hima
247. ヒマ(トウゴマ)
since 2013.10.8
写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。
拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。
拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。
(2013.9.7 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F5.8 ISO500 150.5mm)
ひまし油のヒマ。
大きなカエデのような葉。 茎に赤みがある太く大きな草本の植物。 下剤として使われるひまし油。 飛行機の潤滑油としても使われたことがある。
- ヒマ(トウゴマ)
- ・トウダイグサ目トウダイグサ科トウゴマ属トウゴマ種
- ・東アフリカ原産
- ・ひまし油の原料
- ・年間100万トン生産されている
- ・主な産地 インド、中国、ブラジル
(Wikipediaより)
2014年
(2013.9.7 Canon Eos Kiss X6i & BORG89ED)
(1/500 F6.7 ISO1600 35mm換算960mm)
(2013.9.7 Canon Eos Kiss X6i & BORG89ED)
(1/500 F6.7 ISO1600 35mm換算960mm)
(2013.9.7 Canon Eos Kiss X6i & BORG89ED)
(1/500 F6.7 ISO1600 35mm換算960mm)
2013年
(2013.9.7 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F5.8 ISO800 150.5mm)
(2013.9.7 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F5.8 ISO640 150.5mm)
(2013.9.7 Canon PowerShot SX40HS)
(1/200 F5.8 ISO200 150.5mm)
(2013.9.7 Canon PowerShot SX40HS)
(1/125 F5.0 ISO400 64.5mm)
トシの花図鑑に戻る。
トシの花図鑑(アイウエオ順)に戻る。
a:1204 t:1 y:0