巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

akutousinsi10

悪党紳士   (明進堂刊より)(転載禁止)

ボアゴベ作  黒岩涙香 翻案  トシ 口語訳

since 2014.6.30

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

更に大きくしたい時はインターネットエクスプローラーのメニューの「ページ(p)」をクリックし「拡大」をクリックしてお好みの大きさにしてお読みください。(画面設定が1024×768の時、拡大率125%が見やすい)

akutousinsi

悪党紳士        涙香小史 訳

               第十回

 三女打ち連れて家に入ったが、お蓮は私(ひそ)かに、鶴女にだけ話そうと思う事があるので、先ず愛女(むすめ)お仙に向かい、
 「お前は奥に行って、洋琴(オルガン)でも演習(さらへ)てお在(いで)。阿母(おっか)さんは少し鶴に話が有るから。」
と云うと、逆らう色も無く、其の儘(まま)一人奥の室(ま)に入って行った。後にお蓮は鶴女に向かい、声を潜(ひそ)めて、彼の花房夫人の死んだ事から、遺言書が手に入った事まで、先に有浦に話した様に、曲者の事を推隠(おしかく)して、辻褄(つじつま)の合う様話終り、猶(なお)も一段声を低くし、

 「斯(こ)う云う訳なので、花房夫人の事を私の口からその筋へ言い立てるのは、何だか危険な気がするし、と云って其の儘(まま)置けば、夫人の遺言にも背くので、何(ど)うしようと思って居る中、幸い親切な人が有って、夫(それ)と無く言立てて遣ろうと言うから、好い様にと頼んで置いたが、夫に附けても、お仙の事が気に成るから、今日は傍々(かたがた)尋ねて来た。別に異(かわ)った事も無いだろうね。」

 鶴女は聞き終わって暫(しば)し考え、
 「成る程、それで分かりました。此の頃何(ど)うも気味の悪い事が有るのですよ。毎夜何者とも知れ無い者が、此の家の四辺(あたり)を徘徊(うろつき)ます。昨夜も九時頃、窓の外で人の足音が仕ますから、開けて見ると、怪しい男が屈身(しゃが)んで居ました。此の淋(さみ)しい田舎で、知ら無い人が入り込むと云う事は、決して無い所ですから、私は喫驚(びっくり)して、
 「此の人は先ア何を仕て居るのだネ。」
って大きな声を出しましたら、ノソノソと裏の方へ廻りましたから、直ぐに方々の戸締りをして、其の儘(まま)寝て仕舞いました。」

 (蓮)シテ其の人は何の様な風で有った。
 (鶴)夜分だから充分には分かりませんが、長い髯が有りました。
 お蓮は、若しや縦覧所で、我が耳に細語(ささや)いたのと、同じ人では無いかと思うので、
 「若しや職人風では無かったかえ。」
 (鶴)夫(それ)を貴女が何うしてご存知です。
と問はれて、ハタと返事に詰まり、

 「イエ、何アの、爾(そう)さ、私の所へ写真挿(ばさ)みと手紙を投げ込んだ人が、矢張り髯の有る職人風で有ったから。」
と体よく言抜けた。そもそもお蓮は、何故にこの様に堅く先の夜の誓いを守り、曲者に義理立てして、其の事を露程も、口外しないのだろう。是は曲者を恐るればかりからでは無く、我が言葉を重んじる為である。

 西洋の人は、総て誓いと云う事を重んじ、一旦誓った事は命に掛けても之を守るのを、人たる者の努めとしている。故に仮令(たとえ)曲者の知ら無い場所であっても、之を守るのは、其の目の前と異(かわ)る事は無い。この様にするからこそ、真の誓約と云う事が出来る。鶴女はお蓮の口振りの怪しいのには気も附かず、又も其の言葉を続け、

 「イエネ。未だ恐ろしい事が有るのですよ。四、五日前にも、嬢様が公園に散歩成(なさ)って居る所へ、後ろから矢張り職人風で髯の有る男が現れ、出し抜けに嬢様にを攫(さら)って行こうと致しました。其の時丁度、若旦那風の立派な方が近くに居て、駆け付けて曲者を突き倒し、嬢様を助けて、此所まで連れて来て呉れました。

 (蓮)其の若旦那風の人とは何者だ。
 (鶴)何者か分かりませんが、イエ何是は怪しい人では無い様です。
と言つつ、一際声を下げて、
 「ですがネ、是にも心配な事が有りますよ。嬢様も最(も)う年頃ですから、其の若旦那でも見初めたのか、其の時から洋琴(オルガン)に向かっても、何だか昔の恋歌(こいか)ばかり唄っています。夫(それ)に又、其の若旦那も嬢様を踪(つ)け廻って居る様です。今も貴女が入(いら)しった時、其の若旦那は公園を散歩して居ましたが、何時でも、嬢様が洋琴(オルガン)を調べて居る時には、裏庭へ廻って聞き惚れて居ますから、若し間違いでも有ってはと、私も心配でなりません。それにネ、私には話ませんけれど、嬢様は若旦那と口でも聞いたと見え、其の名前まで知って居る様子ですよ。」

 此の訴えを聞き、お蓮は心配に成り、
 「それは聞き捨てに成ら無い事だ。私が篤(とく)と聞いて見よう。」
と云いながら、座を起(た)って奥の間に入って行くと、愛児(むすめ)お仙は何処(いづこ)に行ったのか、洋琴(オルガン)の前には、空椅子が有るだけで、当人は影も形も無い。さてはと思い裏庭に出て見ると、衣服も立派な一人の少年と、草花を摘みながら、何事か打ち語らっている様子なので、

 (蓮)仙や、用事が有るから御免を蒙(こうむ)って、此方(こっち)へお出で。
と呼ぶと、少年は極まり悪そうに首べを垂れ、静かに裏門を潜(くぐ)り出て、お仙は早足で、母の傍に走って来た。
 やがて洋琴の前に座わらせて、
 「今の人は誰です。エ。」
 お仙は其の父、丈次郎から英国人の直き気象を受け、母からは仏国人の開けた、曇りない心を受けたと見え、思う事を少しも隠し得ない性(たち)なので、臆する色も無く、

 「アレハ私の恩人ですよ。意中(えい)人ですよ。」
 お蓮は呆れて、
 「意中(えい)人などと、その様な言葉を使う者では有りません。其の訳さえも知らずに。」
 (仙)訳は知って居ますよ。「ロメオ」(昔の物語に在る人)はジリエットの意中(えい)人でしょう。夫(それ)で庭先から「ジリエット」を、覗くのでは有りませんか。私しの恩人も庭先で、私しを覗くから意中(えい)人です。「ロメオ」と同じ事です。

 此のあどけない説明(ときあか)しに、お蓮も一廉(ひとまず)は安心し、
 「お前、ロメオだのジリエットなどと、沙翁(シェクスピア)の人情本など読んでは成りません。」
 (仙)だって洋琴の歌に有りますもの。
 お蓮も成る程と心附き、
 「それよりお前、アの方の名を知ってお在(いで)か。」
と問えば、お仙は何か思い出した様に、
 「アア、阿母(おっか)さんに聞こうと思って居ました。伯爵とは何ですか。」

 (蓮)伯爵とは貴族の位さ。
 (仙)イエ夫は知って居ますが、子爵ヤ侯爵より上ですか。
 (蓮)侯爵と子爵の間ですよ。
 (仙)夫(それ)なら彼(あ)の方も、侯爵と子爵の間です。伯爵だって言いますから。

 お蓮は、今まで巴里の交際社会に鳴り渡った美人にして、巴里広しと雖(いえど)も、お蓮の知ら無い貴族は無く、又お蓮を知ら無い貴族もなければ、伯爵と聞いて不審に思い、
 「其の苗字は何と云った。」
 (仙)伯爵綾部安道(原名アルベン・アンドル)と云いました。

 (蓮)ハテな、巴里には綾部伯と云う貴族は無いが。
と言って暫(しば)らく考えていたが、此の上お仙に問うても、固(もと)より分かる事では無い。直々少年に逢って、其の身の上を問糺(ただ)し、若し怪しい者であったなら、再び此の家へ踏み込ま無い様、堅く断って置くのが好いと、健気にも思い定め、又起(た)って単身(ひとり)庭口から裏門に行き見ると、少年は未だ帰えらずに、其の外に佇(たたず)んで居た。

次(第十一回)へ

a:758 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花