巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku658

今までのブログ抄録 658

since 2023.7.3

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

草藪のコジュケイ、白いノースポール、電柱のチョウゲンボウ、暗朱色のトキワカンゾウ、旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)、道端のホオジロ、色々なユリ、 バナナの花改め芭蕉の花

7月 8日(土)薄曇り 朝の気温 30.5℃

今日の出会い 草藪のコジュケイ

kojyukei7.7


kojyukei7.7


kojyukei7.7


kojyukei7.7


kojyukei7.7


 3年前までアオバズクが来ていた所に行って見た。
 電車で行かなければならないので、この3年行って居なかった所だ。
 来て居ればまだ居る頃だが、居なかった。
 近くの人に聞いてみたら、今年はカメラマンは見ていないとのことだった。
 仕方が無いので、森の中を歩いて行ったら、チョットコイ、チョットコイという鳴き声がした。
 見たら森の際の草地に二羽のコジュケイが居た。
 多分番(つがい)だと思われる。

 コジュケイ
  ・キジ科コジュケイ属コジュケイ種
  ・中国南部、台湾原産
  ・大正時代に中国から移入された
  ・全長は27cm
  ・額から眼上部にかけて灰色の眉状の斑紋が入る
  ・嘴は黒い
     (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「草藪のコジュケイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bbbbf94d4a6614ae087e7f41be3ac8b2

ブログ「atakaの趣味悠久」の「草藪のコジュケイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2bb7cfc3f6c906145716956639ceef08


7月 7日(金)晴れ 朝の気温 29.5℃

今日の出会い 白いノースポール

northpole6.28


northpole6.28


northpole7.4


northpole6.28


northpole6.28


 白いノースポール。
 花の形はマーガレットと同じだ。
 草丈が大きく花も大きい。
 スッと伸びた一本の茎に一個の花を咲かせる。

ノースポール
 ・キク目キク科キク亜科Leucoglossum属ノースボール種
 ・原産地;アフリカ、アルジェリア周辺
 ・マーガレットに似ている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いノースポール」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1b5f2997a906284dc90b8a7866bd3ee2

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いノースポール」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/57f0539fb96d607ab1e9a8134c9aaa4b


7月 6日(木)薄曇り 朝の気温 29.5℃

今日の出会い 電柱のチョウゲンボウ

tyougenbou7.2


tyougenbou7.2


tyougenbou7.2


tyougenbou7.2


tyougenbou7.2


tyougenbou7.2


 堤防の傍の道沿いの電柱にチョウゲンボウが止まって居た。
 電柱から堤防の草むらの上に飛んではホバリングしている。
 堤防は草で覆われ地面は見えない。
 草の上のバッタかキリギリスを狙っていると思われる。
 何か見つけたのか、ホバリングから草上に急降下して行く。

 チョウゲンボウ
  ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種
  ・鳩くらいの大きさで全長30~40cm
  ・翼を広げると65~80cm
  ・質量150gくらい
  ・ハヤブサと異なり獲物は周囲が安全ならばその場で食べる。
  ・視力はを紫外線を識別することが可能で、この能力は主食である齧歯(げっし)類の尿が反射する紫外線を補足し、捕食を容易にさせていると推測されている。
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電柱のチョウゲンボウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2be9d8a406ad1b1a7f570df990fddf0d

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電柱のチョウゲンボウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0ec5dfd683ef1883937d9225bec8c8dc


7月 5日(水)薄曇り 朝の気温 29.5℃

今日の出会い 暗朱色のトキワカンゾウ

tokiwakanzou7.4


tokiwakanzou7.4


tokiwakanzou7.4


tokiwakanzou7.4


 濃い朱色のトキワカンゾウが咲いていた。
 日陰に咲く花は赤黒く見えるほどだ。
 花の大きさはヤブカンゾウに比べて一回り小さい。
 一日花でしぼんだ花柄が沢山付いていた。
 何日も前から咲いていた様子だ。

 トキワカンゾウ
  ・ススキノキ科ワスレグサ属
  ・ノカンゾウ、ホンカンゾウの亜種
  ・草丈 30cmから60cm
  ・秋にノカンゾウに似た濃い朱色の花が咲く

ブログ「atakaの趣味悠久」の「暗赤色のトキワカンゾウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1704969532653e53a3cae30b4ef97212

ブログ「atakaの趣味悠久」の「暗赤色のトキワカンゾウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/72e8c8022a21030d7ff4bf1b5518dd63


7月 4日(火)晴れ 朝の気温 29.5℃

今日の出会い 旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)

hatazaokikyou6.10


hatazaokikyou6.10


hatazaokikyou6.10


hatazaokikyou6.10


hatazaokikyou6.10


 小さなホタルブクロに似た花が花茎にびっしりと咲いていた。
 花には桔梗と同じようなめしべが見える。
 花は桔梗より一足早く咲く。

 ハタザオキキョウ
  ・キキョウ科ホタルブクロ属ハタザオキキョウ種
  ・原産地はユーラシア、北アメリカにも帰化
  ・日本には大正時代に園芸用として渡来
  ・草丈は60cmから150cm
  ・花期は5月から7月
     (花図鑑)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/201f3d8670fa8ce487672e96af7c025f

ブログ「atakaの趣味悠久」の「旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/97325475648ca8da320846f85e2ffb4a


7月 3日(月)曇り 朝の気温 30℃

今日の出会い 道端のホオジロ

hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


hoojiro7.2


 道端の看板に留まって囀るホオジロ。
 大抵のホオジロは人が近づくと飛び去る。
 工事現場近くの道端の看板に留まったホオジロ。
 人を見慣れているせいか、通行人が有ってもそれほど逃げない。
 オスのホオジロは見る角度でごつい顔に見える。

 ホオジロ
  ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属ホオジロ種
  ・シベリア南部から中国、沿海州、朝鮮半島、日本まで東アジアに分布
  ・基本的には長距離の渡りはしない留鳥
  ・雄の過眼線は黒いが雌の過眼線は褐色
  ・メスの色は全体的に雄に比べて淡い
 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「道端のホオジロ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/65e870d186a29b43d1314dc5f0c8ed5b

ブログ「atakaの趣味悠久」の「道端のホオジロ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/3064c35ede85d6b323763a99fcd7573e


7月 2日(日)晴れ 朝の気温 29℃

今日の出会い 色々なユリ

pinklily6.25


orenjilily6.6


siroyuri6.25


siroyuri6.25


 色々なユリの花が咲いている。
 園芸品種名は分からない。
 ユリの花はバラの花と同じく沢山の園芸品種がある。
 毎年のように新しい品種が出て来る。
 基本品種はヤマユリ、鉄砲ユリ、鬼百合など日本のユリが多い。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「色々なユリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8e07968ad8094369749a8174989501bf

ブログ「atakaの趣味悠久」の「色々なユリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/15431df3187c8d280218df6ea2cccb79


7月 1日(土)曇り 朝の気温 30℃

今日の出会い バナナの花改め芭蕉の花

banana6.28


banana6.28


banana6.28


banana6.28


 農家の芭蕉に花が咲きバナナ状の実もなって居た。
 田舎の実家にも芭蕉(バナナの木と思って居た)が植えられていた。
 子供の頃、バナナが成らないかなと毎年大きく伸びた芭蕉の葉を見上げていた。
 実家は東北なので葉は毎年大きく茂ったが、花は咲かなかった。
 ビニールハウスで育てたら花が咲くのではないかと思いながら眺めていた。
 このお宅の実が成っているバナナ似の木も、冬には霜に当たって葉は枯れる。
 幹の部分は冬も耐えるので、花が咲きバナナの様な実が成るようだ。

 バナナと芭蕉は同じ物と思って居ましたが、別でした。
 この農家のものは芭蕉でバナナとは別の種の様です。
 バナナの花は赤紫で芭蕉の花は黄色だということです。
 芭蕉の実はバナナ状で見た目はバナナと似ています。

 芭蕉
 ・ショウガ目バショウ科バショウ属
 ・原産地 東南アジアを含むマレーシア、熱帯アジア
 ・種によっては熟すまで毒を持つものもある
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「バナナの花改め芭蕉の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/838f2ee5c1f5e6d8b59f30655b5ca11b

ブログ「atakaの趣味悠久」の「バナナの花改め芭蕉の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/9e04610c0eafe6f9d51d9096491281e6




今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:106 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花