巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

yukihime14

雪姫

作者 バアサ・エム・クレイ女史 黒岩涙香 訳 トシ 口語訳

since 2023.9.17

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください 。

文字サイズ:

a:94 t:1 y:0

         第十四回‎ 「我がまま者」

 公爵楠原吉光は、その身分の貴(とうと)きのみならず、男振りも非常に優れ、絵に描(か)いた様な美男子なので、真に河畑清子とは、孰(いず)れも劣らない、一対の好い相手である。羨み眺める人々も、心の底には吉光の妻として、清子ほど似合わしい者はないと、忌々(いまいま)しいながら見て取れる。

 清子は相も変わらず、雪姫の雪の様に、冷ややかに控えていたが、年頃の女には、五官の外に一種微妙な感覚がある。目にも見ず耳にも聞かなくても、何となく我が傍に、大変な人が来て、近づく様な心地がし、頬の辺りが温かくなるのを覚え、それとは無しに、顔を挙げると、以前から噂さに聞いて知っている、公爵の君が、此の家の主夫人と共に来て、我が前に立っている。

 やがて主夫人が、一粒選りの言葉で、公爵を紹介するのを聞きつつも、盗人の妻であるのに、この様な貴い人から、礼を尽くされるかと思うと、少し血の色が現れようとした頬も、又元の様に冷ややかになった。

 若し清子が、低い身分の家庭に育った女ならば、此の場合に、我が身の浅ましさと、公爵の貴さを思い比べ、日に照らされる草葉のの様に、自ずから萎(しお)れ入り、度を失って不束(ふつつか)な振る舞いも、有るに違いないが、盗人の隠し妻とは言え、心の底には、一種身を重んじて、簡単には人に下らない、高い所があるので、

 冷ややかではあるが、悪怯(わるび)れる所は無く、泰然として相対する様は、寧(むしろ)ろ公爵よりも、もっと上の身分ででもあるようだ。折しもゲルマン流のワルツを促す音楽は、部屋の彼方から、喨々(ろうろう)として起こり、満堂の子女をして、知らず知らずに、体爽やかに動き、足軽く揚がる様な想いを起こさせていたので、公爵はここだと思い、一緒に舞って呉れるように請うた。

 公爵から、この様な所望に逢うことは、幾多の令嬢が、思い焦がれて居る所なので、飛び立って応ずるかと思いの外、清子は唯だ静かに、
 「イイエ、私は」
と言い掛けると、公爵は皆迄言わさず、

 「お厭(いや)とは、余りにお心無しです。そう仰らずに、是非とも踊りましょう。アノ音楽をお聞き為さい。心が浮きたつでは有りませんか。」
 清子は非常に幽(かす)かに笑みて、
 「でも御免蒙りましょう。」

 再び迄断わられるは、公爵に取って、実に初めての経験である。若し公爵の熱心さが、今迄五分か六分だったとしたなら、此の断りの為に、忽ち十分にも十二分にも亢進し、世にはこれ程迄も、世辞偽りの無い、これ程までも清い女子があるかと、深く感動して、

 「貴女は踊りがお嫌いですか。」
 清「イイエ、嫌いでは有りませんが、今は踊り度くないのです。」
 何というその言葉の冷淡なることか、お世辞を受けるのを、此の上ない名誉と思う世の常の男ならば、殆んど怒りもすべきであるが、全く心酔して、我が者とせずには止まじと迄の決心を起こし、

 「では人の踊って居る間、ここで悠々お話を致しましょう。」
 是をまでも辞(いな)みはならず、力無げに、
 「ハイ」
と答えたけれど、身を片寄せて、我が傍に公爵の座すべき場席を作ろうともせず、公爵は止むを得ず、立ったままで話始めたが、これは女皇の前にでも出たに異ならない。

 此の様を何処からか見た者と見え、父良年は馳せて来て、
 「和女(そなた)は先(ま)あ、公爵にお座をも与えずーーー。」
と叱る様に言って、自ら椅子を取って公爵に差し出し、更に恭(うやうや)しく挨拶し、

 「誠に男の手一つで育てたた我儘(わがまま)者ですから、お心置きなくお叱りを願います。」
と言い、話の邪魔に成らない様、軽く切り上げて去ったのは、流石にオーストリアの宮廷に、使命を全うした外交家で、之も公爵を福の神その物と思う一人であるとは知られる。

 公爵は力を得て、是から、清子が喜ぶような事柄ばかりを語り出すと、清子は唯だ聞き流すのみにして、別に感じる所が在る様には見えない。清子が、冷ややかなれば冷ややかなる丈け、公爵は益々熱心を増し、誰の目にも、全く清子に嵌り込んだことは明らかなので、満堂の親達娘達は、早や福の神が敵の捕虜に為ってしまったと、非常に不機嫌になってしまった。

 殆んど自狂(やけ)の有様で、殊更(ことさら)に声高く談話する者も有る。
 「部屋の中は、蒸返(むせかえ)り相です。好く先ア、此の中で、落ち着いて話などする人が有ります事ねえ。サア盆栽室へ行きましょうよ。」
などと当てこすりを言う者も有ったが、この様な人に限って、容易には自ら此の部屋から、去ろうとしないのも可笑(おか)しい。

 そのうちに会も終わる刻限と為り、公爵は残り惜しく清子の傍を離れたが、独り清子との談話を思い返しながら考えて見るに、凡そ一時間の余りに渡る間、清子からは、一片の笑みをも得る事が出来なかった。露ほども、清子を喜ばす事が出来たと思う所も無い。

 好し、好し、これ程迄得難い女ならば、何としても我が妻にしなければ成らないと、愈々(いよいよ)深く思い込んで、既に後々の作戦計画をまで心の中に描く折しも、早や清子が帰り去ろうとして、玄関先に出るのを見たので、追って行って、

 「清子さん、お名残に、その花束の中の一輪を頂きましょう。」
と言うのは、全く恋人の有様である。清子は単に、
 「此の花はもう枯れて居ます。」
 公「イヤ、枯れて居ても、貴女の手に触れた花です。摘みたての花より美しい思いがします。」

 清「イエ、上げられません。その様な冗談を言う方は嫌いです。」
と言い、そのまま馬車の中に隠れてしまった。昔し、我が手から草花を与えた或る人の事を、清子は急に恋と言い、恋人と言う事が非常に厭(いと)わしくなり、我れを優しくする人は、我に身を誤らせる人ではないかと、唯だ一概に疑って、男子総体に憎さを与えた。此の憎しみが、どれほどの間、続き得るのかは分からない。



次(第十五回)へ

a:94 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花