巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku689

今までのブログ抄録 689

since 2024.2.3

今までのブログ抄録2
a:96 t:1 y:0

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

水路のカンムリカイツブリ、白いクリサンセマム・パルドサム(ノースポール)、ベニマシコ(嬢)、薄いピンクのキリタンサス、銀髪のジョウビタキ(♂)、一重のギョリュウバイ、青いルリビタキ、黄色いペチコート水仙、水場のヒヨドリ、水場のシメ

2月10日(土)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い  水路のカンムリカイツブリ

kanmurikaituburi2.9


kanmurikaituburi2.9


kanmurikaituburi2.9


kanmurikaituburi2.9


 近くの水路にカンムリカイツブリが三羽来ていた。
 毎年春先に一、二度遠征して来る。
 盛んに潜って居たが、午後だったので、羽繕いして、少し一休んでいた。
 もう直ぐカップルになって行動する。

 カンムリカイツブリ
  ・カイツブリ科カイツブリ属カンムリカイツブリ種
  ・アフリカの一部、ユーラシア大陸の中部以南、イギリス、オーストラリア、日本、ニュージランドに分布
  ・日本では冬季に気亜種が九州以北に冬季に冬鳥として飛来する
  ・日本では最大種のカイツブリ
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水路のカンムリカイツブリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8c82cecc8e7fd647e5e15c6a5030242a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水路のカンムリカイツブリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/570838918b802b70774bffaa35f249de


2月 9日(金)晴れ 朝の気温(室温)14.5℃

今日の出 会い 白いクリサンセマム・パルドサム(ノースポール)

shasterdeji2.7


shasterdeji2.7


shasterdeji2.7


shasterdeji2.7


shasterdeji2.7


 花だけ見るとマーガレットかと思ってしまう。
 シャスターデージかとも思ったが葉の形が違う。
 葉がギザギザしている。
 ノースポールの背丈の小さな品種の様だ

 ノースポール(クリサンセマム・パルドサム)
  ・キク目キク科マウランセマム属
  ・原産地;地中海沿岸地域
  ・マーガレットに似ている
    (ガーデニングの図鑑)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いクリサンセマム・パルドサム(ノースポール)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/998d4632d3ce0c64c93aeea3012c8511

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「白いクリサンセマム・パルドサム(ノースポール)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2126d7ecff04d3621774a650f9a61516


2月 8日(木)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い ベニマシコ(嬢)

benimasiko1.27


benimasiko1.27


benimasiko1.27


benimasiko1.27


benimasiko1.27


 藪からベニマシコのさえずりが聞こえて来た。
 暫(しばら)くしたら、数羽のベニマシコがイノコズチの藪に出て来た。
 イノコズチの実を一個一個啄(ついば)んで食べていた。
 まだ若いオスなのか、嬢の姿で赤く成りかけたベニマシコが居た。

 ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ベニマシコ(嬢)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8f79f87cfc3ef54a5d7c0a9bcd714821

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ベニマシコ(嬢)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/3b463d845713f98005262e7d83304b7c


2月 7日(水)晴れ 朝の気温(室温)14℃

今日の出 会い 薄いピンクのキリタンサス

kirutansasu2.4


kirutansasu2.4


kirutansasu2.4


kirutansasu2.4


kirutansasu2.4


 細長いラッパ状の花が櫛状に連なって咲いている。
 晩秋から咲き続けている花だ。
 赤や濃いオレンジ色や白い花もある。
 水仙の仲間だ。 

 キルタンサス
  ・ヒガンバナ科キルタンス属
  ・南アフリカに45~50種が自生する球根植物
  ・冬咲き種と夏咲き種がある
  ・常緑性のものが多い
  ・花色 赤,オレンジ,黄,ピンク,白
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「薄いピンクのキリタンサス」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1bb54c103b3e0ecc41b3847b04f241f7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「薄いピンクのキリタンサス」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/cd5669d0848e6ea8bceefbf501435c6c


2月 6日(火)小雨 朝の気温(室温)14℃

今日の出 会い 銀髪のジョウビタキ(♂)

jyoubitaki1.26


jyoubitaki1.26


jyoubitaki1.26


jyoubitaki1.26


jyoubitaki1.26


 道の両脇100m位の範囲で生活しているジョウビタキ。
 野ばらの実やピラカンサの実、草の実などを食べている。
 パツ、パツという羽を打ち合わせる音で存在が分かる。

 ジョウビタキ
  ・スズメ目ツグミ科ヒタキ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部、インドシナ半島北部への渡りを行い越冬
  ・日本では主に冬鳥として全国に渡来する
  ・近年日本国内での繁殖が拡大している
  ・韓国では留鳥
     (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「銀髪のジョウビタキ(♂)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6bd13c7ecf73419c0b3c44e285a2cd26

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「銀髪のジョウビタキ(♂)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/f4343d5861e13e293ef3fac0f15f481b


2月 5日(月)曇り後雨後雪 朝の気温(室温)15.5℃

今日の出 会い 一重のギョリュウバイ

gyoryubai2.4


gyoryubai2.4


gyoryubai2.4


gyoryubai2.4


gyryubai2.4


 一重の深紅のギョリュウバイ。
 初めて見るギョリュウバイだ。
 5弁で梅の花に似ている。
 御柳梅と、梅の字が付く名に納得が出来る花だ。

 ギョリュウバイ
 ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
 ・原産地 ニュージランド、オーストラリア南部
 ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
 ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
 ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
            (Wikipedia より)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「一重のギョリュウバイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/96b5b24c935b0925e1085ed72b8ce6dd

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「一重のギョリュウバイ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2424d35249b73b7193034c8e63f72f9f


2月 4日(日)曇り 朝の気温(室温)16℃

今日の出 会い 青いルリビタキ

ruribitaki12.29


ruribitaki12.29


ruribitaki12.29


ruribitaki12.29


ruribitaki12.29


 青いルリビタキ、一か月振りの登場だ。
 青が濃い綺麗な成鳥だ。
 斑(むら)の無い濃い青になるのには3,4年かかる。

 ルリビタキ
 ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種
 ・尾羽の羽毛は青い
 ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
 ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
 ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「青いルリビタキ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f0644faff69dc8cdc754d0ebef07c8b3

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「青いルリビタキ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/9e73cbacdfb00cff026149ee9dbf5a23


2月 3日(土)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 黄色いペチコート水仙

peticoatsuisen2.2


peticoatsuisen2.2


peticoatsuisen2.2


peticoatsuisen2.2


peticoatsuisen2.2


 毎年ペチコート水仙が咲く所を通った。
 昨年は3月初めに咲いたペチコート水仙。
 今年は2月にもう3輪咲いていた。
 花弁が薄く、小振りな花だ。

 ペチコート水仙(ナルキッスス・ブルボコディウム)
  ・ヒガンバナ科スイセン属
  ・フランス南西部、スペイン、ポルトガル、アルジェリア、モロッコ原産
  ・多年草
  ・花期 3月~4月
     (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色いペチコート水仙」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3cc9b1c3639c207da5c0db38c340ca43

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「黄色いペチコート水仙」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/92e7cceb98cd47e31fdadfab67beb556


2月 2日(金)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 水場のヒヨドリ

hiyodori1.19


hiyodori1.19


hiyodori1.19


hiyodori1.19

 時々水場に来るヒヨドリ。
 人慣れしているのか、余り警戒心は無いようだ。
 メジロなどが居ても、構わず水場に降り立つ。
 メジロなどは水浴びもするが、ヒヨドリは水を飲んだだけで去る。
 水浴びは、別な場所で行うようだ。

 ヒヨドリ
  ・スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属ヒヨドリ種
  ・雌雄同色
  ・囀り声がヒーヨ、ヒーヨと聞こえることからヒヨドリと名付けられたとする説もある
  ・日本、サハリン、朝鮮半島南部、台湾、中国南部、フィリピン北部に分布
  ・日本国内では留鳥または漂鳥として普通に見られる
  ・他の地域では生息数は少ない 
    (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水場のヒヨドリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/49582c2027e754080d3f3326bef08d01

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水場のヒヨドリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/bda7c19e90a8371115c08a96348fda5e


2月 1日(木)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 水場のシメ

sime1.12


sime1.12


sime1.12


sime1.12

 水場の近くの木立に、シメが来ていた。
 水場に水を飲みに来たのだ。
 ごつい顔の割には警戒心が強く、中々降りて来ない。
 暫くして、安全が確認出来たのか、そっと降りて来た。
 慎重に水を飲んで直ぐ飛び立って行った。

 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・ー北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
  (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水場のシメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/82616072c7fe770308c2c61982b67c16

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水場のシメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/ca12fe123fa8fc9d1414f381c3825afc




今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

a:96 t:1 y:0

burosyouroku689

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花