巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

yukihime9

雪姫

作者 バアサ・エム・クレイ女史 黒岩涙香 訳 トシ 口語訳

since 2023.9.11

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください 。

文字サイズ:

a:102 t:1 y:0

         第九回‎ 「公判の日」

 罪人と婚礼した恐ろしさに、清子が悶絶して倒れた事は、誰一人知る者は居ない。数刻の後、友子は食堂に入って、清子が来て居ないのを怪しみ、扨(さ)ては今朝、幾時間も散歩した為、疲れて昼寝でもしているのか、或いは夏の初めの肌慣れない暑さの為、気分でも悪くなったかなどと気遣い、

 食事をそこそこに終えて、以前から清子が好きな果物を、二、三種を携え、その部屋に行って見ると、日頃の生き生きした色艶にも似ず、顔一面青くなり、唇を噛みしめて、床の上に倒れて居る様子は、殆んど死人かとも疑われるほどで、驚いて抱き起こし、

 「清子さん、清子さん、気を確かに持たなければなりません。」
と言い、更に冷や水でその顔を拭いなどすると、清子は漸く正気に返り、太い目を見開いた。

 日頃の麗しく、愛らしい目許は、恐れを帯びて窪み、瞳も広がって、しっかりと友子の顔を認めることが出来ないのは、暑さの為の気絶に違いないことは明らかなれど、友子は唯だ正気の返ったのを喜び、その他のことには気も附かず、

 「オオ清子さん、お気が附きましたか。私がここに居ますよ。コレ友子がお傍に附いて居ますよ。」
と呼び励まし、手に手を尽くして介抱するは、真実に清子を、子の様に妹の様に思う、深い親切の為であることを、看て取ることが出来る。

 今までならば、清子は、五月蠅いと言って友子を突き退けるべき所であるが、身の過ちの恐ろしさに、全く我まま強情の角も折れ、漸く友子の顔を認める事が出来ると同時に、

 「オオ、友子さん、好く助けて下さいました。」
と言い、そのまま友子の首に縋り附き、暫(しば)し離れようともしないのは、物に驚いて母の身に縋(すが)り付く小児の様(さま)に異ならない。

 友「貴女は先ア、何うなさったのです。暑さにでも中(あた)りましたか。気分は何うです。直ぐにお医者を呼びましょうか。」
と気遣(きづか)わしそうに問う言葉に対し、非常に悲しそうに、

 「ハイ、私はもう、貴女の親切を受けられる身では有りません。今という今は思い知りました。どうか人に顔を見られない所に連れて行って、此のまま死なせて下さい。ハイ河畑郷(かわばたごう)へ連れ帰って下さい。」
と叫ぶのみ。

 されど、体だけは間もなく以前の様に戻った。心は戻るにも戻りようが無く、唯だ打ち萎(しお)れて、深く深く鬱(ふさ)ぎ入るのみなので、友子は事の前後を考え、或いは彼の悪漢下林三郎の捕縛せられた一条が、世間慣れして居ない神経に、障(さわ)ったのかも知れないと怪しみ、

 オーストリアに居る清子の父に向け、詳しくその顛末(てんまつ)を認(したた)め、更にこの土地に留まるべきか、将又(はたまた)何所かへ転地すべきかとの旨を、問い送ったところ、父より早速に返事があった。

 縁もゆかりも無い悪漢の事柄が、そうまで深く清子の神経を乱すとは思われない、健康が優れないないとならば、猶更(なおさら)その静かなアイナの海浜で、保養するのが良いので、初めに定めた通り、涼風の吹く頃まで逗留せよと言って来た。

 友子はこの手紙を持って行って清子に示すと、何時もならば、父の手紙と聞くと飛び立って受け取るはずなのに、開いて読むのも面倒そうで、
 「貴女が読んで聞かせて下さい。」
と請うばかり。

 それならばと、友子は読み聞かせ、
 「矢張り此の土地に居る事としましょうか。」
 清子は力なさそうに
 「ハイ、そうしましょう。」
 友「でも貴女は、時々寝言に、人の居ない所に行きたい。行きたいなどと仰(おっしゃ)りますが。」

 清「エ、エ、私が寝言を、その外に何のような事を言いました。」
 友「ハイ、その外には、何も仰りませんが、全く此の土地がお厭(いや)なら、何処へでも参りましょう。」

 清「イイエ、貴女が傍に居て下されば、此の土地でも結構です。」
 従順なる言葉を聞き、友子は却(かえ)って気遣わしさを増し、

 「貴女がその様に、私へ慣れ親しんで下さるのは、何よりも有難いと思いますけれど、寧(いっそ)、今迄の通り何事も我儘(わがまま)に、強情をお張り通して下さる方が、私は却(かえ)って安心に思います。」

 清子は泣いて、
 「友子さん、勘弁して下さい。今になって貴女の親切が分かりました。絶えず貴女が、後見の様に付き纏って下さらなければ、私は独りでは何事も出来ません。」

 友「ナニ、貴女はその様な心細い事を、言う物では有りません。貴女の年頃で、強情や我儘などは当たり前です。併しそれは兎に角、当分此の土地に留まりましょうか。」
 清「ハイ、留まりましょう。その代わり、どうか都の新聞を毎日私へお見せ下さい。此の様な寂しい土地ですので、新聞を読む外に、少しも気が紛れることがありません。」

 新聞を、手にさえもしなかった今迄の有様とは、是も非常な相違である。
 新聞を読んで、我が所天(おっと)野下三郎が、如何になり行くかを見届けなければ、一刻も我が身に安心は無い。彼は捕らわれて行く際でも、草花を取り、之を我が妻に与えよ、と言ったほどなので、若しや法廷でも、秘密婚礼の事を洩らしはしないか。

 若し我が名が、彼と共に新聞に載せられる事が有ったら、何としよう。思えば思うほど、恐ろしさは限り無く、今更何の工夫も無いので、愈々(いよいよ)その時には、唯だ自殺するしかない。

 死して此の世を去る外に、何と言って、身の恥を隠すべき道があろうかと、宛(あたか)も自殺の日取りを知ろうとする様な心で、毎日何より先に新聞を開いて読むと、偽名野下(のげ)、本名下林三郎の事は、必ず幾行か紙面に有ったが、幸いに未だ我が名は見ない。

 そのうちに、公判の日は6月の十日であることが分かったので、我が自殺すべき日は必ず翌十一日の朝、新聞を読むと同時に行うなるべきなどと思い、一日一日寿命の縮む思いして過ごすうち、愈々十日とはなった。

 今頃は彼三郎、如何なる事を法官の前に述べつつあるのだろう。最早や新聞記者が、驚くべき白状などと言い、特派オーストリア公使河畑良年の一女などと、我が名を紙に移す頃ではないかなどと、絶え間なき恐ろしさに一日暮らし、

 夜に入って後も、眠りを催さず、僅かに眠れば恐ろしい夢に魘(うな)され、宛(あたか)も生涯の苦しみを、唯だ此の一夜に引き集めた思いで、愈々(いよいよ)十一日に入ったが、朝の九時少し過ぎる頃に、

 「今日の新聞には、多分、野下三郎の公判筆記が出るでしょう。」
と言いながら、畳んだままの新聞を持って入って来たのは、友子である。



次(第十回)へ

a:102 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花