巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku654

今までのブログ抄録 654

since 2023.6.1

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

樹上のツミ、オレンジ色のユリの花、田の縁のタゲリ、黄色いユリの花、給餌を受ける燕のヒナ、色付き始めたアジサイ、電線の燕のヒナ、タイサンボク、電線のサシバ、とげとげのニゲラ

6月10日(土)曇り 朝の気温 27.5℃

今日の出会い 樹上のツミ

 tumi5.9


tumi5.9


tumi5.9


tumi5.9


tumi5.9


 道沿いの木立から猛禽の鳴き声が聞こえて来た。
 チョウゲンボウの鳴き声かと思い辺りを見回した。
 大きな欅の枝に猛禽が留まって、時々鳴き声を上げている。
 カメラを出して覗いたら、ツミだった。
 今シーズンはまだツミに出会って居なかった。
 目の虹彩が黄色なのでツミのメスだ。

 ツミ
 ・タカ目タカ科ハイタカ属ツミ種
 ・夏季に中国東部や日本、朝鮮半島で繁殖し、冬季は中国南部、東南アジアに南下し越冬する
 ・全長雄27cm、雌30cm
 ・オスの虹彩は赤褐色、メスの虹彩は黄色
 ・目の周囲は黄色

ブログ「atakaの趣味悠久」の「樹上のツミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2ca146c9a5f7e3ed2c3c6d85ea3d7722

ブログ「atakaの趣味悠久」の「樹上のツミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/314a899501dc1c0b08cdee8e1dc53b7e


6月 9日(金)雨のち曇り 朝の気温 27℃

今日の出会い オレンジ色のユリの花

orengelily6.6


orengelily6.6


orengelily6.6


orengelily6.6

 農家の塀の下の、道路に面した部分が、色々な花のスペースになっている。
 色々な草花が植えられ、季節季節に色々な花が咲いている。
 今は色々なユリの花が真っ盛りだ。
 特にオレンジ色の花のユリが沢山植えられ、満開状態だ。
 ユリはバラと同じくらい色々な品種があり、花の名前の特定は難しい。
 このオレンジのユリは一昨日の黄色いユリの花とは別な農家。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オレンジ色のユリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6c26bc96001310a3ffa41fb16d825522

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オレンジ色のユリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/a3c85abc01c2c400144542eea8901900


6月 8日(木)晴れ後曇り後雨 朝の気温 27℃

今日の出会い 田の縁のタゲリ

tasigi5.12


tasigi5.12


tasigi5.12


tasigi5.12


 田んぼの畔に何か鳥が降りた。
 望遠で覗いたらタシギだった。
 このシーズンはタシギは撮れていなかった。
 反対側に回ったら田んぼの水際近くに降りていた。
 ジーっと同じポーズで動かなかった。

 タシギ
 ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種
 ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖
 ・冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ南部で越冬
 ・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥
 ・食性は動物食の強い雑食
 ・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田の縁のタゲリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/99b9b214661984f99d85080fe33d1db7

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田の縁のタゲリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0743f6e5ceb842eefdc549b99cb871e4


6月 7日(水)晴れ 朝の気温 27℃

今日の出会い 黄色いユリの花

lily6.5


lily6.5


lily6.5


lily6.5


lily6.5

 農家の畑の隅に植えられた黄色いユリ。
 群落を形成して毎年黄色い花が咲いている。
 帰りに撮らせて貰おうと思いながら、毎年撮れずにいた。
 今年は何とか花が散る前に間に合った。
 すかしユリ系だと思われるが品種名は不明。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色いユリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/090fbc0cb5be02edb8ad4aff47ece5e6

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色いユリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/4b8066e587878aff89fa184d67615e23


6月 6日(火)曇り 朝の気温 27℃

今日の出会い 給餌を受ける燕のヒナ

tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


 電線に留まって居た巣立ちしたばかりの燕のヒナ。
 親燕が虫を捕って来るのを待って居るのに気が付いた。
 親燕が電線に近づくと我勝ちに口を大きく開けて待って居る。
 親燕は一回ごとに別なヒナに虫を与えている。
 待ち切れずに飛び立って、空中で虫を受け取るヒナもいる。

 ツバメ
  ・スズメ目ツバメ科ツバメ属ツバメ種
  ・北半球の広い範囲で繁殖
  ・日本で繁殖したツバメの主な越冬地は台湾、フィリッピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島
  ・最近では日本で越冬する燕も見受けられる

ブログ「atakaの趣味悠久」の「給餌を受ける燕のヒナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e4b670db7e372932dbd8ec5fdaf0f57c

ブログ「atakaの趣味悠久」の「給餌を受ける燕のヒナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/26b93f8b2e90a5dba66ad4c7b00bdc83


6月 5日(月)晴れ 朝の気温 27℃

今日の出会い 色付き始めたアジサイ

ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


 雨上がりにアジサイの咲く所を通て見た。
 ピンク、紫のアジサイが色付き始めている。
 二、三日前に通った時より花の数も多くなり
 花の色も日一日と色付きが濃くなっている。

 アジサイ
  ・バラ目アジサイ科アジサイ属
  ・狭義のアジサイは日本で原種ガクアジサイから改良した園芸   
   品種
  ・一般に植えられている球状のアジサイは西洋アジサイで日本
   原産のガクアジサイを改良したもの
  ・ガクアジサイから変化した花序が球形ですべて装飾花となっ
  たアジサイは「手毬咲き」と呼ばれる
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「色付き始めたアジサイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/cf79c9614aa33e4f9542ab6f436d97b6

ブログ「atakaの趣味悠久」の「色付き始めたアジサイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/4bae83650caa375b7adbb8f128815dd4


6月 4日(日)晴れ 朝の気温 27℃

今日の出会い 電線の燕のヒナ

tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


tubame6.3


 昨日は大雨の後でで川が大増水していた。
 田んぼ地帯に行ったら田んぼの中の農道はほとんど水没していた。
 カルガモが数羽とシラサギが数羽水没した田んぼに居るだけだった。
 田んぼ傍の電線に巣立ったばかりの燕のヒナが6羽止まって居た。

 ツバメ
  ・スズメ目ツバメ科ツバメ属ツバメ種
  ・北半球の広い範囲で繁殖
  ・日本で繁殖したツバメの主な越冬地は台湾、フィリッピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電線の燕のヒナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/90da2b090e326f761067228e9f808ac2

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電線の燕のヒナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/012bf305c764d198c96c41703b64f005


6月 3日(土)雨 朝の気温 27℃

今日の出会い タイサンボク

taisanboku5.31


taisanboku5.31


taisanboku5.31


taisanboku5.31


taisanboku5.31


taisanboku5.31


 タイサンボクの花が咲いている。
 植えられた場所でまだ固い蕾のもの。
 散りそうになって居る花とまちまちだ。
 大きな木なので花を下から見上げる形だ。

 タイサンボク
 ・モクレン科モクレン属タイサンボク種
 ・北米中南部原産
 ・花期 5月~7月
 ・アメリカ合衆国南部を象徴する花木ミシシッピー州とルイジアナ州の州花
 ・ミシシッピー州は州内にタイサンボクが多いことからタイサンボクの州(Magnolia State)との愛称がある
          (Wikipediaより)
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「タイサンボク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/24bf8abc7a97d7b0a18d6ced752e35b0

ブログ「atakaの趣味悠久」の「タイサンボク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/44cfed7d4cf4e88c924dd0ff939bfae5


6月 2日(金)雨 朝の気温 27℃

今日の出会い 電線のサシバ

sasiba5.12


sasiba5.12


sasiba5.12


sasiba5.12


sasiba5.12


 堤防傍の電線のサシバ。
 除草が行われ、地面が見えるようになった堤防。
 野ネズミを求めて、堤防に飛来するようになったサシバ。
 しばらくの間は堤防傍で見られる。

 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電線のサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7ae591f3a6d2fba01f183be0a08f44c0

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電線のサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/afb0d8aeb803141bae53c86da3d0a1d7


6月 1日(木)曇り後晴れ 朝の気温 27℃

今日の出会い とげとげのニゲラ

nigera5.30


nigera5.18


nigera5.18


nigera5.30


nigera5.30
 ニゲラの花が咲き実が膨らんでいる。
 花も実もとげとげで覆われている。
 毎年こぼれ種が発芽し、紫の花が咲く。

 ニゲラ
  ・キンポウゲ科クロタネソウ属
  ・地中海沿岸から西アジアに分布
  ・一年草
  ・紫の花弁に見える所は萼片
  ・苞と呼ばれる糸状の葉が花を包む様に覆う
  ・一般に親しまれるのは南ヨーロッパ原産のクロタネソウ
   (育て方が分かる植物図鑑)みんなの趣味の園芸より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「とげとげのニゲラ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0e4a911e86cfa48a43e4ff06dcaf2c5d

ブログ「atakaの趣味悠久」の「とげとげのニゲラ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/b7631323457245de498a42d4bdfd0d1a


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:90 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花