巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku668

今までのブログ抄録 668

since 2023.9.10

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

手ぶらで戻ったカワセミ、ジンジャーリリー・カルネウム,ジンジャーリリー・コロナリウム、魚を狙うカワセミ、岸壁のカワセミ、タマスダレ、黄色いタマスダレ

9月16日(土)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い 手ぶらで戻ったカワセミ

kawasemi9.10


kawasemi9.10


kawasemi9.10


kawasemi9.10


 護岸の縁から魚を狙って水に飛び込むカワセミ。
 飛び込む様子を撮ろうとしたが早くて画面からはみ出してしまった。
 35mm換算で1600mm近いので、護岸から水面全体が入る所迄は引けない。
 飛び込む瞬間と戻って来る瞬間を撮ることにした。
 飛び込む瞬間は早すぎて少しはみ出してしまった。
 戻って来たところは数枚撮れた。
 魚は捕れていなかった。

 カワセミ
  ・ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ亜科カワセミ属カワセミ種
  ・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い
  ・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいる
  ・カワセミの青色は色素によるものでは無い
  ・羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える構造色である
  ・シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理
  ・この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
     (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「手ぶらで戻ったカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d21a8ec813c4a78dc30a0d4ca012c531

ブログ「atakaの趣味悠久」の「手ぶらで戻ったカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/8c02e8120f7179aaf76e7c28efd54cde


9月15日(金)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い  ジンジャーリリー・カルネウム

hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


jinjya-lily9.14


jinjya-lily9.14


 サーモンピンクのジンジャーリリー・カルネウム。
 一週間以上前から咲いていたが、庭の中だったりで、撮れずにいた。
 毎年、道沿いに咲く所を通り買ったら、咲いていた。
 数日前から咲いていたものや、咲き出したばかりの花が、交じって居た。
 数日前から咲き出した花は、下の方が萎れて垂れていた。

 ジンジャーリリー
 ・ショウガ科ヘディキウム属
 ・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布
 ・一般には花縮砂(ハナシュクシャ)と呼ばれている
 ・花は純白で甘い芳香を持ち、精油や香水に用いられる
 ・幅広の「花びら」はおしべが変化したもの
 ・花粉を出して機能するおしべはⅠ本だけ残っている
   (東京生薬協会)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ジンジャーリリー・カルネウム」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bdba409b8209e3a08eb0cfceeb9eed02

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ジンジャーリリー・カルネウム」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e6975e1bcaf71b7df2887bdf26572dc0


9月14日(木)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い  ジンジャーリリー・コロナリウム

hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


hanasyouga9.12


 白いジンジャーリリー・コロナリウムが咲いている。
 嗅いだことのある香水の匂いが漂っている。
 一日花で、咲き始めでないと、花柄が萎れて垂れ下がっている。
 ほとんどが、咲き始めて何日か経っていた。
 垂れた花柄の無い、ジンジャリリーはは少なかった。

 ジンジャーリリー
 ・ショウガ科ヘディキウム属
 ・インドを中心に熱帯、温帯アジアに分布
 ・一般には花縮砂(ハナシュクシャ)と呼ばれている
 ・花は純白で甘い芳香を持ち、精油や香水に用いられる
 ・幅広の「花びら」はおしべが変化したもの
 ・花粉を出して機能するおしべはⅠ本だけ残っている
   (東京生薬協会)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ジンジャーリリー・コロナリウム」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c280819b9b992e68404fd2c763e0d1d2

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ジンジャーリリー・コロナリウム」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/cb12fce88bd703b227252be52828d327


9月13日(水)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い 魚を狙うカワセミ

kawasemi9.9


kutiboso9.9


kawasemi9.9


kawasemi9.9


 水路の岸壁からクチボソを狙うカワセミ。
 水面にはクチボソが群れをなして泳いでいる。
 高い岸壁から飛び込み魚を咥えて戻った。

 カワセミ
  ・ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ亜科カワセミ属カワセミ種
  ・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い
  ・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいる
  ・カワセミの青色は色素によるものでは無い
  ・羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える構造色である
  ・シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理
  ・この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「魚を狙うカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d25d9d8950948aa19a617cce91512bf0

ブログ「atakaの趣味悠久」の「魚を狙うカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/eebb8c15aa338561280674a7ffacca94


9月12日(火)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い 岸壁のカワセミ

kawasemi9.9


kawasemi9.9


kawasemi9.9


kutiboso9.9


 護岸の岸壁の上面に飛び上がったカワセミ。
 水が満ち始めた水面をジーッと見つめている。
 少し離れた水面には、クチボソが群れて泳いでいる。
 時々魚を捕ろうとして、水に飛び込んでいる。

 カワセミ
  ・ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ亜科カワセミ属カワセミ種
  ・オスはくちばしの下が黒く、メスは赤い
  ・オスは色が鮮やかで、メスは少しくすんでいる
  ・カワセミの青色は色素によるものでは無い
  ・羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える構造色である
  ・シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理
  ・この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。漢字表記がヒスイと同じなのはこのためである。
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「岸壁のカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7ddd126785ea389a578e3d1d78e9ddbb

ブログ「atakaの趣味悠久」の「岸壁のカワセミ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e985797daab37b204e7d59e2ad1fa9c8


9月11日(月)晴れ 朝の気温 28℃

今日の出会い タマスダレ

tamasudare9.10


tamasudare9.10


tamasudare9.10


tamasudare9.10


tamasudare9.10


 白いタマスダレの花。
 道端の到る所に咲いている。
 &size(20){球根植物だが種も付ける個体がある。
 わざわざ植えたとは思われない所で花が咲いていることがある。
 種が鳥か何かに運ばれて生えたかなと思われる。

 タマスダレ
 ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ種
 ・球根植物
 ・種を良く着ける個体と着けないない個体がある。
 ・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布
 ・白、黄色、ピンクの花が有る
 ・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている
 ・日本には1870年頃渡来
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「タマスダレ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e499c3042778145f3f2a1c17dbd18c94

ブログ「atakaの趣味悠久」の「タマスダレ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/89de8cb9498635a1cd4418adb46cff63


9月10日(日)晴れ 朝の気温 27℃

今日の出会い 黄色いタマスダレ

kiirotamasudare9.9


kiirotamasudare9.9


kiirotamasudare9.9


tamasudare9.9


 黄色いゼフィランサス(タマスダレ)が咲いていた。
 サフランモドキ風の花とタマスダレ風の花の2種類が交じっている。
 雨が降った後に急に花茎が伸びて咲き出す。
 白いタマスダレもあちこちで咲いている。

 タマスダレ
 ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ
 ・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布
 ・白、黄色、ピンクの花が有る
 ・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている
 ・日本には1870年頃渡来

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色いタマスダレ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8799d821f078921bbf0d960dddcdb9a3

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色いタマスダレ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c0c91f3ee3d4f644d5120d35523cb816


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:97 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花