FrontPage
トシのウォーキング&晴耕雨読
a:104456 t:18 y:28
このウェブサイト(ホームページ)はウォーキング、ウォーキングで出会った花、野鳥、黒岩涙香の小説の私の口語訳、その他を掲載します。
黒岩涙香の作品の詳細は黒岩涙香作品集でごらんください。
現在進行中の黒岩涙香の作品
『椿説 花あやめ』 涙香少史 訳 を7月4日より連載開始しました。
原作 『母の罪』 バアサ・エム・クレイ女史 作
1902年(明治35年)6月17日から10月5日まで新聞「萬朝報」に連載された。
『椿説 花あやめ』のあらすじ 1
イギリスの貴族、蔵戸(くらど)子爵は傾いて居た子爵家を30年かけて立て直し、莫大な財産を築いた。蔵戸子爵には太郎、次郎の二人の息子が居り、オックスフォード大学を卒業して、実社会に出る前に、世界を見聞する為に世界旅行に出かけて居る。
蔵戸子爵はこの二人の息子が世に出て、貴族社会で活躍し、昔の様に蔵戸家の存在を世に知らしめることを期待している。
太郎次郎が乗った「プリンス号」がアメリカのニューヨークを出港したとの知らせがあり、今日にもイギリスに帰って来るかと待っている。
そんな所にタイムズがプリンス号の遭難沈没を知らせた。
二人の息子を同時に失った蔵戸子爵は気落ちして、抜け殻の様になる。
弁護士に蔵戸家の相続人を決めるように諭され、蔵戸子爵は蔵戸家を相続する類縁者を弁護士に調べさせると、最も近い類縁者に梅子と松子という優劣の付けがたい娘が居る事が分かった。
雨読のページ
黒岩涙香の作品
◎明治の言葉、漢字の当て字、文体なので、なるべく原文の調子を崩さない様に、誰でも読める様に直しました。
既にUP済みの作品
1.鉄仮面 ・・・鉄仮面は誰か
2.白髪鬼 ・・・白髪鬼となり復讐へ
3.野の花 ・・・田舎育ちが貴族に嫁いで
4.巌窟王 ・・・泥埠の土牢から脱出して
5.如夜叉 ・・・「まあ坊」憎さに娘を傷付けてしまう三峯老人
6.妾(わらは)の罪 ・・・殺人の汚名を着せられる古池華藻嬢
7.嬢一代・・・・「血を見る敵」と言い残して立ち去ったイリーン嬢。
8.武士道・・・・敵方の縄村中尉に恋してしまう弥生。
9.悪党紳士・・・誰だか分からない敵におびえるお蓮。
10.捨小舟・・不倫を疑われ男爵家を去る園枝。
11.美人の獄・・・夫毒殺の容疑で逮捕される雪子。
12.島の娘・・・島の娘が発奮して自分を磨き、思いを遂げる。
13.噫無情・・・幾等善行をしても報いられない生涯を送る戎瓦戎(ヂャンバルヂャン)。
14.活地獄・・・200万フラン(28億円)を贈るという遺言状を残された柳條。遺言状の獲得を廻って争いが。
15.決闘の果・・・いつの世にもある美貌の毒婦の元祖森山嬢
16.女庭訓・・・貧困に耐え兼ね伯父の遺産に目が眩む文子
17.人外境(黒きビーナス)・・・夫の死亡の知らせを受け、アフリカに行く事にする芽蘭(ゲラン)男爵夫人。
18.人の妻・・・幼少期にオーストラリアに渡った美貌の女性が、子連れでロンドンに戻り、何かを隠して貧乏男爵に請われて結婚する。
詳しくはここから黒岩涙香作品集へ
「ゲストとトシのフォトサロン」
「ゲストとトシのフォトサロン」を開設しました。毎日更新しています。いろいろな写真をご鑑賞ください。
Ⅰ. H.平野のフォトギャラリー
H.平野のフォトギャラリーへはここから入れます。(青文字をクリック)
NO.126 2017年7月15日 幕張海岸
NO.125 2017年7月14日 幕張界隈
NO.124 2017年7月 8日 成田祇園祭
Ⅱ. 宮崎 基 のイタリア写真展
宮崎 基 氏のイタリア写真展はここから入れます。(青文字クリック)
Ⅲ. トシの花図鑑
トシの花図鑑はここから入れます。(青文字をクリック)
''part.1 江戸川周辺に咲く花 (途中の花)の掲載数は438になりました
a:104456 t:18 y:28