0 |
18 | 12 | 25 | 水 | 12,000 | 8.6 |
19 | 12 | 27 | 金 | 8,400 | 6.0 |
20 | 12 | 28 | 土 | 7,900 | 5.6 |
21 | 12 | 29 | 日 | 10,600 | 7.6 |
22 | 12 | 31 | 火 | 9,100 | 6.5 |
今日の散歩歩数 2019年(11月)・・・1400歩/km
11月は雨の日が多く、出かけた日は21日だった。
歩いた距離は鳥や花を撮りながら歩いた126Km。
11月は森の野鳥は少なかった。キクイタダキがメインで初旬はアカゲラの穴彫りを撮った。
池ではクロハラアジサシ、アメリカヒドリ、トモエガモを撮った。
花は小さなバラ園のバラの花がメイン。
今日の散歩歩数 2019年(11月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 金 | 7,300 | 5.2 |
2 | 11 | 2 | 土 | 9,100 | 6.5 |
3 | 11 | 4 | 月 | 4,900 | 3.5 |
4 | 11 | 5 | 火 | 5,300 | 3.8 |
5 | 11 | 6 | 水 | 6,700 | 4.8 |
6 | 11 | 7 | 木 | 10,600 | 7.6 |
7 | 11 | 8 | 金 | 8,900 | 6.4 |
8 | 11 | 9 | 土 | 9,900 | 7.1 |
9 | 11 | 10 | 日 | 5,200 | 3.7 |
10 | 11 | 11 | 月 | 7,600 | 5.4 |
11 | 11 | 12 | 火 | 7,300 | 5.2 |
12 | 11 | 13 | 水 | 7,900 | 5.6 |
13 | 11 | 15 | 金 | 11,200 | 8.0 |
14 | 11 | 16 | 土 | 8,400 | 6.0 |
15 | 11 | 17 | 日 | 6,100 | 4.4 |
16 | 11 | 19 | 火 | 9,400 | 6.7 |
17 | 11 | 21 | 木 | 14,000 | 10.0 |
18 | 11 | 24 | 日 | 7,000 | 5.0 |
19 | 11 | 25 | 月 | 11,800 | 8.4 |
20 | 11 | 29 | 金 | 9,600 | 6.6 |
21 | 11 | 30 | 土 | 8,800 | 6.3 |
今日の散歩歩数 2019年(10月)・・・1400歩/km
10月のウォーキングは23日歩き、114Kmだった。
10月は台風や大雨など雨模様の日が多く、出かけた日は23日だった。
10月は森の野鳥は少なかった。オオルリの若、アカゲラを撮った。
10月は主に堤防でノビタキを撮った。
花はクコの花、キンモクセイ、ハゴロモルコウソウなど。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 1 | 火 | 5,400 | 3.9 |
2 | 10 | 3 | 木 | 5,700 | 4.1 |
3 | 10 | 5 | 土 | 5,800 | 4.1 |
4 | 10 | 7 | 金 | 5,800 | 4.1 |
5 | 10 | 8 | 火 | 4,400 | 3.1 |
6 | 10 | 9 | 水 | 5,500 | 3.9 |
7 | 10 | 10 | 木 | 5,400 | 3.9 |
8 | 10 | 11 | 金 | 8,800 | 6.3 |
9 | 10 | 13 | 土 | 2,200 | 1.6 |
10 | 10 | 15 | 火 | 7,800 | 5.0 |
11 | 10 | 16 | 水 | 7,800 | 5.6 |
12 | 10 | 17 | 木 | 4,200 | 3.0 |
13 | 10 | 18 | 金 | 2,300 | 1.6 |
14 | 10 | 19 | 土 | 13,100 | 9.4 |
15 | 10 | 20 | 日 | 13,800 | 9.9 |
16 | 10 | 21 | 月 | 7,100 | 5.1 |
17 | 10 | 22 | 火 | 11,100 | 7.9 |
18 | 10 | 23 | 水 | 7,000 | 5.0 |
19 | 10 | 24 | 木 | 4,700 | 3.4 |
20 | 10 | 26 | 土 | 6,900 | 4.9 |
21 | 10 | 28 | 月 | 10,600 | 7.6 |
22 | 10 | 30 | 水 | 7,500 | 5.4 |
23 | 10 | 31 | 木 | 7,800 | 5.6 |
今日の散歩歩数 2019年(9月)・・・1400歩/km
9月のウォーキングは19日歩き、115Kmだった。
9月は雨模様の日が多く、出かけた日は19日だった。
9月は森でツツドリ、サンコウチョウ、コサメビタキ、キビタキ、エゾビタキ、カケス、ノビタキを撮った。
ツツドリも年々訪れる数が減っている。
花はシコンノボタン、木立朝鮮朝顔、ジンジャーリリー、タマスダレ、鍾馗水仙、ヒガンバナなど。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 2 | 月 | 7,200 | 5.1 |
2 | 9 | 4 | 水 | 13,700 | 9.8 |
3 | 9 | 5 | 木 | 13,600 | 9.7 |
4 | 9 | 6 | 金 | 7,400 | 5.3 |
5 | 9 | 7 | 土 | 6,000 | 4.3 |
6 | 9 | 8 | 日 | 8,500 | 6.1 |
7 | 9 | 9 | 月 | 13,900 | 9.9 |
8 | 9 | 10 | 火 | 8,600 | 6.1 |
9 | 9 | 12 | 木 | 6,900 | 4.9 |
10 | 9 | 15 | 日 | 8,400 | 6.0 |
11 | 9 | 17 | 火 | 11,300 | 8.1 |
12 | 9 | 20 | 金 | 8,000 | 5.7 |
13 | 9 | 21 | 土 | 2,000 | 1.4 |
14 | 9 | 24 | 火 | 9,200 | 6.6 |
15 | 9 | 25 | 水 | 12,200 | 8.6 |
16 | 9 | 26 | 木 | 7,500 | 5.4 |
17 | 9 | 28 | 金 | 7,600 | 5.4 |
18 | 9 | 29 | 金 | 1,500 | 1.1 |
19 | 9 | 30 | 月 | 7,200 | 5.1 |
今日の散歩歩数 2019年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングは17日歩き、110Kmだった。
8月は雨模様の日が多く、出かけた日は17日だった。
8月は堤防でセッカを待って居たり、いつも行っていた公園の川寄りの池にカワセミを撮りに行った。
8月は森にはツツドリが来たか様子見に行った一、二度で殆ど行かなかった。
花はアメリカフヨウ、タイタンビカス、蓮、桔梗、露草など。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 1 | 木 | 6,800 | 4.9 |
2 | 8 | 2 | 金 | 6,600 | 4.7 |
3 | 8 | 3 | 土 | 2,000 | 1.4 |
4 | 8 | 5 | 月 | 7,000 | 5.0 |
5 | 8 | 7 | 水 | 6,800 | 4.9 |
6 | 8 | 9 | 金 | 6,100 | 4.4 |
7 | 8 | 11 | 日 | 2,300 | 1.6 |
8 | 8 | 13 | 火 | 3,900 | 2.8 |
9 | 8 | 15 | 木 | 13,100 | 9.4 |
10 | 8 | 16 | 金 | 13,900 | 9.9 |
11 | 8 | 17 | 土 | 11,100 | 7.3 |
12 | 8 | 19 | 月 | 14,200 | 10.1 |
13 | 8 | 21 | 水 | 13,800 | 9.9 |
14 | 8 | 24 | 土 | 9,400 | 6.7 |
15 | 8 | 26 | 月 | 10,200 | 7.3 |
16 | 8 | 27 | 火 | 13,500 | 9.6 |
17 | 8 | 30 | 金 | 14,600 | 10.4 |
今日の散歩歩数 2019年(7月)・・・1400歩/km
7月のウォーキングは21日歩き、171Kmだった。
7月は雨やにわか雨が来そうで鳥撮りに行けず、純粋にウォーキングをした日が多かった。
7月もいつも行っていた森には後半、蓮の花、オオタカの雛、鬼バスの花を撮りに三日間行っただけだった。
7月は近隣のツミが居る森に出かけ、ツミの雛とオナガを撮った。
花はヤブカンゾウ、トリトマ、木立ミムラス、ムクゲ、アカンサス、コダチチョウセンアサガオ、リアトリス、オイランソウ、蓮の花、鬼百合、アメリカフヨウなど。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 2 | 火 | 4,800 | 3.4 |
2 | 7 | 3 | 水 | 12,900 | 9.2 |
3 | 7 | 4 | 木 | 13,100 | 9.4 |
4 | 7 | 5 | 金 | 14,100 | 10.1 |
5 | 7 | 6 | 土 | 13,300 | 9.5 |
6 | 7 | 8 | 月 | 6,800 | 4.9 |
7 | 7 | 10 | 水 | 10,600 | 7.6 |
8 | 7 | 11 | 木 | 8,000 | 5.7 |
9 | 7 | 13 | 土 | 12,500 | 8.9 |
10 | 7 | 15 | 月 | 14,700 | 10.5 |
11 | 7 | 17 | 水 | 13,200 | 9.4 |
12 | 7 | 18 | 木 | 3,800 | 2.7 |
13 | 7 | 19 | 金 | 10,000 | 7.1 |
14 | 7 | 21 | 日 | 14,800 | 10.6 |
15 | 7 | 22 | 月 | 15,100 | 10.8 |
16 | 7 | 24 | 水 | 9,600 | 6.9 |
17 | 7 | 25 | 木 | 13,700 | 9.8 |
18 | 7 | 26 | 金 | 8,900 | 6.4 |
19 | 7 | 29 | 月 | 14,900 | 10.6 |
20 | 7 | 30 | 火 | 14,100 | 10.1 |
21 | 7 | 31 | 水 | 9,700 | 6.9 |
今日の散歩歩数 2019年(6月)・・・1400歩/km
6月のウォーキングは18日歩き、135Kmだった。
6月は雨の日が多く、出かけた日は18日だった。
6月はいつも行っていた森にはカラス、ハト、雀や、なかなか姿が見えないコジュケイの外は居ないので行かなかった。
6月はアオバズクを撮りに遠出したほかは、近隣のツミが居る森に出かけ、ツミとオナガを撮った。
6月は色々な花が咲いたが、花の方は撮りそびれてしまった。
花はランタナ、紫陽花、スモークツリー、睡蓮、常緑ヤマボウシ、琉球朝顔、ノウゼンカズラ、ネジバナ、合歓の木ヘメロカリスなど。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 6 | 3 | 月 | 9,600 | 6.9 |
2 | 6 | 5 | 水 | 4,400 | 3.1 |
3 | 6 | 6 | 木 | 7,900 | 5.6 |
4 | 6 | 11 | 火 | 15,600 | 11.1 |
5 | 6 | 13 | 木 | 3,000 | 7.4 |
6 | 6 | 14 | 金 | 10,100 | 7.2 |
7 | 6 | 16 | 日 | 6,000 | 4.3 |
8 | 6 | 17 | 月 | 14,100 | 10.1 |
9 | 6 | 18 | 火 | 5,700 | 4.1 |
10 | 6 | 19 | 水 | 14,700 | 10.5 |
11 | 6 | 20 | 木 | 17,100 | 12.2 |
12 | 6 | 21 | 金 | 12,200 | 8.7 |
13 | 6 | 24 | 月 | 5,700 | 4.1 |
14 | 6 | 25 | 火 | 6,700 | 4.8 |
15 | 6 | 26 | 水 | 8,100 | 5.8 |
16 | 6 | 28 | 金 | 13,400 | 9.6 |
17 | 6 | 29 | 土 | 14,100 | 10.1 |
18 | 6 | 30 | 日 | 13,100 | 9.4 |
今日の散歩歩数 2019年(5月)・・・1400歩/km
5月のウォーキングは23日歩き、151Kmだった。
歩き日数は23日だったが歩いた距離は4月と同じ151Kmだった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は400Km以上だ。
5月も強風の日が有り、出かけた日は23日だった。
5中旬までキビタキやサンコウチョウを求めて何時もの森に出かけた。
森の帰りに田んぼでアマサギに出会った。
5月はコマドリとアオゲラを撮りに電車で少し遠出をした。
5月の後半はツミが居る森に出かけた。
ツミとオナガを撮った。
5月は色々な花が咲いたが、花の方は撮りそびれてしまった。
花は薔薇、ユリノキ、ナンジャモンジャ、ポピー、バンマツリ、ハコネウツギ、マツヨイグサなど。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 5 | 2 | 木 | 7,900 | 5.6 |
2 | 5 | 3 | 金 | 9,600 | 6.9 |
3 | 5 | 4 | 土 | 8,000 | 5.7 |
4 | 5 | 5 | 日 | 6,900 | 4.9 |
5 | 5 | 6 | 月 | 10,300 | 7.4 |
6 | 5 | 7 | 火 | 13,200 | 9.4 |
7 | 5 | 8 | 水 | 6,900 | 4.9 |
8 | 5 | 9 | 木 | 7,600 | 5.4 |
9 | 5 | 10 | 金 | 7,700 | 5.5 |
10 | 5 | 11 | 土 | 12,100 | 8.6 |
11 | 5 | 12 | 日 | 12,100 | 8.6 |
12 | 5 | 13 | 月 | 6,700 | 4.8 |
13 | 5 | 14 | 火 | 8,100 | 5.8 |
14 | 5 | 15 | 水 | 8,400 | 6.0 |
15 | 5 | 16 | 木 | 10,300 | 7.4 |
16 | 5 | 17 | 金 | 7,800 | 5.6 |
17 | 5 | 18 | 土 | 7,800 | 5.6 |
18 | 5 | 20 | 月 | 9,600 | 6.9 |
19 | 5 | 22 | 水 | 10,800 | 7.7 |
20 | 5 | 23 | 木 | 10,500 | 7.5 |
21 | 5 | 24 | 金 | 9,700 | 6.9 |
22 | 5 | 27 | 月 | 9,100 | 6.5 |
23 | 5 | 30 | 木 | 9,700 | 6.9 |
/
今日の散歩歩数 2019年(4月)・・・1400歩/km
4月のウォーキングは25日歩き、151Kmだった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は500Km以上だ。
4月は雨や強風の日が有り、出かけた日は25日だった。
4月は2週間ほどベニマシコを撮りに行き、その後オオルリやキビタキを求めて森に行った。
ベニマシコは雄が綺麗な赤色に成って居たが、なかなか姿を現さず、結局まともな写真は撮れなかった。
今年はオオルリは数が少なくニ、姿を見ただけだった。
4月は桜を初め色々な花が咲きだした。
花はハナズオウ、ハナミズキ、モクレン、ネモフィラ、ムスカリなど。
4月のウォーキングはのデーターを貼り忘れてしまった。
2018年度の歩き状況
今日の散歩歩数 2019年(3月)・・・1400歩/km
3月のウォーキングは27日歩き、114Kmだった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は540Km以上だ。
3月は寒い日や強風の日が多かったが、出かけた日は27日だった。
3月は毎日キクイタダキを撮りに行ったが、求める赤い菊のキクイタダキは見ることが出来なかった。
キクイタダキは3月22日に逢ったのが最後となった。
桜祭りが始まり、人出が多く、キクイタダキが出て来ないだけで、まだ居るのかもしれない。
3月は咲いている花は少なかった。
花は河津桜、勿忘草、紅花ミツマタ、花桃、ペチコート水仙、フサアカシア、クリスマスローズなどと少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 1 | 金 | 7,300 | 5.2 |
2 | 3 | 2 | 土 | 2,500 | 1.8 |
3 | 3 | 4 | 月 | 5,900 | 4.2 |
4 | 3 | 5 | 火 | 4,200 | 3.0 |
5 | 3 | 7 | 木 | 3,400 | 2.4 |
6 | 3 | 8 | 金 | 6,300 | 4.5 |
7 | 3 | 9 | 土 | 5,200 | 3.7 |
8 | 3 | 10 | 日 | 5,600 | 4.0 |
9 | 3 | 11 | 月 | 5,100 | 3.6 |
10 | 3 | 12 | 火 | 8,500 | 6.1 |
11 | 3 | 13 | 水 | 5,800 | 4.1 |
12 | 3 | 14 | 木 | 8,100 | 5.8 |
13 | 3 | 15 | 金 | 8,300 | 5.9 |
14 | 3 | 16 | 土 | 6,800 | 4.9 |
15 | 3 | 17 | 日 | 5,100 | 3.6 |
16 | 3 | 18 | 月 | 8,100 | 5.8 |
17 | 3 | 19 | 火 | 4,500 | 3.2 |
18 | 3 | 20 | 水 | 3,500 | 2.5 |
19 | 3 | 21 | 木 | 3,500 | 2.5 |
20 | 3 | 22 | 金 | 4,800 | 3.4 |
21 | 3 | 23 | 土 | 2,800 | 2.0 |
22 | 3 | 24 | 日 | 9、700 | 6.9 |
23 | 3 | 25 | 月 | 4,500 | 3.2 |
24 | 3 | 27 | 水 | 6,000 | 4.3 |
25 | 3 | 28 | 木 | 13,500 | 9.6 |
26 | 3 | 30 | 土 | 6,800 | 4.9 |
27 | 3 | 31 | 日 | 6,000 | 4.3 |
今日の散歩歩数 2019年(2月)・・・1400歩/km
2月のウォーキングは21日歩き、107Kmだった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は420Km以上だ。
2月は雨の日、強風の日が多く、出かけた日が21日だった。
2月も殆ど水辺に下りるキクイタダキを撮りに行ったが、水辺に下りたのに出会ったのは一回だった。
水辺に下りたキクイタダキの菊は開かなかった。
キクの赤いキクイタダキを撮りたくて通ったが、赤い菊のキクイタダキは見ただけに終わった。
キクイタダキは水辺に下りなかったが、ウグイス、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、シメ、シロハラ、アカハラ、アトリが水辺に来た。
2月は咲いている花は少なかった。
花はミツマタ、沈丁花、紅梅、オオイヌのフグリなどと少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 2 | 土 | 5,600 | 4.0 |
2 | 2 | 3 | 日 | 4,600 | 3.3 |
3 | 2 | 5 | 火 | 5,700 | 4.1 |
4 | 2 | 7 | 木 | 6,500 | 4.6 |
5 | 2 | 8 | 金 | 7,300 | 5.2 |
6 | 2 | 10 | 日 | 13,700 | 9.8 |
7 | 2 | 12 | 火 | 6,500 | 4.6 |
8 | 2 | 13 | 水 | 8,600 | 6.1 |
9 | 2 | 14 | 木 | 10,100 | 7.2 |
10 | 2 | 16 | 土 | 6,900 | 4.9 |
11 | 2 | 18 | 月 | 7,400 | 5.3 |
12 | 2 | 19 | 火 | 6,700 | 4.8 |
13 | 2 | 20 | 水 | 5,600 | 4.0 |
14 | 2 | 21 | 木 | 6,100 | 4.4 |
15 | 2 | 22 | 金 | 11,000 | 7.9 |
16 | 2 | 23 | 土 | 10,600 | 7.6 |
17 | 2 | 24 | 日 | 6,400 | 4.6 |
18 | 2 | 25 | 月 | 5,400 | 3.9 |
19 | 2 | 26 | 火 | 5,300 | 3.8 |
20 | 2 | 27 | 水 | 5,800 | 4.1 |
21 | 2 | 28 | 木 | 2,800 | 2.2 |
今日の散歩歩数 2019年(1月)・・・1400歩/km
1月のウォーキングは22日歩き、110Kmだった。
毎日片道10Km以上先に自転車で行っているので、月の自転車の走行距離は440Km以上だ。
1月は晴れても風の強い日が多く、出かけた日が22日だった。
1月は殆ど水辺に下りるキクイタダキを撮りに行ったが、水辺に下りたのに出会ったのは一回だった。
水辺に下りたキクイタダキの菊は開かなかった。
キクの赤いキクイタダキを撮りたくて通ったが、赤い菊のキクイタダキは見ただけに終わった。
キクイタダキは水辺に下りなかったが、ウグイス、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、クロジ、シメ、シロハラ、キセキレイ、アトリが水辺に来た。
1月は咲いている花は少なかった。
花はギョリュウバイ、バラ、タンポポ、ジャノメエリカ、アリッサム、白梅、などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 1 | 火 | 5,4000 | 3.9 |
2 | 1 | 4 | 金 | 7,100 | 5.1 |
3 | 1 | 5 | 土 | 7,200 | 5.1 |
4 | 1 | 7 | 月 | 6,100 | 4.4 |
5 | 1 | 8 | 火 | 8,600 | 6.1 |
6 | 1 | 10 | 木 | 11,000 | 7.9 |
7 | 1 | 11 | 金 | 5,500 | 3.9 |
8 | 1 | 13 | 日 | 4,800 | 3.4 |
9 | 1 | 14 | 月 | 3,500 | 2.5 |
10 | 1 | 15 | 火 | 6,900 | 4.9 |
11 | 1 | 17 | 木 | 7,400 | 5.3 |
12 | 1 | 18 | 金 | 6,700 | 4.8 |
13 | 1 | 19 | 土 | 5,600 | 4.0 |
14 | 1 | 20 | 日 | 6,100 | 4.4 |
15 | 1 | 21 | 月 | 11,000 | 7.9 |
16 | 1 | 22 | 火 | 10,600 | 7.6 |
17 | 1 | 23 | 水 | 7,900 | 5.6 |
18 | 1 | 25 | 金 | 7,700 | 5.5 |
19 | 1 | 26 | 土 | 7,200 | 5.1 |
20 | 1 | 27 | 日 | 6,800 | 5.9 |
21 | 1 | 30 | 水 | 3,100 | 2.2 |
22 | 1 | 31 | 木 | 5、200 | 3.7 |
今日の散歩歩数 2018年(12月)・・・1400歩/km
12月のウォーキングは25日歩き、119Kmだった。
11月は天気も比較的安定し、出かけた日が25日だった。
13月も森の野鳥は少なかった。
12月は殆ど毎日森でキクイタダキを撮った。
キクの赤いキクイタダキを撮りたくて毎日森に通ったが、赤い菊のキクイタダキは見ただけに終わった。
キクイタダキの合間にリュウキュウサンショウクイ、コサメビタキ、ジョウビタキ、クロジ、トラツグミ、アトリを撮った。
特に雄の橙色の菊は中々見られない。
花はヒイラギナンテン、ブーゲンビレア、ギョリュウバイ、ソシンロウバイ、ホットリップス、などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 1 | 土 | 8,000 | 5.7 |
2 | 12 | 2 | 日 | 10,800 | 7.7 |
3 | 12 | 4 | 火 | 8,600 | 6.1 |
4 | 12 | 5 | 水 | 4,200 | 3.0 |
5 | 12 | 6 | 木 | 6,100 | 4.4 |
6 | 12 | 7 | 金 | 5,300 | 3.8 |
7 | 12 | 8 | 土 | 5,300 | 3.8 |
8 | 12 | 9 | 日 | 3,500 | 2.7 |
9 | 12 | 10 | 月 | 5,300 | 3.8 |
10 | 12 | 13 | 木 | 10,600 | 7.5 |
11 | 12 | 15 | 土 | 6,600 | 5.4 |
12 | 12 | 17 | 月 | 7,700 | 4.7 |
13 | 12 | 18 | 火 | 8,700 | 6.2 |
14 | 12 | 19 | 水 | 4,500 | 3.2 |
15 | 12 | 20 | 木 | 8,600 | 6.1 |
16 | 12 | 21 | 金 | 8,800 | 6.3 |
17 | 12 | 22 | 土 | 4,700 | 2.9 |
18 | 12 | 23 | 日 | 3,600 | 2.8 |
19 | 12 | 25 | 火 | 7,200 | 5.1 |
20 | 12 | 26 | 水 | 8,200 | 5.9 |
21 | 12 | 27 | 木 | 5,700 | 4.1 |
22 | 12 | 28 | 金 | 6,200 | 4.4 |
23 | 12 | 29 | 土 | 5,600 | 4.0 |
24 | 12 | 30 | 日 | 6,000 | 4.3 |
25 | 12 | 31 | 月 | 7,500 | 5.4 |
今日の散歩歩数 2018年(11月)・・・1400歩/km
11月のウォーキングは24日歩き、173Kmだった。
11月は天気も比較的安定し、出かけた日が24日だった。
11月も森の野鳥は少なかった。
11月の初めは田んぼでケリ、タゲリを撮った。
11月の十日過ぎからは、森で毎日キクイタダキが巡回して来るのを待って撮った。
キクイタダキは小さい上、動きが素早く、中々好い写真が撮れない。
1000枚撮っても気に入ったものは10枚も無い。
特に雄の橙色の菊は中々見られない。
キクイタダキの合間にイソシギ、ノスリ、ジョウビタキ、クロジ、オシドリを撮った。
花はノボタン、紫紺野牡丹、バラ、皇帝ダリア、ネリネなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 木 | 10,500 | 7.5 |
2 | 11 | 2 | 金 | 7,800 | 5.6 |
3 | 11 | 3 | 土 | 8,600 | 6.1 |
4 | 11 | 5 | 月 | 10,400 | 7.4 |
5 | 11 | 7 | 水 | 11,900 | 8.5 |
6 | 11 | 8 | 木 | 8,300 | 5.9 |
7 | 11 | 10 | 土 | 12,000 | 8.6 |
8 | 11 | 11 | 日 | 7,200 | 5.1 |
9 | 11 | 12 | 月 | 11,000 | 7.9 |
10 | 11 | 13 | 火 | 4,400 | 3.1 |
11 | 11 | 14 | 水 | 14,500 | 10.4 |
12 | 11 | 15 | 木 | 7,700 | 5.5 |
13 | 11 | 16 | 金 | 7,600 | 5.4 |
14 | 11 | 17 | 土 | 9,100 | 6.5 |
15 | 11 | 18 | 日 | 8,100 | 5.8 |
16 | 11 | 20 | 火 | 10,500 | 7.5 |
17 | 11 | 21 | 水 | 14,700 | 10.5 |
18 | 11 | 23 | 金 | 11,400 | 8.1 |
19 | 11 | 25 | 日 | 13,800 | 9.9 |
20 | 11 | 26 | 月 | 9,500 | 6.8 |
21 | 11 | 27 | 火 | 9,100 | 6.5 |
22 | 11 | 28 | 水 | 13,100 | 9.4 |
23 | 11 | 29 | 木 | 10,500 | 7.5 |
24 | 11 | 30 | 金 | 10,500 | 7.5 |
今日の散歩歩数 2018年(10月)・・・1400歩/km
10月のウォーキングは24日歩き、171Kmだった。
10月は天気も比較的安定し出かけた日が24日だった。
10月も森の野鳥は少なかった。
10月は堤防でノビタキを撮った日が多かった。
10月にやっと森でツツドリに出会った。
中旬はモッコクの実を食べに来るキビタキを何回か待った。
下旬はメボソムシクイが何日か出た。
花は台風で傷められて余り無かった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 1 | 月 | 12,200 | 8.7 |
2 | 10 | 2 | 火 | 10,600 | 7.6 |
3 | 10 | 3 | 水 | 8,600 | 6.1 |
4 | 10 | 4 | 木 | 2,600 | 1.9 |
5 | 10 | 5 | 金 | 6,100 | 4.4 |
6 | 10 | 6 | 土 | 10,000 | 7.1 |
7 | 10 | 9 | 火 | 14,600 | 10.4 |
8 | 10 | 10 | 水 | 11,500 | 8.2 |
9 | 10 | 12 | 金 | 12,100 | 8.6 |
10 | 10 | 13 | 土 | 13,200 | 9.4 |
11 | 10 | 14 | 日 | 6,800 | 4.9 |
12 | 10 | 15 | 月 | 10,600 | 7.6 |
13 | 10 | 16 | 火 | 8,500 | 6.1 |
14 | 10 | 17 | 水 | 12,000 | 8.6 |
15 | 10 | 18 | 木 | 12,300 | 8.8 |
16 | 10 | 20 | 土 | 9,600 | 6.9 |
17 | 10 | 21 | 日 | 9,700 | 6.9 |
18 | 10 | 22 | 月 | 11,300 | 8.1 |
19 | 10 | 24 | 水 | 3,200 | 2.3 |
20 | 10 | 25 | 木 | 8,800 | 6.3 |
21 | 10 | 26 | 金 | 11,500 | 8.2 |
22 | 10 | 27 | 土 | 12,200 | 8.7 |
23 | 10 | 29 | 月 | 13,100 | 9.3 |
24 | 10 | 30 | 火 | 8,500 | 6.1 |
今日の散歩歩数 2018年(9月)・・・1400歩/km
9月のウォーキングは15日歩き、147Kmだった。
9月は雨の日が多く、15日しか出掛けなかった。
歩いた距離は147Kmで今年二番目の少なさだ。
9月も森の野鳥は少なかった。
9月の初めは海鳥の都鳥、京女鴫、メダイチドリを載せた。
9月はここ数年必ずツツドリに出会って居たが、今年はまだツツドリに出会って居ない。
何時も行く公園でコサメビタキ、エゾビタキ、キビタキを撮った。
今年は何時も行く公園の森にはエゾビタキが多かった。
花はハナショウガ、彼岸花、シコンノボタン、ルコウソウ、バーベナ、仙人草などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 2 | 日 | 13,400 | 9.6 |
2 | 9 | 6 | 木 | 15,900 | 11.4 |
3 | 9 | 7 | 金 | 15,900 | 11.4 |
4 | 9 | 8 | 土 | 13,300 | 9.5 |
5 | 9 | 9 | 日 | 13,900 | 9.9 |
6 | 9 | 11 | 火 | 16,000 | 11.4 |
7 | 9 | 12 | 水 | 13,700 | 9.8 |
8 | 9 | 14 | 金 | 13,100 | 9.4 |
9 | 9 | 15 | 土 | 13,200 | 9.4 |
10 | 9 | 16 | 日 | 15,000 | 10.7 |
11 | 9 | 18 | 火 | 8,600 | 6.1 |
12 | 9 | 19 | 水 | 11,600 | 8.3 |
13 | 9 | 23 | 木 | 14,200 | 10.1 |
14 | 9 | 27 | 金 | 13,700 | 9.8 |
15 | 9 | 28 | 月 | 14,300 | 10.2 |
今日の散歩歩数 2018年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングは23日歩き、203Kmだった。
久し振りに歩いた距離が200Km越えた。
8月は暑い日が多く、熱中症の心配から夕方4時頃出掛けた。
夕方の歩きでも帰ると汗でズボン迄びしょ濡れだった。
8月は森には野鳥が居ないので干潟に何度か出掛け干潟の野鳥を撮った。
花はアメリカデイゴ、高砂百合、モミジアオイ、アメリカフヨウ、蓮、オモダカ、オニバスなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 2 | 木 | 16,900 | 12.1 |
2 | 8 | 3 | 金 | 12,200 | 8.7 |
3 | 8 | 4 | 土 | 4,500 | 3.2 |
4 | 8 | 5 | 日 | 13,600 | 9.7 |
5 | 8 | 6 | 月 | 13,800 | 9.9 |
6 | 8 | 10 | 金 | 16,000 | 11.4 |
7 | 8 | 12 | 日 | 13,900 | 9.9 |
8 | 8 | 13 | 月 | 15,700 | 11.2 |
9 | 8 | 14 | 火 | 15,900 | 11.4 |
10 | 8 | 15 | 水 | 14,900 | 10.6 |
11 | 8 | 16 | 木 | 14,300 | 10.2 |
12 | 8 | 17 | 金 | 14,000 | 10.0 |
13 | 8 | 18 | 土 | 11,000 | 7.9 |
14 | 8 | 19 | 日 | 8,200 | 5.9 |
15 | 8 | 20 | 月 | 14,100 | 10.0 |
16 | 8 | 21 | 火 | 14,300 | 10.2 |
17 | 8 | 22 | 水 | 13,700 | 9.8 |
18 | 8 | 23 | 木 | 8,700 | 6.2 |
19 | 8 | 25 | 土 | 4,300 | 3.1 |
20 | 8 | 26 | 日 | 9,200 | 6.6 |
21 | 8 | 28 | 火 | 10,800 | 7.7 |
22 | 8 | 30 | 木 | 15,600 | 11.1 |
23 | 8 | 31 | 金 | 9,100 | 6.5 |
今日の散歩歩数 2018年(7月)・・・1400歩/km
この一年で1,636km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
7月のウォーキングは21日歩き、177Kmだった。
7月は暑い日が多く、熱中症の心配から21日しか出掛けなかった。
7月は野鳥が少なく撮った野鳥の種類は少なかった。
7月はアオバズク、アカショウビンを撮った。
花はハイビスカス、タイタンビカス、ブーゲンビレア、ムクゲ、百合、ハス、アサザなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 2 | 土 | 11,200 | 8.0 |
2 | 7 | 4 | 水 | 5,600 | 5.0 |
3 | 7 | 6 | 金 | 14,900 | 10.6 |
4 | 7 | 7 | 土 | 15,200 | 10.9 |
5 | 7 | 9 | 月 | 15,400 | 11.0 |
6 | 7 | 10 | 火 | 16,000 | 11.4 |
7 | 7 | 11 | 水 | 13,800 | 9.9 |
8 | 7 | 12 | 木 | 14,600 | 10.4 |
9 | 7 | 13 | 金 | 11,400 | 8.1 |
10 | 7 | 16 | 月 | 14,500 | 10.4 |
11 | 7 | 17 | 火 | 7,500 | 5.4 |
12 | 7 | 19 | 木 | 14,200 | 10.1 |
13 | 7 | 22 | 日 | 14,000 | 10.0 |
14 | 7 | 23 | 月 | 7,200 | 5.1 |
15 | 7 | 24 | 火 | 14,400 | 10.3 |
16 | 7 | 25 | 水 | 10,600 | 7.6 |
17 | 7 | 26 | 木 | 6,900 | 4.9 |
18 | 7 | 27 | 金 | 8,100 | 5.8 |
19 | 7 | 28 | 土 | 2,800 | 2.0 |
20 | 7 | 29 | 日 | 14,200 | 10.1 |
21 | 7 | 30 | 月 | 13,700 | 9.9 |
今日の散歩歩数 2018年(6月)・・・1400歩/km
この一年で1,636km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
6月のウォーキングは147Kmだった。
6月は強風や雨の日が多く19日しか出掛けなかった。
6月は野鳥が少なく撮った野鳥の種類は少なかった。
6月はキジ、セッカ、ヒバリ、オオヨシキリ、アオバズクを撮った。
花はアメリカデイゴ、紫陽花、サンブリタニカ・スカーレットキンシバイ、美容柳、野朝顔、ユリ、アカンサス、アガパンサ、アフリカハマユウ、ヘメロカリスなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 6 | 1 | 金 | 10,800 | 7.7 |
2 | 6 | 2 | 土 | 11,800 | 8.4 |
3 | 6 | 4 | 月 | 7,200 | 5.1 |
4 | 6 | 5 | 火 | 7,100 | 5.0 |
5 | 6 | 7 | 木 | 8,200 | 5.9 |
6 | 6 | 8 | 金 | 8,900 | 6.4 |
7 | 6 | 9 | 土 | 9,500 | 6.8 |
8 | 6 | 12 | 火 | 7,100 | 5.0 |
9 | 6 | 14 | 木 | 11,500 | 8.2 |
10 | 6 | 15 | 金 | 2,900 | 2.1 |
11 | 6 | 17 | 日 | 9,400 | 6.7 |
12 | 6 | 21 | 木 | 14,200 | 10.1 |
13 | 6 | 22 | 金 | 13,400 | 9.6 |
14 | 6 | 24 | 日 | 13,700 | 9.8 |
15 | 6 | 25 | 月 | 11,300 | 8.1 |
16 | 6 | 26 | 火 | 13,800 | 9.9 |
17 | 6 | 27 | 水 | 14,300 | 10.2 |
18 | 6 | 29 | 金 | 15,000 | 10.7 |
19 | 6 | 30 | 土 | 15,200 | 10.9 |
今日の散歩歩数 2018年(5月)・・・1400歩/km
5月のウォーキングは23日歩き、181Kmだった。
5月は晴れの日が多く23日間出掛けた。
5月は撮った野鳥の種類は少なかった。
5月はキビタキ、コアジサシ、サンコウチョウ、フクロウ、ホトトギス、タマシギを撮った。
花はヤマボウシ、キショウブ、エゴノキ、ナンジャモンジャ、スイカズラ、ツリガネソウ、チドリソウなどを撮った。
5月は花が多く、載せきれなかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 5 | 1 | 月 | 9,200 | 6.6 |
2 | 5 | 2 | 火 | 5,700 | 4.1 |
3 | 5 | 4 | 水 | 10,500 | 7.7 |
4 | 5 | 5 | 土 | 7,000 | 5.0 |
5 | 5 | 6 | 日 | 5,300 | 3.8 |
6 | 5 | 7 | 月 | 2,500 | 1.8 |
7 | 5 | 8 | 火 | 2,300 | 1.6 |
8 | 5 | 11 | 金 | 7,600 | 5.4 |
9 | 5 | 12 | 土 | 9,600 | 6.9 |
10 | 5 | 13 | 日 | 2,200 | 1.6 |
11 | 5 | 14 | 月 | 10,200 | 7.3 |
12 | 5 | 15 | 火 | 7,300 | 5.2 |
13 | 5 | 16 | 水 | 10,000 | 7.1 |
14 | 5 | 17 | 木 | 9,500 | 6.8 |
15 | 5 | 18 | 金 | 6,000 | 4.3 |
16 | 5 | 20 | 日 | 5,800 | 4.1 |
17 | 5 | 21 | 月 | 15,000 | 10.7 |
18 | 5 | 22 | 火 | 7,300 | 5.2 |
19 | 5 | 23 | 水 | 3,600 | 2.6 |
20 | 5 | 25 | 金 | 13,300 | 9.5 |
21 | 5 | 26 | 土 | 12,300 | 8.8 |
22 | 5 | 29 | 火 | 15,900 | 11.4 |
23 | 5 | 31 | 木 | 12,300 | 8.8 |
/
4月のウォーキングは18日歩き、146Kmだった。
4月は大風や雨の日が多く18日間しか出掛けられず、12日休んだ。
4月はコマドリ、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ、サンショウクイ、アマサギ、アトリ、カモメ、カワセミ、ベニマシコを撮った。
花はベニバナミツマタ、カタクリ、アイリス、キクモモ、ベニバナトキワマンサク、ハナズオウ、ハナミズキ、牡丹、ホタルカズラ、タイム、オオツルボ、ユリノキ、クレマチスなどを撮った。
4月は花が多く、載せきれなかった。
今日の散歩歩数 2018年(4月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 4 | 2 | 月 | 13,100 | 9.4 |
2 | 4 | 3 | 火 | 9,700 | 6.9 |
3 | 4 | 4 | 水 | 7,000 | 5.0 |
4 | 4 | 7 | 土 | 9,000 | 6.4 |
5 | 4 | 8 | 日 | 4,700 | 3.4 |
6 | 4 | 9 | 月 | 11,000 | 7.9 |
7 | 4 | 10 | 火 | 8,400 | 6.0 |
8 | 4 | 12 | 木 | 7,000 | 5.0 |
9 | 4 | 13 | 金 | 11,700 | 8.4 |
10 | 4 | 16 | 月 | 8,500 | 6.1 |
11 | 4 | 19 | 木 | 9,500 | 6.8 |
12 | 4 | 21 | 土 | 26,500 | 18.9 |
13 | 4 | 25 | 水 | 12,500 | 8.9 |
14 | 4 | 26 | 木 | 9,900 | 7.1 |
15 | 4 | 27 | 金 | 8,900 | 6.4 |
16 | 4 | 28 | 土 | 8,700 | 6.2 |
17 | 4 | 29 | 日 | 8,000 | 6.2 |
18 | 4 | 30 | 月 | 9,200 | 5.7 |
2017年度の歩き状況
この一年で1,636km歩いた。
この一年も自転車で鳥撮りに行く日が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。
3月のウォーキングは22日歩き、144Kmだった。
3月は18日までは天候不順で、9日休んだ。
3月は撮った野鳥の種類は少なかった。
3月はヒレンジャク、アカハラ、キセキレイ、キジ、カンムリカイツブリ、ベニマシコを撮った。
花は桜、カタクリ、モクレン、沈丁花、紅花ミツマタ、ペチコート水仙などを撮った。
3月は20日頃までは花が少なかったが、10日過ぎたら色々な花が一斉に咲き出した。
今日の散歩歩数 2018年(3月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 2 | 金 | 10,800 | 7.7 |
2 | 3 | 3 | 土 | 9,700 | 6.9 |
3 | 3 | 5 | 月 | 2,900 | 2.1 |
4 | 3 | 7 | 水 | 5,200 | 3.7 |
5 | 3 | 8 | 木 | 2,400 | 1.7 |
6 | 3 | 10 | 土 | 15,500 | 11.1 |
7 | 3 | 12 | 月 | 11,600 | 8.3 |
8 | 3 | 13 | 火 | 5,200 | 3.7 |
9 | 3 | 14 | 水 | 6,100 | 4.4 |
10 | 3 | 17 | 土 | 9,600 | 6.9 |
11 | 3 | 19 | 月 | 14,500 | 10.4 |
12 | 3 | 21 | 水 | 2,600 | 1.9 |
13 | 3 | 22 | 木 | 15,600 | 11.1 |
14 | 3 | 23 | 金 | 9,000 | 6.4 |
15 | 3 | 24 | 土 | 8,000 | 5.7 |
16 | 3 | 25 | 日 | 9,000 | 6.4 |
17 | 3 | 26 | 月 | 9,900 | 7.1 |
18 | 3 | 27 | 火 | 8,500 | 6.1 |
19 | 3 | 28 | 水 | 11,500 | 8.2 |
20 | 3 | 29 | 木 | 10,500 | 7.5 |
21 | 3 | 30 | 金 | 16,100 | 11.5 |
22 | 3 | 31 | 土 | 6,900 | 4.9 |
今日の散歩歩数 2018年(2月)・・・1400歩/km
2月のウォーキングは23日歩き、150Kmだった。
2月は撮った野鳥の種類は少なかった。
2月はヒレンジャクを撮るのに延べ一週間くらい遠出をした。
2月はルリビタキと梅の花、ジョウビタキと梅の花、トラツグミ、ヒレンジャク、ベニマシコ、アリスイを撮った。
花は紅梅、フサアカシア(ミモザ)、アケボノアセビ、シナマンサクなどを撮ったが、2月は1月と同じく咲いて居る花が少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 1 | 木 | 8,000 | 5.7 |
2 | 2 | 2 | 金 | 4,900 | 3.5 |
3 | 2 | 3 | 土 | 11,200 | 8.0 |
4 | 2 | 4 | 日 | 14,400 | 10.3 |
5 | 2 | 5 | 月 | 6,800 | 4.9 |
6 | 2 | 6 | 火 | 7,800 | 5.6 |
7 | 2 | 7 | 水 | 6,500 | 4.6 |
8 | 2 | 9 | 金 | 5,600 | 4.0 |
9 | 2 | 10 | 土 | 8,600 | 6.1 |
10 | 2 | 12 | 月 | 6,500 | 4.4 |
11 | 2 | 13 | 火 | 8,100 | 5.8 |
12 | 2 | 14 | 水 | 16,700 | 11.9 |
13 | 2 | 15 | 木 | 12,400 | 8.9 |
14 | 2 | 16 | 金 | 14,600 | 10.4 |
15 | 2 | 17 | 土 | 13,100 | 9.4 |
16 | 2 | 18 | 日 | 6,400 | 4.6 |
17 | 2 | 19 | 月 | 7,700 | 5.5 |
18 | 2 | 20 | 火 | 13,900 | 9.9 |
19 | 2 | 23 | 金 | 13,700 | 9.8 |
20 | 2 | 24 | 土 | 6,600 | 4.7 |
21 | 2 | 26 | 月 | 5,900 | 4.2 |
22 | 2 | 27 | 火 | 5,200 | 3.7 |
23 | 2 | 28 | 水 | 6,100 | 4.4 |
今日の散歩歩数 2018年(1月)・・・1400歩/km
1月のウォーキングは23日歩き、155Kmだった。
1月はルリビタキ、ジョウビタキ、キセキレイ、ノスリ、ヒクイナを撮った。
何時も行く公園で毎日のようにルリビタキを撮った。
時々トラツグミが来ることがあった。
堤防下でベニマシコ、タゲリ、ノスリを撮った。
花は素心蝋梅、御柳梅、梅、河津桜などを撮ったが、1月は咲いて居る花が少なかった。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 4 | 木 | 8,900 | 6.4 |
2 | 1 | 6 | 土 | 9,200 | 6.6 |
3 | 1 | 8 | 月 | 10,300 | 7.4 |
4 | 1 | 9 | 火 | 9,600 | 6.9 |
5 | 1 | 10 | 水 | 6,200 | 4.4 |
6 | 1 | 11 | 木 | 6,400 | 3.2 |
7 | 1 | 12 | 金 | 6,700 | 4.8 |
8 | 1 | 13 | 土 | 7,000 | 5.0 |
9 | 1 | 14 | 日 | 6,200 | 4.4 |
10 | 1 | 15 | 月 | 11,100 | 7.9 |
11 | 1 | 16 | 火 | 10,600 | 7.6 |
12 | 1 | 18 | 木 | 13,700 | 9.8 |
13 | 1 | 19 | 金 | 8,600 | 6.1 |
14 | 1 | 20 | 土 | 5,300 | 4.0 |
15 | 1 | 21 | 日 | 7,000 | 5.0 |
16 | 1 | 23 | 火 | 15,200 | 10.9 |
17 | 1 | 24 | 水 | 5,300 | 3.8 |
18 | 1 | 25 | 木 | 10,300 | 7.4 |
19 | 1 | 26 | 金 | 10,100 | 7.2 |
20 | 1 | 27 | 土 | 6,700 | 4.8 |
21 | 1 | 29 | 月 | 9,300 | 6.6 |
22 | 1 | 30 | 火 | 6,900 | 4.9 |
23 | 1 | 31 | 水 | 9,100 | 6.5 |
今日の散歩歩数 2017年(12月)・・・1400歩/km
12月のウォーキングは23日歩き、132Kmだった。
12月は中旬まではルリビタキと薔薇が主だった。
何時も行く公園に来た若いオジロビタキを撮った。
少し遠征してミヤマホオジロに初めて出会った。
めったに見られないカラコムクドリを撮りに少し遠征した。
花は冬のバラ、日本水仙、素心蝋梅、ブルーデージー、カラスウリの実などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 1 | 金 | 6,900 | 4.9 |
2 | 12 | 2 | 土 | 8,200 | 6.6 |
3 | 12 | 4 | 月 | 6,400 | 4.6 |
4 | 12 | 5 | 火 | 6,000 | 4.3 |
5 | 12 | 6 | 水 | 8,200 | 6.6 |
6 | 12 | 7 | 木 | 4,500 | 3.2 |
7 | 12 | 8 | 金 | 2,100 | 1.5 |
8 | 12 | 9 | 土 | 4,400 | 3.2 |
9 | 12 | 11 | 月 | 8,200 | 5.9 |
10 | 12 | 12 | 火 | 5,000 | 3.6 |
11 | 12 | 13 | 水 | 9,000 | 6.4 |
12 | 12 | 15 | 金 | 7,100 | 5.1 |
13 | 12 | 16 | 土 | 5,700 | 4.1 |
14 | 12 | 18 | 月 | 6,300 | 4.5 |
15 | 12 | 19 | 火 | 8,600 | 6.1 |
16 | 12 | 20 | 水 | 7,900 | 5.6 |
17 | 12 | 21 | 木 | 6,800 | 4.9 |
18 | 12 | 22 | 金 | 13,000 | 9.3 |
19 | 12 | 23 | 土 | 8,100 | 5.8 |
20 | 12 | 26 | 火 | 7,600 | 5.4 |
21 | 12 | 27 | 水 | 8,800 | 6.3 |
22 | 12 | 29 | 金 | 20,900 | 15.0 |
23 | 12 | 30 | 土 | 5,100 | 3.6 |
今日の散歩歩数 2017年(11月)・・・1400歩/km
11月のウォーキングは22日歩き、132Kmだった。
11月はコスモス畑のキマユカナリア、アトリ、池のヨシガモ、アメリカヒドリ、田んぼのゲリ、岡のビンズイ、池のオシドリと色々な鳥に出会った。
花は秋のバラ、ネリネ、ツワブキ、ピラカンサ、ナンキンハゼの実などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 水 | 5,700 | 4.1 |
2 | 11 | 2 | 木 | 5,800 | 4.1 |
3 | 11 | 3 | 金 | 5,500 | 3.9 |
4 | 11 | 4 | 土 | 6,700 | 4.8 |
5 | 11 | 5 | 日 | 9,300 | 6.6 |
6 | 11 | 7 | 火 | 5,900 | 4.2 |
7 | 11 | 8 | 水 | 3,100 | 2.1 |
8 | 11 | 9 | 木 | 12,500 | 8.9 |
9 | 11 | 10 | 金 | 7,800 | 5.6 |
10 | 11 | 11 | 土 | 11,900 | 8.5 |
11 | 11 | 12 | 日 | 10,200 | 7.3 |
12 | 11 | 13 | 月 | 5,800 | 4.1 |
13 | 11 | 14 | 火 | 10,400 | 7.4 |
14 | 11 | 15 | 水 | 8,100 | 5.8 |
15 | 11 | 16 | 木 | 8,200 | 5.8 |
16 | 11 | 17 | 金 | 11,100 | 7.9 |
17 | 11 | 19 | 日 | 10,300 | 7.3 |
18 | 11 | 21 | 火 | 8,400 | 6.0 |
19 | 11 | 24 | 金 | 7,900 | 5.6 |
20 | 11 | 25 | 土 | 7,600 | 5.4 |
21 | 11 | 28 | 火 | 6,900 | 4.9 |
22 | 11 | 29 | 水 | 8,200 | 5.9 |
今日の散歩歩数 2017年(10月)・・・1400歩/km
10月のウォーキングは25日歩き、109Kmだった。
10月は天候が良く、25日出掛けた。
歩いた距離は近い所だったので少なかった。
10月は中旬まではコスモス畑のノビタキとセッカが主だった。
後半はコスモス畑のキマユカナリアが中心だった。
花は朝顔、木立朝鮮朝顔、スイフヨウ、アメリカディゴ、コスモス、セイタカアワダチソウ、ポーチュランカ、ジンジャーリリー、紫御殿を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 1 | 日 | 10,400 | 7.4 |
2 | 10 | 3 | 火 | 4,700 | 3.4 |
3 | 10 | 4 | 水 | 5,300 | 3.8 |
4 | 10 | 5 | 木 | 5,300 | 3.8 |
5 | 10 | 6 | 金 | 2,300 | 1.6 |
6 | 10 | 7 | 土 | 9,400 | 6.7 |
7 | 10 | 8 | 日 | 4,500 | 3.2 |
8 | 10 | 9 | 月 | 4,500 | 3.2 |
9 | 10 | 10 | 火 | 4,100 | 2.9 |
10 | 10 | 11 | 水 | 7,400 | 5.3 |
11 | 10 | 12 | 木 | 8,300 | 5.9 |
12 | 10 | 13 | 金 | 3,100 | 2.2 |
13 | 10 | 14 | 土 | 2,800 | 2.0 |
14 | 10 | 16 | 月 | 900 | 0.6 |
15 | 10 | 17 | 火 | 8,100 | 5.8 |
16 | 10 | 18 | 水 | 6,300 | 4.5 |
17 | 10 | 20 | 金 | 2,700 | 1.9 |
18 | 10 | 21 | 土 | 8,400 | 6.0 |
19 | 10 | 23 | 月 | 3,400 | 2.4 |
20 | 10 | 24 | 火 | 6,700 | 4.8 |
21 | 10 | 26 | 木 | 6,200 | 4.4 |
22 | 10 | 27 | 金 | 6,000 | 4.3 |
23 | 10 | 28 | 土 | 2,400 | 1.7 |
24 | 10 | 30 | 月 | 13,400 | 9.6 |
25 | 10 | 31 | 火 | 5,400 | 3.9 |
今日の散歩歩数 2017年(9月)・・・1400歩/km
9月のウォーキングは22日歩き、140Kmだった。
9月は天候が良く、24日出掛けた。
9月は前半はツツドリ、ツツドリが居なくなって、中旬からはサンコウチョウ、キビタキの雌雄、エゾビタキ、コサメビタキが来た。
後半はノビタキ、アリスイの外、ジュウイチというカッコウの仲間が来たが、これは姿を見ただけで撮れずに終わった。
蝶や蜂の仲間ではオオセイボウという青い蜂やナガサキアゲハに出逢った。
花はタイタンビスカス、ジンジャーリリー、彼岸花を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 1 | 金 | 4,300 | 3.1 |
2 | 9 | 2 | 土 | 10,400 | 7.4 |
3 | 9 | 3 | 日 | 2,000 | 1.4 |
4 | 9 | 4 | 月 | 10,300 | 7.4 |
5 | 9 | 5 | 火 | 11,200 | 8.0 |
6 | 9 | 8 | 金 | 8,200 | 5.9 |
7 | 9 | 9 | 土 | 11,100 | 7.9 |
8 | 9 | 10 | 日 | 6,900 | 4.9 |
9 | 9 | 11 | 月 | 7,100 | 5.1 |
10 | 9 | 13 | 水 | 7,300 | 5.2 |
11 | 9 | 14 | 木 | 12,600 | 9.0 |
12 | 9 | 18 | 月 | 8,900 | 6.4 |
13 | 9 | 19 | 火 | 10,100 | 7.2 |
14 | 9 | 20 | 水 | 8,200 | 5.9 |
15 | 9 | 21 | 木 | 6,800 | 4.9 |
16 | 9 | 23 | 土 | 10,900 | 7.8 |
17 | 9 | 24 | 日 | 11,400 | 8.1 |
18 | 9 | 25 | 月 | 10,400 | 7.4 |
19 | 9 | 26 | 火 | 12,100 | 8.6 |
20 | 9 | 27 | 水 | 12,100 | 8.6 |
21 | 9 | 28 | 木 | 5,200 | 3.7 |
22 | 9 | 29 | 金 | 7,900 | 5.6 |
今日の散歩歩数 2017年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングは20日歩き、118Kmだった。
8月は天候不順の日が多く20日しか出掛けられなかった。
8月は20日頃まで江戸川の堤防でセッカ、ヒバリ、ホオジロを撮った。
8月20日以降はツツドリを捜して居た。
花はアメリカフヨウ、鍾馗水仙、シコンノボタン、ジンジャー・リリー、オモダカ、細葉小車、タカサゴユリ、ホテイアオイ、蓮
を撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 2 | 水 | 5,200 | 3.7 |
2 | 8 | 4 | 金 | 15,700 | 11.2 |
3 | 8 | 5 | 土 | 6,400 | 4.6 |
4 | 8 | 6 | 日 | 7,900 | 5.6 |
5 | 8 | 7 | 月 | 2,200 | 1.6 |
6 | 8 | 8 | 火 | 1,500 | 1.1 |
7 | 8 | 9 | 水 | 7,100 | 5.1 |
8 | 8 | 11 | 金 | 14,100 | 10.1 |
9 | 8 | 14 | 月 | 10,000 | 7.1 |
10 | 8 | 17 | 木 | 13,500 | 9.6 |
11 | 8 | 18 | 金 | 9,600 | 6.9 |
12 | 8 | 20 | 日 | 3,600 | 2.6 |
13 | 8 | 21 | 月 | 11,600 | 8.3 |
14 | 8 | 23 | 水 | 12,800 | 9.1 |
15 | 8 | 25 | 金 | 6,700 | 4.8 |
16 | 8 | 26 | 土 | 5,300 | 3.8 |
17 | 8 | 27 | 日 | 2,900 | 2.1 |
18 | 8 | 28 | 月 | 11,000 | 7.9 |
19 | 8 | 29 | 火 | 7,100 | 5.1 |
20 | 8 | 30 | 水 | 10,400 | 7.4 |
今日の散歩歩数 2017年(7月)・・・1400歩/km
7月のウォーキングは23日歩き、120Kmだった。
7月は天候不順の日が多く23日しか出掛けられなかった。
7月もツミを集中的に撮った。
7月 8日頃まではツミの巣の中の雛の成鳥する様子を撮っただ。
7月 8日過ぎに雛の巣立ちが始まった。
7月24日ころツミの一家が巣の近辺に居なくなった。
花はマンデビラ、蓮、アサザ、オニバス、ノウゼンカズラ、モミジアオイ、野朝顔、百合、ハブランサス、アガパンサス、ムクゲ
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 1 | 土 | 2,200 | 1.6 |
2 | 7 | 2 | 日 | 6,100 | 4.4 |
3 | 7 | 3 | 月 | 9,300 | 6.6 |
4 | 7 | 4 | 火 | 2,200 | 1.6 |
5 | 7 | 5 | 水 | 9,000 | 6.4 |
6 | 7 | 6 | 木 | 8,000 | 5.7 |
7 | 7 | 7 | 金 | 7,200 | 5.1 |
8 | 7 | 9 | 日 | 11,500 | 8.2 |
9 | 7 | 10 | 月 | 9,200 | 6.6 |
10 | 7 | 11 | 火 | 5,200 | 3.7 |
11 | 7 | 12 | 水 | 9,900 | 7.1 |
12 | 7 | 14 | 金 | 9,700 | 6.9 |
13 | 7 | 15 | 土 | 8,300 | 5.9 |
14 | 7 | 17 | 月 | 4,600 | 3.3 |
15 | 7 | 19 | 水 | 9,800 | 7.0 |
16 | 7 | 21 | 金 | 5,300 | 3.8 |
17 | 7 | 22 | 土 | 8,700 | 6.2 |
18 | 7 | 24 | 月 | 8,400 | 6.0 |
19 | 7 | 25 | 火 | 3,300 | 2.4 |
20 | 7 | 26 | 水 | 1,800 | 1.3 |
21 | 7 | 27 | 木 | 9,200 | 6.6 |
22 | 7 | 30 | 日 | 12,700 | 9.3 |
23 | 7 | 31 | 月 | 6,600 | 4.7 |
今日の散歩歩数 2017年(6月)・・・1400歩/km
6月のウォーキングは25日歩き、139Kmだった。
6月はツミを集中的に撮った。
6月20日頃まではツミの雌雄の枝止まりが主だ。
6月20日過ぎ頃から白い雛がチラチラ見え始めた。
花は睡蓮、栗の雌花、アマリリス、スイカズラ、黄色いランタナ、合歓の花、ピンクのムクゲ、キンシバイ、フェイジョア、白いアジサイ、サフランモドキ、ガクアジサイ、クマシデ、銀梅花
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 6 | 1 | 木 | 2,400 | 1.7 |
2 | 6 | 2 | 金 | 8,800 | 6.3 |
3 | 6 | 3 | 土 | 8,100 | 5.8 |
4 | 6 | 4 | 日 | 3,100 | 2.2 |
5 | 6 | 5 | 月 | 8,300 | 5.9 |
6 | 6 | 6 | 火 | 12,700 | 9.1 |
7 | 6 | 7 | 水 | 2,200 | 1.6 |
8 | 6 | 9 | 金 | 7,200 | 5.1 |
9 | 6 | 10 | 土 | 7,800 | 5.6 |
10 | 6 | 12 | 月 | 6,500 | 4.6 |
11 | 6 | 14 | 水 | 8,100 | 5.8 |
12 | 6 | 15 | 木 | 7,500 | 5.4 |
13 | 6 | 16 | 金 | 2,300 | 1.6 |
14 | 6 | 17 | 土 | 8,600 | 6.1 |
15 | 6 | 19 | 月 | 12,400 | 8.9 |
16 | 6 | 20 | 火 | 10,700 | 7.6 |
17 | 6 | 21 | 水 | 2,400 | 1.7 |
18 | 6 | 22 | 木 | 8,200 | 5.9 |
19 | 6 | 23 | 金 | 9,500 | 6.8 |
20 | 6 | 24 | 土 | 10,500 | 7.5 |
21 | 6 | 25 | 日 | 2,400 | 1.7 |
22 | 6 | 26 | 月 | 9,600 | 6.9 |
23 | 6 | 27 | 火 | 10,400 | 7.4 |
24 | 6 | 28 | 水 | 2,400 | 1.7 |
25 | 6 | 29 | 木 | 11,100 | 7.9 |
今日の散歩歩数 2017年(5月)・・・1400歩/km
5月は25日歩き159km歩いた。
5月はコアジサシ、サンコウチョウ、キビタキ、アマサギ、ツミ、セグロセキレイを撮った。
花はコメツブツメクサ、ハコネウツギ、ニセアカシア、ツボサンゴ、タニウツギ、ユリノキ、ベニバナトチノキ、ポピーなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 5 | 1 | 月 | 6,300 | 4.5 |
2 | 5 | 2 | 火 | 2,000 | 1.4 |
3 | 5 | 3 | 水 | 11,800 | 8.4 |
4 | 5 | 4 | 木 | 4,700 | 3.4 |
5 | 5 | 5 | 金 | 11,500 | 8.2 |
6 | 5 | 6 | 土 | 9,900 | 7.1 |
7 | 5 | 7 | 日 | 6,600 | 4.7 |
8 | 5 | 8 | 月 | 12,700 | 9.1 |
9 | 5 | 9 | 火 | 15,200 | 10.9 |
10 | 5 | 11 | 木 | 10,100 | 7.2 |
11 | 5 | 12 | 金 | 7,300 | 5.2 |
12 | 5 | 14 | 日 | 10,700 | 7.6 |
13 | 5 | 15 | 月 | 7,300 | 5.2 |
14 | 5 | 16 | 火 | 12,300 | 8.8 |
15 | 5 | 18 | 木 | 16,400 | 11.7 |
16 | 5 | 19 | 金 | 12,200 | 8.7 |
17 | 5 | 20 | 土 | 6,200 | 4.4 |
18 | 5 | 22 | 月 | 6,700 | 4.8 |
19 | 5 | 23 | 火 | 7,400 | 5.3 |
20 | 5 | 26 | 金 | 13,900 | 9.9 |
21 | 5 | 27 | 土 | 7,400 | 5.3 |
22 | 5 | 28 | 日 | 6,600 | 4.8 |
23 | 5 | 29 | 月 | 7,400 | 5.3 |
24 | 5 | 30 | 火 | 7,700 | 5.5 |
25 | 5 | 31 | 水 | 9,400 | 6.7 |
今日の散歩歩数 2017年(4月)・・・1400歩/km
4月のウォーキングは23日歩き、138Kmだった。
4月も強風の日が多く23日しか出掛けられなかった。
4月はコマドリ、ウグイス、キジ、カンムリカイツブリ、オオルリ、キビタキ、サンショウクイを撮った。
花はハナミズキ、ルピナス、西洋十二単、ベニバナマンサク、チューリップ、牡丹、椿、菊桃などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 4 | 1 | 土 | 7,100 | 5.1 |
2 | 4 | 2 | 日 | 6,500 | 4.6 |
3 | 4 | 3 | 月 | 7,700 | 5.5 |
4 | 4 | 4 | 火 | 5,300 | 3.8 |
5 | 4 | 7 | 金 | 14,700 | 10.5 |
6 | 4 | 10 | 月 | 8,900 | 6.4 |
7 | 4 | 11 | 火 | 5,500 | 3.9 |
8 | 4 | 12 | 水 | 4,300 | 3.1 |
9 | 4 | 13 | 木 | 8,500 | 6.1 |
10 | 4 | 14 | 金 | 9,100 | 6.5 |
11 | 4 | 16 | 日 | 10,000 | 7.1 |
12 | 4 | 18 | 火 | 10,500 | 7.5 |
13 | 4 | 19 | 水 | 9,000 | 6.4 |
14 | 4 | 20 | 木 | 9,100 | 6.5 |
15 | 4 | 21 | 金 | 10,500 | 7.5 |
16 | 4 | 22 | 土 | 10,900 | 7.8 |
17 | 4 | 23 | 日 | 12,200 | 8.7 |
18 | 4 | 24 | 月 | 11,100 | 7.9 |
19 | 4 | 25 | 火 | 5,800 | 4.1 |
20 | 4 | 27 | 水 | 13,500 | 9.6 |
21 | 4 | 28 | 木 | 5,600 | 4.1 |
22 | 4 | 29 | 金 | 9,500 | 6.8 |
23 | 4 | 30 | 土 | 9,400 | 6.7 |
2016年度の歩き状況
この一年で1,735km歩いた。
この一年は自転車で鳥撮りに行く日が多く、片道10km以上の所が多く、強風だと片道10km近く歩かなければ成らなくなるので、お休みの日が多くなった。
月平均の歩く距離は144Kmくらいだった。
3月のウォーキングは20日歩き、133Kmだった。
3月も強風の日が多く20日しか出掛けられなかった。
3月はウグイス、カワセミ、メジロ、タシギ、タマシギ、シマアジ、ベニマシコ、アメリカコガモを撮った。
花は赤花三椏、カタクリ、ムスカリ、乙女椿、花桃などを撮った。
今日の散歩歩数 2017年(3月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 3 | 1 | 水 | 13,100 | 9.4 |
2 | 3 | 3 | 金 | 11,000 | 7.9 |
3 | 3 | 5 | 日 | 9,200 | 6.6 |
4 | 3 | 7 | 火 | 8,300 | 5.9 |
5 | 3 | 8 | 水 | 7,900 | 5.6 |
6 | 3 | 9 | 木 | 5,800 | 4.1 |
7 | 3 | 10 | 金 | 9,000 | 6.4 |
8 | 3 | 11 | 土 | 7,200 | 5.1 |
9 | 3 | 13 | 月 | 13,000 | 9.3 |
10 | 3 | 15 | 水 | 11,400 | 8.1 |
11 | 3 | 16 | 木 | 11,000 | 7.9 |
12 | 3 | 17 | 金 | 6,100 | 4.4 |
13 | 3 | 18 | 土 | 7,100 | 5.1 |
14 | 3 | 20 | 月 | 9,300 | 6.6 |
15 | 3 | 23 | 木 | 8,700 | 6.2 |
16 | 3 | 24 | 金 | 8,500 | 6.1 |
17 | 3 | 25 | 土 | 6,100 | 4.4 |
18 | 3 | 26 | 日 | 13,800 | 9.9 |
19 | 3 | 28 | 火 | 6,200 | 4.4 |
20 | 3 | 29 | 木 | 7,700 | 5.5 |
今日の散歩歩数 2017年(2月)・・・1400歩/km
2月のウォーキングは21日歩き、116Kmだった。
2月は強風の日が多く21日しか出掛けられなかった。
2月は、ヤツガシラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ウグイス、バン、カワセミ、メジロ、タシギ、タマシギを撮った。
花はミツマタ、河津桜、コブシ、沈丁花、クリスマスローズ、ローズマリーなどを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 2 | 1 | 水 | 8,100 | 5.8 |
2 | 2 | 2 | 木 | 8,900 | 6.4 |
3 | 2 | 3 | 金 | 8,200 | 5.9 |
4 | 2 | 4 | 土 | 8,700 | 6.2 |
5 | 2 | 5 | 日 | 6,900 | 4.9 |
6 | 2 | 8 | 水 | 5,400 | 3.9 |
7 | 2 | 10 | 金 | 6,800 | 4.9 |
8 | 2 | 12 | 日 | 6,900 | 4.9 |
9 | 2 | 13 | 月 | 6,600 | 4.7 |
10 | 2 | 14 | 火 | 10,600 | 7.6 |
11 | 2 | 15 | 水 | 10,400 | 7.4 |
12 | 2 | 16 | 木 | 4,300 | 3.1 |
13 | 2 | 17 | 金 | 16,300 | 11.6 |
14 | 2 | 19 | 日 | 4,100 | 2.9 |
15 | 2 | 20 | 月 | 5,200 | 3.7 |
16 | 2 | 21 | 火 | 12,800 | 9.1 |
17 | 2 | 22 | 水 | 6,500 | 4.6 |
18 | 2 | 24 | 金 | 5,700 | 4.1 |
19 | 2 | 25 | 土 | 3,900 | 2.8 |
20 | 2 | 26 | 日 | 4,800 | 3.4 |
21 | 2 | 28 | 火 | 10,800 | 7.7 |
今日の散歩歩数 2017年(1月)・・・1400歩/km
1月のウォーキングは20日歩き、128Kmだった。
1月は強風の日が多く20日しか出掛けられなかった。
1月は、ルリビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、カイツブリ、エナガ、メジロ、ビンズイ、アトリ、シロハラ、アカゲラを撮った。
蝶ではムラサキシジミに出逢った。
花はガザニア、紅梅、白梅、ボケ、タンポポ、オオイヌノフグリ、仏の座、ユリオプスデージーなどを撮った。
今日の散歩歩数 2017年(1月)・・・1400歩/km
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 1 | 1 | 日 | 8,800 | 6.3 |
2 | 1 | 2 | 日 | 12,200 | 8.7 |
3 | 1 | 3 | 月 | 5,200 | 3.7 |
4 | 1 | 4 | 火 | 8,500 | 6.1 |
5 | 1 | 6 | 金 | 7,200 | 5.6 |
6 | 1 | 7 | 土 | 9,600 | 6.9 |
7 | 1 | 8 | 日 | 10,400 | 7.4 |
8 | 1 | 10 | 火 | 11,500 | 8.2 |
9 | 1 | 11 | 水 | 8,900 | 6.4 |
10 | 1 | 13 | 金 | 9,000 | 6.4 |
11 | 1 | 14 | 土 | 7,700 | 5.1 |
12 | 1 | 16 | 月 | 10,500 | 7.5 |
13 | 1 | 17 | 火 | 9,000 | 6.4 |
14 | 1 | 21 | 土 | 7,400 | 5.3 |
15 | 1 | 22 | 日 | 9,700 | 6.9 |
16 | 1 | 25 | 水 | 8,700 | 6.2 |
17 | 1 | 26 | 木 | 5,000 | 3.6 |
18 | 1 | 28 | 土 | 8,800 | 6.3 |
19 | 1 | 30 | 月 | 13,200 | 9.4 |
20 | 1 | 31 | 火 | 8,200 | 5.9 |
2016年度の歩き状況
今日の散歩歩数 2016年(12月)・・・1400歩/km
12月のウォーキングは22日歩き、134Kmだった。
12月は、マヒワ、アカウソ、ウソ、ルリビタキ、ベニマシコ、アカハラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、シメ、アトリ、を撮った。
花は日本水仙、ツワブキ、ネリネ、ヒイラギナンテン、アロエ、素心蝋梅、紅梅などを撮った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 12 | 2 | 土 | 13,600 | 9.7 |
2 | 12 | 3 | 日 | 5,200 | 3.7 |
3 | 12 | 5 | 月 | 9,400 | 6.7 |
4 | 12 | 7 | 水 | 13,300 | 9.5 |
5 | 12 | 8 | 木 | 5,800 | 4.1 |
6 | 12 | 9 | 金 | 6,900 | 4.9 |
7 | 12 | 10 | 土 | 11,000 | 7.9 |
8 | 12 | 11 | 日 | 7,300 | 5.2 |
9 | 12 | 12 | 月 | 9,900 | 7.1 |
10 | 12 | 13 | 火 | 8,100 | 5.8 |
11 | 12 | 14 | 水 | 7,100 | 5.1 |
12 | 12 | 16 | 金 | 8,400 | 6.0 |
13 | 12 | 17 | 土 | 7,300 | 5.2 |
14 | 12 | 18 | 日 | 7,400 | 5.3 |
15 | 12 | 19 | 月 | 8,600 | 6.1 |
16 | 12 | 20 | 火 | 6,100 | 4.4 |
17 | 12 | 21 | 水 | 6,900 | 4.9 |
18 | 12 | 24 | 土 | 8,800 | 6.3 |
19 | 12 | 25 | 日 | 11,500 | 8.2 |
20 | 12 | 26 | 月 | 6,600 | 4.7 |
21 | 12 | 28 | 水 | 9,800 | 7.0 |
22 | 12 | 30 | 金 | 9,100 | 6.5 |
今日の散歩歩数 2016年(11月)・・・1400歩/km
11月のウォーキングは23日歩き、145Kmだった。
11月は雨の日が多く23日しか出掛けられなかった。
歩いた距離は200Kmに足りなかった。
11月は前半はミコアイサ、ウミアイサ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、トモエガモと水鳥で始まり、マヒワ、アカウソ、ウソ、が来て、モリムシクイ撮りに遠出した。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 11 | 1 | 火 | 2,400 | 1.7 |
2 | 11 | 2 | 水 | 12,200 | 8.7 |
3 | 11 | 3 | 木 | 8,300 | 5.9 |
4 | 11 | 4 | 金 | 16,000 | 11.4 |
5 | 11 | 5 | 土 | 14,600 | 10.4 |
6 | 11 | 6 | 日 | 5,900 | 4.2 |
7 | 11 | 7 | 月 | 11,400 | 8.1 |
8 | 11 | 8 | 火 | 12,700 | 9.1 |
9 | 11 | 9 | 水 | 14,200 | 10.1 |
10 | 11 | 13 | 日 | 18,800 | 13.4 |
11 | 11 | 14 | 月 | 14,100 | 10.1 |
12 | 11 | 15 | 火 | 15,700 | 11.2 |
13 | 11 | 16 | 水 | 8,100 | 5.8 |
14 | 11 | 17 | 木 | 7,600 | 5.4 |
15 | 11 | 18 | 金 | 8,100 | 5.8 |
16 | 11 | 20 | 日 | 11,100 | 7.9 |
17 | 11 | 22 | 火 | 12,800 | 9.1 |
18 | 11 | 25 | 金 | 10,000 | 7.2 |
19 | 11 | 26 | 土 | 8,100 | 5.8 |
20 | 11 | 27 | 日 | 4,700 | 3.4 |
21 | 11 | 28 | 月 | 15,900 | 11.4 |
22 | 11 | 29 | 火 | 7,700 | 5.5 |
23 | 11 | 30 | 水 | 4,600 | 3.3 |
今日の散歩歩数 2016年(10月)・・・1400歩/km
10月のウォーキングは25日歩き、172Kmだった。
10月は雨が降っても午後から晴れたりで25日歩けた。歩いた距離は200Kmに足りなかった。
一日の歩いた距離が4から5kmの時は、6kgくらいのカメラ、レンズ、三脚を持って歩いた距離だ。
10月は前半はサンコウチョウに逢えた。その他はアカゲラ、ムシクイ、ノビタキ、アリスイ、マミチャジナイ、ヒドリカモ、カワセミなどに逢えた。
蝶ではウラナミシジミ、ホシホウジャクに出逢った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 10 | 1 | 土 | 6,000 | 4.3 |
2 | 10 | 2 | 日 | 14,700 | 10.5 |
3 | 10 | 4 | 火 | 14,200 | 10.1 |
4 | 10 | 5 | 水 | 5,000 | 3.6 |
5 | 10 | 6 | 木 | 9,700 | 6.9 |
6 | 10 | 7 | 金 | 12,900 | 9.4 |
7 | 10 | 10 | 月 | 6,200 | 4.4 |
8 | 10 | 11 | 火 | 11,400 | 8.1 |
9 | 10 | 12 | 水 | 11,700 | 8.4 |
10 | 10 | 13 | 木 | 2,700 | 1.9 |
11 | 10 | 14 | 金 | 7,500 | 5.4 |
12 | 10 | 15 | 土 | 5,700 | 4.1 |
13 | 10 | 16 | 日 | 6,100 | 4.4 |
14 | 10 | 18 | 火 | 11,600 | 8.2 |
15 | 10 | 19 | 水 | 14,000 | 10.0 |
16 | 10 | 21 | 金 | 13,000 | 9.3 |
17 | 10 | 22 | 土 | 14,600 | 10.4 |
18 | 10 | 23 | 日 | 10,000 | 7.1 |
19 | 10 | 24 | 月 | 10,300 | 7.3 |
20 | 10 | 25 | 火 | 13,200 | 9.4 |
21 | 10 | 26 | 水 | 8,100 | 5.8 |
22 | 10 | 27 | 木 | 8,100 | 5.8 |
23 | 10 | 29 | 土 | 10,600 | 7.6 |
24 | 10 | 30 | 日 | 11,600 | 8.3 |
25 | 10 | 31 | 月 | 10,100 | 7.2 |
今日の散歩歩数 2016年(9月)・・・1400歩/km
9月のウォーキングは17日歩き、153Kmだった。
9月は雨の日が多く、歩いた距離は200Kmに程遠かった。
9月はコサメビタキ、ツツドリ、キビタキ、オオルリなど、逢えた野鳥は少なかった。
ツツドリは初めて赤型ツツドリに出会った。
蝶ではオオスカシバ、ホシホウジャク、キアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモンに出逢った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 9 | 1 | 木 | 5,300 | 3.8 |
2 | 9 | 2 | 金 | 15,500 | 11.1 |
3 | 9 | 3 | 土 | 11,400 | 8.1 |
4 | 9 | 4 | 日 | 13,000 | 9.3 |
5 | 9 | 7 | 水 | 11,600 | 8.3 |
6 | 9 | 9 | 金 | 11,700 | 8.4 |
7 | 9 | 10 | 土 | 12,500 | 8.9 |
8 | 9 | 12 | 月 | 11,100 | 7.9 |
9 | 9 | 14 | 水 | 8,200 | 5.9 |
10 | 9 | 16 | 金 | 14,000 | 10.0 |
11 | 9 | 17 | 土 | 16,400 | 11.7 |
12 | 9 | 19 | 月 | 12,500 | 8.9 |
13 | 9 | 21 | 水 | 12,800 | 9.1 |
14 | 9 | 25 | 日 | 16,000 | 11.4 |
15 | 9 | 26 | 月 | 14,600 | 10.4 |
16 | 9 | 27 | 火 | 12,400 | 8.9 |
17 | 9 | 30 | 金 | 14,700 | 10.5 |
今日の散歩歩数 2016年(8月)・・・1400歩/km
8月のウォーキングは18日歩き、142Kmだった。
8月は雨の日と暑い日が多く、歩いた距離は200Kmに程遠かった。
8月はヒバリ、ホウジロ、セッカ、ツツドリなど、逢えた野鳥は少なかった。
野鳥ではないがオオスカシバ、ホシホウジャク、キアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハの蝶に出逢った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 8 | 1 | 月 | 14,300 | 10.2 |
2 | 8 | 2 | 火 | 13,900 | 9.9 |
3 | 8 | 3 | 水 | 5,300 | 3.8 |
4 | 8 | 4 | 木 | 7,000 | 5.0 |
5 | 8 | 5 | 金 | 13,800 | 9.9 |
6 | 8 | 6 | 土 | 6,700 | 4.8 |
7 | 8 | 7 | 日 | 11,600 | 8.3 |
8 | 8 | 8 | 月 | 10,900 | 7.8 |
9 | 8 | 9 | 火 | 14,800 | 10.6 |
10 | 8 | 11 | 木 | 11,000 | 7.9 |
11 | 8 | 12 | 金 | 10,000 | 7.1 |
12 | 8 | 14 | 日 | 7,400 | 5.3 |
13 | 8 | 17 | 水 | 13,100 | 9.4 |
14 | 8 | 23 | 火 | 17,800 | 12.7 |
15 | 8 | 24 | 水 | 6,500 | 4.6 |
16 | 8 | 26 | 金 | 12,500 | 8.9 |
17 | 8 | 29 | 月 | 13,800 | 9.9 |
18 | 8 | 31 | 水 | 8,000 | 5.7 |
今日の散歩歩数 2016年(7月)・・・1400歩/km
7月のウォーキングは20日歩き、158Kmだった。
7月は雨の日と暑い日が多く、歩いた距離は200Kmに程遠かった。
7月はヒバリ、ホウジロ、セッカ、オオヨシキリ、マヒワなど、逢えた野鳥は少なかった。
野鳥ではないが蝶トンボに出逢った。
回数 | 月 | 日 | 曜日 | 歩数 | キロ数 |
---|
1 | 7 | 1 | 金 | 11,700 | 8.4 |
2 | 7 | 2 | 土 | 3,200 | 2.3 |
3 | 7 | 3 | 日 | 12,800 | 9.1 |
4 | 7 | 5 | 火 | 14,000 | 10.0 |
5 | 7 | 6 | 水 | 12,400 | 8.9 |
6 | 7 | 8 | 金 | 16,700 | 11.9 |
7 | 7 | 10 | 日 | 13,900 | 9.9 |
8 | 7 | 12 | 火 | 4,700 | 3.4 |
9 | 7 | 15 | 金 | 14,400 | 10.3 |
10 | 7 | 16 | 土 | 11,500 | 8.2 |
11 | 7 | 18 | 月 | 11,000 | 7.9 |
12 | 7 | 20 | 水 | 12,400 | 8.9 |
13 | 6 | 22 | 金 | 14,800 | 10.6 |
14 | 7 | 23 | 土 | 14,600 | 10.4 |
15 | 7 | 24 | 日 | 5,500 | 3.9 |
16 | 7 | 25 | 月 | 4,100 | 2.9 |
17 | 7 | 26 | 火 | 13,200 | 9.4 |
18 | 7 | 27 | 水 | 12,200 | 8.7 |
19 | 7 | 29 | 金 | 4,200 | 3.0 |
20 | 7 | 30 | 土 | 14,000 | 10.0 |
今日の散歩歩数 2016年(6月)・・・1400歩/km
6月のウォーキングは20日歩き、154Kmだった。
6月は雨の日が多く、歩いた距離は200Kmに程遠かった。
6月はアマサギ、コウノトリ、ゴイサギ、オオヨシキリ、ヒバリなど、逢えた野鳥は少なかった。
野鳥ではないがヌートリアという南米