simanomusume9
島の娘 (扶桑堂 発行より)(転載禁止)
サー・ウォルター・ビサント作 黒岩涙香 訳 トシ 口語訳
since 2016.1.10
下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください
(九) 鰐革の嚢(ふくろ)
譫(うわ)言であるか本気であるか、老人の言葉は猶(なお)も譫言の様に続いた。
「印度丸の乗客の一人が浜へ打ち上げられ、大怪我をした上に気絶して居たのを、私の岳父(舅)が見付けた。其の首に掛けて居る鰐革(わにがわ)の嚢を誰も知らぬ間に奪(と)りましたよ。
間もなく其の人が正気に復(かえ)り、自分の首の廻りを探(さぐ)って、
「アア宝を波に攫(さら)われたのか。是では生きている甲斐が無い。」
と言って再び海へ飛び込もうとした時に、私はアア罪な事だと思い、抱き止めて此の家へ連れ帰り、六十日余も介抱しました。
ヤッと其の人が全快し、分かれて帰る時に岳父に向かい、印度で命掛けに稼いだのが水の泡となった。せめて鰐革(わにがわ)の嚢の中の物が十分の一っでも残って居れば、半分はお礼に上げ、貴方も私も生涯安楽に暮らせるのに、今は貴方から仮着して、乞食同様の姿で故郷へ帰らなければ成らないと、悲しそうに笑った時には、私は何も彼も打ち明けようと思いました。けれど岳父の悪事を嫁が打ち明ける訳には行かず、知ら無い顔で分かれましたが、此の様な事をして天罰を逃れる筈は有りませんわねえ。
昔の海賊は、武士の誇りだとか武勇の手本だとか云われました。数多(あまた)の船で、仏蘭西(フランス)や西班牙(スペイン)の海岸へ押し寄せ、上陸して近辺の城を攻め、沢山の分捕りをしては帰った。その代わり向こうからも其の様な船が来て、若し海の上で出合えば、命限り戦って、勝った方が負けた方を船ぐるみ分捕って帰りました。
この国の王様とても昔は海賊の首(かしら)であったと云われますのに、其の子孫とも有る者が、海から打ち上げられた品物を拾うと見せて、生きた怪我人の首から、財布を偸(ぬす)み、知らぬ顔で其の人を帰して、何で好い事が有りましょう。直に天罰が此の家に降り初めました。」
「岳父が死んだ後、私は何(どう)か其の嚢を当人に返したいとのみ思い続けましたけれど、其の人の居所は皆無分からず、今までも天罰を受けて居ますわ。私の夫は近海で破船で死に、息子は海軍士官で海で死に、孫は政府の水先案内を勤めて居るうち、霧に包まれて暗礁に乗り上げ、曽孫は遠い親類へ婚礼の祝いに妻子を連れて本土に行き、其の帰りに颱風(はやて)に逢い、妻と二人の子と共に溺死しました。其の時に家に残された末の娘が此の網守子です。私だけが天罰を受ける為に、この世へ残されて居るものと見えます。」
是が若し事実なら、人生の一大悲劇であると梨英は物凄く感じたけれど、網守子初め一同は幾度も聞き慣れた為か、将(は)た胡弓と糸車との音で良く聞こえなかったのか、其れとも譫言(うわごと)と思うて居るのか、別に気にも留め無い様子である。
次(十)へ
a:639 t:1 y:0