hakoneutugi
269. 箱根空木(ハコネウツギ)
since 2013.11.3
写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。
拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。
拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。
(2013.5.25 Canon PowerShot SX40HS )
(1/200 F5.8 ISO500 150.5mm)
白から始まりピンク、深紅と花の色が変化していく。
初めて見たときは白とピンクと深紅の花が混合して咲く木かと思った。
ウツギと言えば「夏は来ぬ」に歌われた「卯の花」を思い出すが、この箱根ウツギはスイカズラ科のウツギで、「夏は来ぬ」の「卯の花」はユキノシタ科のウツギの白い花を想像して創ったものらしい。
ハコネウツギ(箱根空木)
- ・マツムシソウ目スイカズラ科タニウツギ属ウコンウツギ種
- ・日本各地に自生する
- ・花期は5月から6月
- ・かつて箱根地方に多く見られたので命名された
(Wikipedia)より
(2013.5.25 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F5.8 ISO500 150.5mm)
(2013.5.25 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F7.1 ISO100 150.5mm)
(2013.5.25 Canon PowerShot SX40HS)
(1/250 F5.6 ISO1600 187.0mm)
(2013.5.25 Canon PowerShot SX40HS)
(1/250 F5.6 ISO1600 187.0mm)
トシのフォトギャラリーに戻る。
トシのフォトギャラリー(アイウエオ順)に戻る。
a:1021 t:1 y:0